本日より仕事という現実に復帰です (^^)
さて、お盆休みは家族で秩父へ行ってきましたので、そのご報告を。
息子が「ニューレッドアロー」とうるさいので、待望のニューレッドアローに乗って秩父へ。
まずはわが家恒例の、子供よりも嫁さんが喜ぶ顔出し看板からスタート。

そしてロープウェイに。
息子が乗り物好きなので乗ったのですが、残念ながらそれほど喜ばず。
満員乗車で景色がろくに見れませんでしたからね。
でも、山頂にのぼってからは、お兄さんがやっていた「ヤッホー」を聞いて、
その後は息子が「ヤッホー」をしつこいほど連呼。

周りの方、ご迷惑をおかけしてすいません。(笑)
ロープウェイに乗ることだけが目的だったので、山頂についても動物園も神社も見ることなく下山。
続いてメインイベントの長瀞船下り。
職人さんにかなり並ぶよと脅されてましたが、時間帯がよかったのか、頼んだところがよかったのか、
さして並ばずに乗れました。

この日は水量が少なかったらしく、それほどの急流もありませんでした。
のんびり川下りはいいですなぁ。

ここでも嫁さんは大喜び、息子は終始不機嫌な顔 (笑)
チケットも買って、船に乗る直前に「ふね、やだ」と言って、両親をドキドキさせたので、
泣かずに乗ってくれただけでもホッとしました。
でも、家に帰ってからは「えっとね〜、船に乗った」とか何度も言っていたので、よかったのでしょう。
(ここ2〜3ヶ月で本当によくしゃべるようになりました)
そして、締めにカキ氷。

食べかけの写真ですいません。写真を撮り忘れていたもので。。。
こちらのカキ氷は天然の氷を使用しています。
現在天然の氷を使っているのは日本全国で5箇所ほどとのこと。
そのうちの一つが秩父にあるのです。
阿左美冷蔵というところで、
本当は阿左美冷蔵さんが直接運営しているカキ氷屋さんがおいしいらしいのですが、
残念ながら近くにある支店は休業。
そこで、阿左美冷蔵さんの氷を使ったカキ氷を食べたのですが、それでも美味しかったです。
あのカキ氷のツーン、がないのです。天然氷はマイルドなんですね。不思議です。
このあと、大雨、雷。電車も徐行運転になるくらいでした。
でもギリギリ雨が本降りになる前に電車に乗ることが出来、すべてがタイミングよくいった旅でした。
今回は日帰りで行きましたが、まだまだ楽しめそうなところでした。
都心からも比較的近いしオススメですよ。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ