豊島区・文京区・池袋・大塚のリフォームなら!!豊島区のリフォーム店ライファ大塚

2016年08月18日

お盆休みは神津島に行ってきました

お盆休みは家族で神津島に行ってきました。

当社のトリップアドバイザー苫米地さんのオススメの島。

しかし、波瀾万丈の旅でした。



まずもって出発当日の朝、グキッとやってしまいました。

腰を・・・。

軽いぎっくり腰です。

私、何度かやっているので、癖になってるんですよね。

幸いにも歩ける程度の痛みなので、

急いで予備でとってあった湿布を貼って出発です。



神津島に行く一番の目的は、子供に天の川を見せてやりたいな、

という思いからでした。

星がキレイに見えるらしいんですね。

しかし、天気予報を見るとずっと曇り。

これは望み薄か・・・。



しかし、島に着いたら、そんなこと関係なく、

もう綺麗な海にテンション上がりっぱなしでした。

初日は波が穏やかと聞いた沢尻湾で海水浴。

息子が見たことないくらいのはしゃぎっぷりで、

ママに水を掛けてきたり、一生懸命水に顔をつけてぷはーっとやったり。

水がキレイで、魚が泳いでいるのが普通に見えるんですね。

もう、この息子のはしゃぎっぷりだけで、

本当にここに来て良かったなと思いました。



2日目は、たぶん神津島では一番有名な赤崎遊歩道。

IMG_2855.JPG


海の上に遊歩道が組んであって、飛び込みなんかも出来ます。

しかも、波穏やかで、水はキレイで、

ちょっと顔を突っ込むとそこかしこに熱帯魚が泳いでいます。

青い魚やシマシマの魚やウツボまでいて、水族館にいるようです。

息子も嫁さんも夢中で、ずっと見てました。

そのあとは、海の見える露天の温泉。

いや、もう幸せです。



しかし、ここいらで雲行きが怪しくなってきました。

台風が接近してきていたのです。

3日目に船に乗って帰る予定だったのですが、船が出ないかも・・・。

その日の夜は天気予報をちょこちょこ見ながら、

ちょっと不安なまま就寝。



3日目。

見事に船は欠航となりました。

船が出なくては帰れません。

次の日は仕事の予定でしたが、帰れないなら無理ですねー。

とりあえず、翌日の船に振り替えてもらい、

開き直って楽しむことにしました。

この日は多幸湾というところで海水浴。

こちらも波が穏やかと聞いていましたが、さすがに少し波高め。

テントが風に飛ばされそうになりながらも楽しませてもらいました。

そのあとは千両池という観光地へ。

台風が近づいているため、風は強くたまに細かな雨が降ったり止んだり。

それでも向かったのですが、この道のりが大変で、

先に向かっていったカップルは途中で引き返してきてました。

私達はそれでも向かってみたのですが、

道は岩を削ったような道で、

ところどころ段差が大きくて息子の手をとってやらなきゃ

とてもじゃないけど下りられません。

しかもさらに進むと階段状にさえなっておらず、

ロープにつかまって降りなきゃいけないところがあり、

さすがにこの天候で幼稚園の息子には無理だろうということで

引き返してきました。

こんなワイルドな行程があるなら観光案内に書いておいてよねー。

でも、アスレチックみたいで楽しかったですけどね。

途中で撮った千両池。

IMG_2870.JPG



さて、それはそれとして、延長を頼んだレンタカー屋さんでも、

延泊を頼んだ宿でも、次の日も船が出ないのではないか、

なんて言われます。

マージーでー (+_+)

さすがに2泊延長は仕事面でもキツイし、お財布面でもキツイです。

もう、前日以上に何度も天気予報を見ながら就寝。



4日目。

朝の5時から起きて、船会社のホームページを何度も見ては、

出航されるかチェックします。

試しに電話もしてみますが、まあこんな時間に電話には出ませんね。

朝の6時過ぎ。

ホームページが更新。

私達の予約していた11時40分と12時40分の船には×マークが。

つまり欠航です。

しかし、14時30分発の船は△、調査中。

これは出るかも。

これを逃すわけにはいかないので、

すぐに船のチケット売り場に向かいますが、

朝の6時過ぎではまだ営業していません。

幸い、事務所に一人いたので聞いてみたところ、

8時頃に担当者が来るので、その頃に来てくださいとのこと。

一旦帰り、チケット争奪戦に負けないように7時半頃再度行って

一番に並び、なんとかチケットを確保しました。

10時頃、船の出航が決定。

一安心したところで、このキレイな海を見たら、

テンション上がって泳がずにはいられません。

IMG_2878.JPG


2日目に行った赤崎遊歩道、温泉と最終日を楽しみ、

無事に帰ってこれました。



腰は痛いし、一番の目的の天の川は見ることができませんでしたが、

それでもとても楽しい旅でした。

今まで行った旅行の中で一番テンション上がったかも。

また行きたいですねー。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794


posted by いっさん at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月25日

ランドセルフィーバー

嫁さんが先日、過熱気味のランドセル商戦についての

テレビ番組を見たそうです。

我が家がたまたま先日購入したランドセルメーカーが

取り上げられていたようです。

なんだか、1日に100個くらいしか作れないのに、

多い日は1日に2〜3000個の注文が入るそう。

今はインターネットが発達して、

みんなが同じような情報を仕入れるので、

人気のメーカーに注文が殺到するんですね。

しかも、みんなが殺到するから早く注文しないと

無くなっちゃうという焦りが増幅されて、

まだ7月なのにすでに売り切れのメーカーがあるそう。

我が家が購入したメーカーも、注文が殺到してしまって、

この先に開催される予定の展示会はすべて中止になってしまったようです。

インターネットの発達で、

名も知れないけどいいものを作っているところに日が当たるように

なったのはいいのですが、

なんだか一極集中してしまうのはどうなんだろうと思いますね。

IMG_6674.JPG




さて、そのテレビ番組を見てちょっと心配になって、

数日中に納期の連絡があるはずのメーカーから

2週間経っても連絡がないので

問い合わせのメールをしたのですが、

相変わらずお返事がありません。

電話をしてもずっと話し中。

ちゃんといいものを作ってくれるのか、一抹の不安が・・・。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月07日

初めてママがいないところでの外泊

本日は息子の幼稚園でお泊まり保育の日です。

息子にとっては人生で初めてママがいないところでの外泊。

何日も前からドキドキすると言ってましたが、

数日前は楽しみのドキドキが半分くらいと言ってたのが、

今では緊張のドキドキが多いそうです。

昨日はなかなか寝付けないようで、ずっと布団の上をゴロゴロしたり、

立ち上がっては座ったり、下の階に行ったり、まあ落ち着かないこと(笑)

緊張してるんですねー。

まあ、今日幼稚園に行っちゃえば楽しく過ごせるだろうし、

これで自信をつけて、自立に一歩進んでくれるといいですね。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月10日

梅はうめ〜

いつもは7時半くらいまで寝ている息子が、

昨日に限って6時半に起きてきました。

何事かと思ったら、梅シロップ作りをしたいそうなんです。

前日、梅シロップ作りの材料を買ってきて、

本人はどうしてもその日に作りたかったようなのですが、

いろいろあって遅くなったため、叶わず。

寝るときに「梅ジュース作りたかったな」と

言いながら寝たそうなんですが、

それがこの早起きにつながりました。

起きた途端、目も開かないうちから

「うめ」とつぶやいていたそうです(笑)



念願叶って梅シロップ作り。

IMG_1887.JPG


待ちに待った(といっても一晩ですが)だけに、なんとも嬉しそう。

よかったね。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月08日

疲れもぶっ飛ぶ

家に帰ったらこんなものが置いてありました。

IMG_1866.JPG



中を開けて見るとこんな手紙と、添えられていた手作りらしいチョコ。

IMG_1865.JPG


こう書いてあるようです。

「おトうさんいつもおしごトしてくれてありがトう」

(横棒引いてあるのは誤字)

嬉しいですねー(^^)

なぜか「ト」だけはカタカナですが。。。



この日は遅く帰ってきたのですが、もう疲れぶっ飛びです。

こういうことを息子が書いてくれるのも、

普段、嫁さんが息子にそう言ってくれてるからなんですよね。

感謝。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月23日

チャンチャカチャカチャカ、チャッチャッ

先日、歌丸最後の笑点ということで、

普段は見ない笑点を家族で見てみました。

これが、息子に大ウケ。

大喜利のところなんて、始まってから終わりまで、

大袈裟ではなくずっと腹を抱えて息ができないくらいの大笑いなんです。

ピザを食べながら見てたのですが、

「笑いすぎて食べられないよー」と言ってました。

IMG_1659.JPG


何がそこまで面白いのかは分からないのですが、

6歳の子供をこれだけ笑わせられる笑点はすごいですねー。


ピザは、笑点のあとの、

これまたなぜか大好きな鉄腕DASHを見ながら食べてました(^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月09日

母の日のプレゼント

息子が幼稚園で、母の日のプレゼントを作ってきたようです。

IMG_1371.JPG


ママの絵です。

ママの顔の周りにはこれでもかという数のハート(笑)

このハートが嫁さんにとってはとても嬉しかったようです。

先生に描くように言われたわけではなく、

本人の意思で描いたそうです。

よかったねー。

幼稚園でこういうのをやってくれるとありがたいですね。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

恐竜博に行ってきました

連休の間に恐竜博に行ってきました。

image1175.JPG


音声ガイドを借りて楽しんだのですが、息子は恐竜の化石を見るより、

音声ガイドが流れるポイントを探すのに夢中な感じでした。

ちょっと本末転倒。

まだ息子には音声ガイドは早かったですね。


恐竜博、もちろん息子のためでありますが、親も結構ノリノリ。

昔はこんなデカイのが当たり前のようにいたんだと思うと、

不思議な感じですね。



国立科学博物館でやっていたのですが、

恐竜博以外の常設展もとても楽しめました。

常設でこんなに恐竜の化石が展示されていたり。

image2175.JPG


クジラや象やキリンの骨格展示もされていて、

今でも恐竜並の迫力の大きい生き物がいるんだな、

なんて改めて気づかされました。

宇宙の始まりから現代の技術まで展示されていて、

1日ではとても見きれないくらい。

宇宙の歴史から比べれば人間の存在、

ましてや私なんて本当にちっちゃなもので、

日々の悩みなんてどうでもいい気分になりますね−。

子供がもう少し大きくなったら、また連れてきてあげたいなと思います。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

昨日は暖かかったですねー。

あまりにも暖かかったので、家族で近所の川まで散歩に行きました。

以前ブログで書いた、川の始まりを探検しに行った川です。



みんな同じ思いだったようで、川にはたくさんの家族連れが(^^)

川に入ってザリガニや魚を取っている親子も何人か。

2月なのにねー。

川クラブとかいうサークルの方がいて、水槽を貸してくれて、

みんなが取った魚やザリガニが集められていました。

IMG_9592.JPG


こんなにいるんですね。

川クラブのおじさんが、ザリガニのオスとメスの見分け方

(脚の数が違うらしい)や、

素手で魚を触ると魚が火傷してしまう

(普段18度の水にいる魚が体温36度の人間に触られるのは、

人間が体温の倍の温度の熱湯に浸かるようなもの)なんてことを

教えてもらいました。

息子よりもなぜか嫁さんのほうがそんな話に興味津々で、

嫁さんが話を聞いている間に息子と川を探検。

IMG_9596.JPG


てんとう虫を発見。

IMG_9595.JPG


なかなか良いお休みでした (^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月25日

テコの原理

先日、息子と公園で遊んでいた時のこと。

木の枝を使って朽ちた木の皮を剥がして遊んでいたら、

息子が「テコの原理だからね」なんて言い出しました。

なんで5歳の子供がテコの原理なんて知ってるの?って、びっくり。

聞いてみたところテレビアニメの「おさるのジョージ」で

やっていたそうです。

なるほど。

おさるのジョージって、教育的なことを意識して作られているようで、

以前も息子が10を超えた数の数え方を

おさるのジョージを見て理解していた気がします。

楽しんで見られて勉強にもなる、素晴らしいアニメですね。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月05日

本日より仕事始めです

新年明けましておめでとうございます。

当社は本日より仕事始めです。

本年もお客様の生活が少しでも楽しく幸せになるお手伝いを

させていただけるよう精進していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。



さて、この年末年始は少し長めのお休みをいただきました。

毎年、愛知にある実家には行くのですが、

今年はその後に兵庫に住む友人の家へ遊びに行きました。

友人の家に行くついでに、日帰りで有馬温泉にも行くという

弾丸ツアーを決行。

有馬温泉は、草津温泉、下呂温泉と並ぶ日本三名湯と呼ばれる温泉。

今回の有馬温泉で、なんと息子は五歳にして

日本三名湯を制覇するという快挙を達成しました。



友人の家ですが、ゲストルームに数千円で泊まれるという

なんとも嬉しいマンション。

ありがたく泊めてもらうことにしたのですが、

これが思ったよりも豪華で最高でした。

IMG_8715.JPG

IMG_8717.JPG

IMG_8713.JPG


高台に建っているマンションなので景色はいいですし、LDKは広い。

そして、お風呂はジャグジー付で七色に光る超豪華浴槽なんです。

有馬温泉に入ってきたにもかかわらず、

このお風呂に夜と朝と二回も入ってしまいました(笑)

もちろん友人との家族ぐるみの宴も最高です。

共通の友人の酒蔵が造る「萩乃露」も最高。

息子は、友人のお嬢さんが面倒を見てくれて、なお最高。


おかげさまでリフレッシュが出来たよいお休みでした (^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月12日

幼稚園の演奏会

本日は息子の幼稚園の演奏会でした。

IMG_8434.JPG


市民会館を借りてのなかなか立派な演奏会。

去年の年少さんの時も見たのですが、

さすが一年経って立派に成長してました。

今年はちゃんと歌詞が聞き取れるんです(笑)

なんにしろ、小さい子の頑張ってる姿は微笑ましいですね。



最後はサプライズで理事長先生(若い)が歌うと言い出してビックリ。

おいおい子供の演奏会なのに、と思ってたら、

歌い始めた北風小僧の寒太郎が、なかなか味があって上手くてビックリ。

そして、口笛がやけに上手くてさらにビックリ。

最後は幼稚園の先生もみんな出てきて真っ赤なお鼻のトナカイさん。

園児もノリノリで、なんだか楽しい演奏会でした。



この後、私はお仕事。

ブログを見たら、去年の演奏会のあとも仕事に行ってました(T_T)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

今回だけは違います

駅の前にパトカーが停まっていたので、写真を撮らせてもらいました。

普段は、写真を撮るというと

決まってこんな顔とポーズをするのですが・・・。

IMG_7055.JPG


今回だけは違います!

IMG_8067.JPG



パトカーを前にすると気合いが入るようです。

面白いですね(笑)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月21日

現場調査のちトーキョードームシティ他

本日はお休みをいただきましたが、ちょっとだけお仕事。

のち、家族でトーキョードームシティに行ってきました。



お仕事は電気式の湯沸かし器の現場調査。

朝になって突然同行予定の職人さんから電話があり、

時間を早目にずらさせないかとのこと。

大急ぎで身支度をしてバタバタの出発です。



無事、現場調査が終わり、家族と待ち合わせ。

現場の最寄駅が後楽園だったので、

トーキョードームシティに行くことになったのです。

まずはランチ。

文京シビックセンター(文京区役所の入った建物)の上にある

レストランでランチです。

25階からの景色に息子は大興奮。

image39.JPG


テンションがあがったせいで、食べ物もやけに美味しく感じるようで、

お子様ランチを美味しい美味しいとパクついていました。



その後は、たまたまシビックセンターでやっていた

文豪ウィークとかいうイベントでお菓子をもらい、

バトントワリングを見学。

なんてことをしていたら夕方になっていました。

トーキョードームシティにも行きましたが、ほぼ時間がなく、

アトラクションに一つ乗っておしまいな感じでした。



しかし、帰る直前に見つけたこれ、にまた大興奮。

image38.JPG



水に浮かんだ大きい風船に入って遊ぶものですが、

ぐるんぐるん回って、まあ楽しそうでした。

ということで、楽しい1日でした。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

息子のマラソン大会の応援に行ってきました

本日は息子の幼稚園のマラソン大会の応援に行ってきました。

市の総合グラウンドを借りての、なかなか本格的なマラソン大会で、

年中さんは800mを走ります。



昨年も参加したのですが、

息子はお父さんお母さんを探しながらぴょこぴょこ走っていて、

順位は気にせず。

でも、今年は10位以内に入って表彰台に上るんだと

気合が入っている様子なので、

父も母も応援に気合いが入っておりました(笑)




昨日までの雨が上がり、絶好のマラソン日和。

IMG_7787.JPG


年少さん、年長さんの順に走り、みんな一生懸命。

全員完走です。

ちっちゃい子が頑張っている姿はかわいいですねー。



そしていよいよ息子の走る年中さん。

父とは母は、絶好の応援ポジションを確保して備えます。

よーいドン、でスタート。

息子は10位前後のなかなかよい位置をキープ。

応援の声を掛けると、こちらに気づいたらしく、

ちょっとだけスピードアップ。

ちなみに、嫁さんが知っている子にも声を掛けると、

みんな気づいた時はスピードアップ。

面白いですねー。

応援の力は凄いです。



さて。

息子の結果は12位でした。

惜しくも表彰台は逃しましたが、

頑張って走ったので二重丸です (^^)

IMG_7788.jpg


来年は年長さんで最後のマラソン大会。

来年も頑張ってほしいな。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月04日

職場参観日

昨日は嫁さんが出掛ける予定があったので、

私が息子の面倒を見る日でした。

ちょっと会社で仕事がしたかったので、息子と一緒に会社へ。

もちろん休日なので誰もいないことは確認済みです。



お昼過ぎに行ったので、途中でパンを買って会社でランチ。

息子は会社で食べていいのか、とちょっとドキドキしていたようですが、

いつもと違うシチュエーションで楽しかったようです。

ランチをしながら、お父さんはどんな仕事をしているのかなど、

話が出来ました。

息子にリフォーム前後の写真を見せて、

こんな綺麗にするのがお父さんの仕事なんだよとプチ自慢したり、

壁紙にはこんなワンピースの柄もあるんだよ、なんて教えたり。

仕事っていうのは、お客さんに喜んでもらうことをして、

その代わりにお金をいただいて、

それで家族みんなが生活をしてるんだよということを話しました。

もう5歳になったので、少しは分かってくれたかな。



その後は息子にはパソコンでYouTubeを見てもらって、

その間に私はちょっとお仕事。

ちょっとした職場参観日でした。


IMG_7602.JPG

(デスクに座ってますが見てるのはYoutube)











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月13日

飯能のムーミン公園

先日、ムーミン谷をテーマにした公園、

あけぼの子どもの森公園に家族で行ってきました。

うちの子供は大はしゃぎだったのでご紹介します。



場所は埼玉県飯能市。

最寄駅からでも徒歩20分かかるそうなので、車が便利だと思います。

ただし、私の行った休日は激混みでした。

隣接する体育館と共用で250台の駐車場があるのですが、

なかなか停められず。

ぐるぐる回ってようやく停めることができました。

ネットで評判が広まってるんでしょうね。




さて公園ですが、そんなに広くもないのですが、楽しめました。

こんな建物があったり。

IMG_7058.JPG


中はいろんなところに登れるようになっていたり、

隠し通路みたいなものがあったり、我が家の5歳の息子はもう大はしゃぎ。

IMG_7052.JPG

IMG_7045.JPG



ベンチはニョロニョロ。

IMG_7063.JPG



他にも意匠に凝ったミニ図書館やミニ劇場などの建物があり、面白かったです。

IMG_7067.JPG


私は、こんな手すりを作ったらいくらかかるんだろうとか、

こんなに人が乗って強度は大丈夫だろうかとか考えてしまって、

相変わらず職業病が出ていましたが、

小さい子供がいる方にはオススメですよ。

(いろんな写真に息子と嫁さんが登場してしまって、すいません。)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月24日

湯河原でまったり

本日よりシルバーウィーク明けの営業再開。

まだ少しぼんやりしてます。



さて、シルバーウィークは一泊二日で湯河原まで旅行に行ってきました。

苫米地さんに教えてもらって3万円の補助金がもらえたので、

ちょっと頑張って、

国の有形文化財に登録されている良さげな温泉旅館を選択。

image123.JPG


息子もまったり。

image223.JPG


と思いきや、この写真、写真を撮るといったら

一生懸命ポーズをとっているのです。

image323.JPG


この歳にして演技派。何を目指しているのやら(笑)



湯河原は観光する場所もあまりなく、

すぐ近くに2.26事件の舞台になったという建物があったので見学をして、

近くの公園を散策しただけ。

ほぼ温泉に入るだけの旅行でしたが、こんな旅もいいものですね。

のんびり楽しめました (^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月01日

ドラキュラ

家に帰ったら、まだ息子が起きていたようで、

元気に出迎えてくれました。

大きな声で「お帰りー」と言いながら階段を降りてくる音が。

お出迎え、嬉しいなー、と思っていたら、息子の顔が大変なことに。

image148.JPG


元気に降りてきたのは、この顔を見せたかっただけなんですね(笑)

クレヨンで自分で塗ったそうで、ドラキュラの顔だそうです。

写真を撮ると言ったら、丁寧にドラキュラの表情まで作ってくれました。

ま、顔に塗りたくるのは子供の通る道ですかね。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月24日

眼光鋭いスナイパー

先日、息子と嫁さんが、幼稚園のお友達と一緒に流しそうめんを

してきたそうです。

その時の写真を見せてもらいました。



初めは楽しそうに食べてます。

IMG_63651.jpg



やがて手掴みに。ま、そうなりますわね。

IMG_63661.jpg


そして、なぜか食べながらも眼光鋭い写真。

IMG_6368.JPG




そうめんの合い間にフルーツが流れてくるようなのですが、

それを狙っているんだそう。

食べながらも視線はつねに獲物を狙っています。

そう、奴はスナイパー (^^)


IMG_6370.JPG












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月10日

初花火

昨日は少し気温も和らいで過ごしやすかったですね。

ということで、家の前で花火をやりました。

IMG_6116.JPG

IMG_6121.JPG



息子と花火をやったのは初めて。

去年、息子とじいじとではやったそうですが、

その時は怖がって自分で持てなかったそう。

今年はちゃんと自分で火をつけるところから出来ました。

こういうちょっとしたことが楽しいですね (^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月09日

ないものは作ればいい

息子(と嫁さん)が作ったものです。

IMG_0487.JPG


仮面ライダー電王が使う携帯?だそうです。

先日のブログで紹介したIKEAの家具を組み立てたとき、

ダンボールを取っておいてと息子にせがまれていたのですが、

そのダンボールで作った作品。

息子にはまだカッターは危なくて使わせられないので、

息子がこうやって切ってとママに指示し、

いろいろと書いたのは息子。

電王のマークだけは難しかったようで、ママに書いてもらっていました。

仮面ライダー電王って、息子が生まれる前にやっていたものみたいなので、

なぜ今さら?という感はありますが、

それはさておき、自分で作るというのは素晴らしいですね。

こういうことで創造力が鍛えられれば嬉しいです。

何でも買い与えてやればいいというものではなく、

不足こそが創造力を生むのです、なんてね。

息子はそうとう嬉しかったらしく、寝るときも寝室に持っていっていました(^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月24日

息子も職人さん

先日、自宅のガスコンロを交換しました。

もともと付いていたものが片面焼きの水ありグリルだったのですが、

水無し両面グリルにしたかったからです。

3月にモノだけ買ってあって、交換工事の費用も払ってあったのですが、

リフォーム屋の不養生でずっと玄関に置きっ放しになっていたのでした。

ようやく、職人さんにお願いして交換することに。

職人さん、手際よく作業開始。

息子は興味津々で眺めています。

IMG_5479.JPG



そしたら、職人さんの好意で息子にも手伝わせてくれました。

一番大事なネジ締めの作業だよ、なんて言って。

IMG_5481.JPG



ネジを締め終わって戻ってくる息子の満面の笑みといったら (^^)


おかげでキレイになって機能もアップ。

ありがとうございました。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月20日

はじめまして、ズーマー

本日、我が家にズーマーがやって来ました。

息子がiPhoneでいろいろと動画を見ているうちに、

このズーマーに出会ってしまったようなんですね。

そして、それからずっと誕生日祝いに欲しいとねだるので、

とうとうやって来ることになりました。

こちらがズーマーです。

IMG_4989.JPG



オモチャの犬のロボットです。

息子の誕生日プレゼントにしてはちょいと高価なものだったので、

両家のじいじ、ばあばと我が家の共同で購入しました。

じつはお父さんがちょっと欲しかったのもありまして ^^;

お手、だとか、おやすみ、だとか話しかけると反応してくれたりして、

なかなか楽しいです。

息子は、寝る時にズーマーにも布団を掛けていました。

しばらくはいい遊び相手になってくれそうですね。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月09日

母の日(^^)

家に帰ったら、嫁さんにこんなものを見せられました。

image158.JPG

IMG_4722.JPG


息子のカバンを見たら、入っていたそうです。

幼稚園で作って、明日渡すつもりなんでしょう。

嫁さん、私に報告しながらちょっとウルッときてました。

嬉しいんでしょうね。

子育ては大変そうですし、私はなかなかフォローしきれていないし、

あと子供の成長が感じられるのも嬉しいんでしょうね (^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月30日

ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだー

先日ブログで書いたように、富士サファリパークに行ってきました。

噂に違わず迫力満点で楽しかったですね。



まずはライオンバスで記念撮影。

IMG_4284.JPG



さっそく、バスで回ります。

熊がこんなに近くにやってきます。恐ろしかー。

IMG_4294.JPG



ライオンにだって餌があげられます。恐る恐る。

ガブッとな。

IMG_4305.JPG



ラクダにも餌やり。

IMG_4320.JPG

約一時間のバス周遊。

サファリパークはバスで回るのがオススメかもしれません。

肉食動物にも餌やりができますし、解説もしてくれるので勉強にもなります。

ライオンは一日20時間寝ているそう。羨ましい。。。


その後は園内を回りました。

カンガルーにだって餌をあげられます。

IMG_4322.JPG


寝るカンガルー。

IMG_4326.JPG


羨ましい。。。




家族みんなで楽しめて、よかったですね。



また、富士サファリパークの前日に行った白糸の滝。

IMG_4250.JPG


迫力があり、なんか神々しくて、厳かな雰囲気がただよってました。

初めて見た時はその雰囲気に圧倒されました。

この滝のほとんどが湧き水だそうで、ビックリですね。

白糸の滝もかなりのおススメです。


リフレッシュ出来た良い旅でした (^^)













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月27日

川の始まりを見に探検だ!

昨日は、家族で近所の川の源流を探しに行ってきました。

今どき、都会では川の源流は人の手が加えられていて

なかなか見ることが出来ないそうです。

しかし、たまたま家の近くの川が「川の最初の一滴」を

見ることが出来る川だということを知ったのです。

よく行く川なので、これは見るしかないでしょうということで、

行ってきました。



まずは近所のスーパーでお弁当を買い、いつもの河原でランチ。

ここでちょっと珍しいものを見ることができました。

羽化したてのてんとう虫です。

IMG_4138.JPG


てんとう虫って、羽化したてのときは模様がなくて黄色なんですって。

この後時間が経つと模様が浮き出てくるそう。

息子の絵本で知った知識です。




さて、いよいよ源流に向かいます。

IMG_4164.JPG



自転車で走ること15分ほど。

なんとなく川が細くなってきました。

IMG_4161.JPG



もう少し進むと草がぼうぼう生い茂り、

どれくらいの水が流れているのか分からなくなりました。

もうちょっと進むと草が生えていないところが。

IMG_4144.JPG



あれ、水がありません。

いつの間に?

ということは、ここが川の源でしょうか?

でも、ネットで見た写真と違います。

ちょっと川下のほうに歩いていくと、

ほんの数十メートルで川の流れが見えます。



道に上がると、こんなものがありました。

IMG_4150.JPG



湧水点。

ここが川の始まりなんでしょうか。

でも、さっき水がなかったところ、

あそこは今は水がないですが、明らかに川の流れのあとなんですよね。

何か納得いかない。

ということで、もう少し水のなかった上流側に進んでみます。



と、ありました。

「落合川」の表示が。

IMG_4154.JPG



ということは、ここも川なんです。

下を覗くと、淀んでいますが水があります。

顔を上げると、こんな風景。

IMG_4157.JPG



ネットで見たのと同じ風景です。

今は水はないですが、水の流れで削られたらしき窪みがあります。

GoogleMAPで見ると、ここで川が途切れています。

ここが、川の本当の源なんでしょう。

湧き水がこんこんと湧き出ているわけではなく、

どこが源とはっきり言えるわけでもないのですが、

きっと源とはこんなものなんでしょうね。


ちょっと感動のプチ旅でした (^^)













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月24日

大工さん、おはようございまーす

我が家の真裏で新築工事をしています。

うちの息子が、この工事の様子を見るのが大好きなようで、

毎日のように窓から眺めているらしいのです。

image52.JPG


リフォーム屋さんの私としては、

家造りに興味をもってくれていることにちょっと嬉しくなったりして(^^)



朝起きて、この窓から覗いて、大工さんに「おはようございまーす。」とか、

「今日、幼稚園休みなんだー。」とか話しかけているようです。

大工さんは忙しいのでなかなか返事をしてくれないようですが ^^;

そうですよね。

ま、たまには返事をしてくださるようなので、息子も楽しんでいるようです(^^)













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

熱唱です

昨日の休日は家族でカラオケに行ってきました。

息子が急にカラオケに行きたいと言い出したもので。

これまでも2、3度家族で行ったことはあるのですが、

その時は息子は恥ずかしがってなかなか歌いませんでした。

しかし、今回は自分から行きたいと言い出しただけに、熱唱。

IMG_2899.JPG


こんなところで息子の成長を感じた一日でした (^^)













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月05日

お休み終了

本日より営業再開です。

本年もよろしくお願いいたします。




さて、今回の年末年始のお休みは、実家に帰り、

ついでに日本3名湯のひとつの下呂温泉に行ってきました。

実家が愛知で、下呂温泉は岐阜なので比較的近いのです。




実家に帰った際は、これまた近くの犬山まで行って菜飯田楽を食べてきました。

IMG_2344.JPG


シンプルですけど、うまいですね。

体に良さそう。

田楽を食べた店が築100年の民家を改装した建物。

IMG_2336.JPG


建物がまた、いい味出してますね。

柱太っ、とか、休みの日でも建築に目がいってしまうのは悲しいところです。



そして朝は愛知名物、喫茶店のモーニング。

IMG_2362.JPG


これ、ドリンクを頼むと自動的にモーニングセットがついてきます。

つまり、写真の右の紅茶が頼んだもの。

左のトーストだとか玉子だとかヨーグルトはサービスです。

完全にメインとサービスが逆だろう、って感じなのですが、愛知ではこうなんです。

ということで、これで紅茶代の380円のみです。




そしていよいよ下呂温泉。

ますは我が家お決まりの顔出しから。

IMG_2370.JPG


息子が表情を作るようになってきました。



足湯。

IMG_2400.JPG


下呂はいたるところに足湯があります。

気持ちいいいですね。



合掌村に行って、お皿の絵付けもしてきました。

IMG_2401.JPG



猿もいました。

IMG_2383.JPG



そして、最後は息子お気に入りの「さるぼぼちゃん」と一緒に記念撮影。

IMG_2409.JPG


なぜか、さるぼぼちゃんがえらく気に入ってしまい、

どうしてもお年玉で買うと言って聞かないので、仲間に加わりました。

何が彼の琴線に触れたのでしょうね。




リフレッシュ出来たよいお休みでした (^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月25日

サンタさんがやってきた!

昨日はクリスマスイブ。

家でクリスマスパーティをするということで、早く帰宅しました。

家に着くと、玄関に何か見慣れぬものが。

近付いてみると。

image177.JPG


(笑)サンタさんが迷わずにプレゼントを持って来れるように、

親切に案内がしてあるようです。

おぬし、マジだな。

なぜかドラえもんの絵も描かれています。




さて、夕飯を食べていると、突然インターホンがなりました。

こんな時間に誰?

こうちゃんにお客様みたいだよ。

息子が玄関のドアを開けると。。。

サンタさんがいるではありませんか。

わーっ、ってなるかと思ったら。。。



息子、無言で後ずさります。

びっくりし過ぎて、リアクションが取れないようです。

サンタさんがいい子にしてた?などと話しかけてくれても、

動かざること山のごとし。

うん、と微かな声で答えるのみ。

でも、プレゼントを渡してくれたら、無言でしっかりいただいておりました(笑)



じつは、新座市の商工会青年部の方々のご好意で、

サンタさんの格好をして回ってくれているんですね。

事前にプレゼントを渡しておくと、それも持ってきてくれます。

帰り際にパチリ。

IMG_2250.JPG


商工会のみなさま、寒い中本当にありがとうございました。




サンタさんが帰った後は大騒ぎ。

食事が終わり、いよいよプレゼント開封。

ずーっと欲しかったトッキュウガオーです。

もう、テンションMAX。

お父さんの作ったパトロールダイオーとのコラボレーション。

44image2.JPG


パトロールダイオーもなかなかいけます。




プレゼントを開けて落ち着いたところで、クリスマスケーキ。

image3.JPG


買ってきたスポンジに、

嫁さんと息子で生クリームとデコレーションをしてくれたそうです。

美味しいです。

楽しいクリスマスパーティでしたね。

夜は、寝室までトッキュウガオーを持っていた息子。

寝るときに、ふだんは足元になる側にトッキュウガオーを置きましたが、

自然とそちら側を頭にして寝ていました (^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月22日

パトロールダイオー

みなさん、パトロールダイオーって知ってますか?

おそらくご存知ないと思います。

なぜなら、うちの息子が作り出したものだからです。




テレビの戦隊モノでトッキュウジャーというのがやっているのですが、

そこにお決まりの大型ロボットが出てきます。

トッキュウオーだとか、ハイパーレッシャテイオーだとか、そんなものが。

商魂たくましい業界が、当然このオモチャを出しております。

こんなものです。

86700_1.jpg


息子も欲しい欲しいと言うのですが、買い与えずにいました。

そしたら、息子がこれを作り出したのです。

初代パトロールテイオー。

image2.JPG



すこし不憫ではありますが(笑)、この創造力は素晴らしいではありませんか。

不自由こそが創造力を育むのです。

息子も自分で創り出したものが気に入ったらしく、いつもこれで遊んでおりました。




しかし、しょせんはセロハンテープで貼り付けただけのもの。

いつかは壊れる日がきます。

案の定、その日は思いのほか早くやってきました。

壊れてしまったものを、息子はうまく元通りにすることができません。

お父さん、直してー、とやってきました。

うん、お父さん、お前のために頑張るよ。

息子とお父さんのコラボレーションから生まれたのが、

二代目J SOULパトロールテイオーです。

image1.JPG


脚がつき、ロボットの体を為しました。

作り始めの時は、違う、とわめいていた息子も、

それらしくなってきたら、あれ付けて、これ付けてと注文を出しはじめ、

完成したら大満足。

ちなみに、写真には写っていませんが、腕に武器も装着できます。

そして、お父さんはこれを使った遊び相手をさせられる羽目になったのでした ^^;












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月16日

葉っぱのクッション

ここ最近の寒さで、近所の公園の木の葉っぱが一気に落ちました。

これを掃除する事を考えると思いやられるのですが

(近所に住む住人が集まって清掃するので)、

子供にとっては楽しくてしょうがないようです。




先日の日曜日。葉っぱを集めてクッションに。

そして、これまで怖くてジャンプ出来なかった高さから、

葉っぱのクッション目掛けてジャンプ。

IMG_2068.JPG

IMG_2070.JPG

IMG_2073.JPG

IMG_2075.JPG


もう楽しくてしょうがないようで、何回も何回もジャンプしてました。

トッキュウジャーのポーズだとか、忍者のポーズだとかしながら。

最後は暑くなったようで、上着を脱いで、

いつまでもいつまでも飛び続けていましたとさ。

IMG_2092.JPG












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

マラソン大会でした

本日は息子の幼稚園でマラソン大会でした。

休みの日を合わせて、応援に行ってきました。

競技場を借りてのなかなか本格的なマラソン大会です。

年少さんは600mを走ります。出走前にパチリ。

IMG_1897.JPG



うちの息子は選手宣誓の大役を承りましたが、緊張感なし。

何人かで宣誓しましたが、うちの息子が一番大きな声で宣誓してました。親バカ(笑)



マラソンは、年少さんは順位付けしない方針のようなので、

はっきりした順位は分かりませんが、真ん中よりちょっと上くらいでしたでしょうか。

来年は順位付けされるそうなので、頑張ってほしいですね。













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

クレヨンしんちゃんかよ

最近の息子のブームは、おもむろにパンツを降ろして、お尻フリフリすることです。

もうね、クレヨンしんちゃんそのもの。

あとは、替え歌でとにかく、う◯ちだとか、おな◯だとか、し◯こだとかを

放り込んで歌ってはケタケタ笑ったり。

変顔をしたり。ドラマのモノマネしたり。

うーん、私のDNAを引いているとは思えないですね。

まあ、面白いのでいいんですけどね。



今の嫁さんの心配事は、年末に私の実家に帰るまでに、

お尻フリフリのブームが去るかどうかということのようです。

どんな育て方をしているのかと思われるのが心配なようです(笑)













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月01日

秩父へSLの旅

昨日は嫁さん、息子、じいじ、ばあばと一緒に秩父へ日帰り旅行に行ってきました。

一番の目的はSL。

秩父鉄道でSLが走ってるんですね。



出発地が違うので、秩父に向かう特急列車の座席で待ち合わせ。

そこでいきなり軽いトラブル発生。

同じ時にチケットを取ったにもかかわらず、

指定席の座席が3号車と4号車で離れた場所になっていたのです。

平日で空いているのに。

これでは家族旅行の楽しみが半減です。

それ以前に、待ち合わせになりません。

駅員さん、どう考えてもまとめて席を取るべきでしょう。

ま、空いていたので、なんとか近くに席を確保し無事旅行のスタートです。




駅に着いて、まずはお決まりの顔出し。

IMG_1559.JPG


この後、SLの時間まで少し時間が空いたので、秩父銘仙(織物)の博物館へ。

たまたま散歩をしていて見つけたところなのですが、

亡くなったおばあちゃん(嫁さんからみたおばあちゃん)がよく銘仙を着てたそうで、

じいじ、ばあばは懐かしい思いもあったようです。

今でも動いている糸を紡ぐ機械や機織り機があり、楽しく見学出来ました。




そして、ようやくメインイベントのSL。

蒸気と煙を吐き出しながら近づいてきます。

IMG_1572.JPG

IMG_1577.JPG


本当に燃えてる。

IMG_1584.JPG


記念撮影。

IMG_1588.JPG


車内では、はしゃいでSLラムネ買っちゃったりして。

IMG_1596.JPG


SLといっても、客車は普通です。

ですので、乗っている時よりも、乗る前のほうがイベント感がありますね。

熊谷から走っているのですが、長時間乗る必要はないかもしれません。



最後はまた顔出し(笑)

IMG_1603.JPG


楽しい旅でした。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794


posted by いっさん at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月14日

トッキュウジャーショーで筋肉痛

昨日は家族で産業フェスティバルに行ってきました。

お目当てはトッキュウジャーショーです。

最近まで、息子に戦隊モノを見せてなかったのですが、

幼稚園に行くようになって友達も話をしているので、流石に見せてあげたところ大ハマり。

そして、トッキュウジャーショーがやるということなのでバスに乗ってやってきたのです。



開演の1時間前から場所取り。

最前列中央のベストポジションをキープし、

屋台で買った焼きそばなどを食べて待っていたのですが、

開演直前になって、息子がトッキュウジャーショーを見ないで帰ると言い出しました。

どうも、もうすぐ始まるというアナウンスを聞いて、怖くなってきたようです。

そうです。

息子はビビりなのです(笑)

ショーの会場に来る前に、地震体験車があったので並んだのですが、

それも途中でビビって乗らずに列を去りました。



しかし、わざわざ来たのにショーを見ずに帰るのも悲しいので、最後列で立ち見。

私が息子をずっと抱っこしたままの観覧です。

あの1時間はなんだったのでしょうね。。。

でも楽しんでいたから良しとしますか。

image81.jpeg

image80.jpeg

image82.jpeg




ということで、私は本日、抱っこのおかげで筋肉痛です (T_T)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月11日

初めての運動会

本日は息子の幼稚園初の運動会でした。

仕事があったのですが、運動会が午前中だけだったので、

午前中は運動会に参加して、午後は仕事という強行スケジュールでした。

息子の勇姿。

image95.jpeg


楽しそうですね。

息子の参加競技は、徒競走、お遊戯、リレー。

徒競走は完全にスタート出遅れで残念ながら最下位。

というか、よく分かってないみたいですね。

走るということ自体が楽しいようです。

スタートをあまり気にしないマイペースぶりがうちの息子らしいね、

というのがじいじとの共通意見です(^^)

お遊戯はチョー可愛かったし、

リレーはちゃんと走れてバトンの受け渡しできていたので一安心でした。



午後のお客様とのお打合せは、これまでの打合せと方向性が変わりましたが、

より現実的になり、お客様にとって良い方向に進みそうです。



よい一日でした (^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794

posted by いっさん at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

交通公園

昨日は家族で大泉交通公園に行って来ました。

自転車で15分くらいの道のり。

公園内には道路があって、信号機や横断歩道があって、

自転車や脚こぎゴーカートに乗ることができ、

交通ルールを学びましょう、という目的の公園です。

初めて行ったのですが、子供連れの家族がそれはたくさんいました。

ゴーカートにも乗れて、楽しいところですね。

IMG_0906.JPG



交通公園で書く必要はないのですが、息子の書いたお父さんとママ。

IMG_0902.JPG


ちっちゃー(笑)

でも、ようやく顔だけではなく足の生えた人らしきものが書けるようになってきました。




ところで、交通公園っていろんなところにあるらしいですね。

嫁さんの実家の近くにもあって、そちらはじいじに連れて行ってもらったことがあるそう。

小さい子がいる家庭にはお勧めです。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。