先日壁のタイルを張りましたが、
そのあと水道屋さんに入ってもらって浴槽を設置して
追い炊きの配管を接続してもらい、
左官屋さんに入ってもらって浴槽の周りをブロックで塞いだあと、
本日残りのタイル張り工事を行いました。
職人さんが手作りで行う在来の浴室作りは、
このようにいろんな職人さんに入れ替わり立ち替わり
入ってもらって作っていきます。
ですので、時間がかかるんですね。
これがユニットバスですと、
本体はユニットバス組立の職人さんだけで
1日で組み立てられちゃうのでまるで手間が違います。
世の中、ユニットバスばかりになるのがよく分かりますね。
さて、タイル張り工事の様子。
今回もキレイに張っていただいてます。
今回のタイル張り工事で完成かと思いきや、
まだ大工さんに天井を張ってもらい、
電気屋さんに換気扇をつけてもらい、
水道屋さんに水栓金具をつけてもらい、
内装屋さんに脱衣室の壁紙を貼ってもらうという作業が残っています。
でも、あと少しで完成です (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794