結局否決されましたが、その中でこんなデータが出回っていました。

出口調査では、20代、30代、40代、50代、60代までが賛成多数。
70代が反対多数。
結局、僅差で否決。
少なくとも投票に行った人で見る限り、
これからの未来に関わる人たちの意思が結果に反映されていないわけです。
若い層の投票率が低いのは想像できますが、
僅差だったので、もし若い層が投票に行っていて、
同じような傾向で投票していたら結果が変わっていたかもな、
なんて思ってしまいます。
まぁ、投票に行かなかった若い層が、
実際に投票したら賛成多数になるのかどうかも分かりませんが。
選挙に行ったって何も変わらない、わけではないですよね。
とにもかくにも投票には行ったほうがいいのではないかな、
と思った選挙でした。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
嬉しく思っています。随分昔の事のようなーがんばってください。君が徹夜して見積書作成でがんばった事ー走馬灯のように思い出されます。
私は12月尺八で国立劇場に出るので、別の意味で人生最後の仕上げに励んでます。
私も仕事では3年後位に世に出る水周り中心の住空間システムの実験試作を、、、LIXiLと楽しんでます。