昨日ユニットバスの組立でした。
ユニットバスの組立は、まず床の防水パンを設置し、その上に壁のパネルを設置、
そのあと浴槽などを設置していきます。


写真を見てもらえば分かるように、
ユニットバスの床の下は配管スペースが必要なため、床が高くなります。
ここのマンションの作りは、床のコンクリートの上に直接フローリングを張るタイプ。
フローリングは厚さ1.2cm程度、
ユニットバスの床は配管スペースの関係で23cm高くなるので、
そのままだと洗面脱衣所からユニットバスの床まで22cmほどの高さの差が
出来ることになりますね。
この差は結構大きいので、今回は洗面脱衣所の床を少し高くすることで、
段差を少なくする予定です。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794