豊島区・文京区・池袋・大塚のリフォームなら!!豊島区のリフォーム店ライファ大塚

2013年07月12日

豊島区南大塚のLDK・トイレリフォーム工事I 見事に完成しました

豊島区南大塚のLDK・トイレリフォーム工事の写真が出来ましたのでご紹介します。



【リフォーム前】

y 015-2.jpg

y 019.jpg

y 025.jpg



リフォーム後の写真の前に、まずはリフォームのコンセプトのご紹介から。

当社は間取りを変えるなど、生活が変わるリフォームの場合は、お客様と打合せを重ね、

コンセプト作りから始めます。


20130712113357617_0004.jpg

20130712113357617_0005.jpg

20130712113357617_0006.jpg

20130712113357617_0007.jpg

20130712113357617_0008.jpg



今回のお客様は、お母様が施設に入られたことをキッカケにリフォームを決意。

過ごしやすい空間にしたいという漠然とした思いはお持ちでしたが、

どんなリフォームをしたいか、何から始めたらいいかが分からない、ということでした。

何度かお打合せを重ね、ライファ独自のシステム「ライフスタイルコンパス」も活用して

お客様と共有したコンセプトが上記のものです。


リフォーム前の打合せ時には、おそらくご両親の介護の疲れなどあったのでしょう、

カーテンもあまり開けない生活をされているというお話でした。

せっかく当社にご相談いただいたからには、

お客様の期待以上のリフォームをご提供したい!

お母様が戻って来られた時に気持ちよく過ごしていただける空間を確保するとともに

(そのリフォームは今回のリフォームの前に行なっています)、

新しい主となるお客様が、楽しく、気持ちよく生活していただける空間を一生懸命考えました。

パティシエのお仕事をされていて、

ハーレーダビッドソンを愛し、可愛い猫と一緒に暮らしているお客様のためのリフォーム。

普段は猫と遊んでまったり癒される家、猫にとっても楽しい家、

趣味の映画鑑賞などで寛げる、ご友人をよんでワイワイ楽しめる、

料理教室も開催できる、そんなコンセプトです。

テーマは『猫カフェスタイル』。




では、リフォーム後の様子をご紹介します。


【図面】

図面リフォーム後.jpg



階段を上って最初に目に入る位置で、猫がお出迎え。

○lifa014.jpg


ちょっとワクワクしますね。



【LDK】

○lifa130.jpg


もともとは和室+和室+ダイニングキッチンの三部屋に分かれていた空間が、

一つの大きな空間になりました。

リフォーム前の様子からは信じられないですよね。

まあ、とにかく広くて明るい。

お客様はかなりの本をお持ちでしたので、

空間のアクセントも兼ねて大型の本棚をご提案しました。

本棚は猫が登れるように、棚の奥行が階段状に伸びています。

左右の本棚の間を猫が歩けるように、キャットウォークになっておます。

これで猫ちゃんの運動不足も少しは解消されるはず。

○P6260269.JPG




【ホームシアタースペース】

○lifa000.jpg


LDKの奥には100インチの大画面が楽しめるプロジェクターを設置。

スピーカーはフロント、センター、リア、ウーハーを設置されるということで、

配線が見えないよう壁裏や天井裏に配管を通してあります。

実際に映画を少し見させていただきましたが、もう大迫力です。

映画館に行かずとも、ここで好きなだけ、好きな格好で映画が見られるんですね。

羨ましい限りです。


ホームシアタースペースは遮光カーテンで仕切ることで、快適な視聴空間になります。

○lifa165.jpg



【収納】

○lifa098.jpg

○lifa095.jpg


○lifa108.jpg

○lifa103.jpg


収納もばっちり。

洋服などをたっぷりしまえるスペース、

可動棚でお好みに合わせて収納の出来るスペースの二段構えです。



【キッチン】

○lifa142.jpg


キッチンは、料理教室が出来るようにコンベクションレンジと

食洗機、浄水器が組み込まれています。



キッチンの横は洗濯機スペースです。

○lifa175.jpg


キッチンと同じ扉で目隠ししているので、誰もここに洗濯機があるとは気づかないでしょう。

キッチンの横に洗濯機があると家事の動線がラクなんですよ。

ベランダに洗濯物が干せますし、トイレもすぐそば。

お風呂以外はすべてこのフロアで生活が完結します。



【空間にアクセント】

○lifa111.jpg



部屋の一部にアクセントとなる空間を設けて、単調になるのを防いでいます。

お客様のお母様が持っていた和家具に、

お母様が作った千代紙の作品を飾ってありますね。

お打合せの時に、千代紙の作品を飾りたいというお話を聞いていましたので、

少し和の雰囲気を感じさせるスペースを作りました。

お母様思いのお客様の人柄が伝わりますね。



【トイレ】

○lifa023.jpg


トイレは、カフェのコンセプトは壊さずに少し和の雰囲気を感じさせる空間にしています。

リビングのお母様の作品スペースとの繋がりを考えました。

間接照明なので、落ち着きますよね。




入口のドアはペットが通れるペットドア付きのものを採用。

○lifa185.jpg



カーテンのコーディネートも私のほうで提案させていただきましたが、

猫カフェスタイルというコンセプトにピッタリのカーテンが無印良品にあったので、

お客様に購入していただきました。

コンセプトにあったものがあれば無理に高いオーダー品を買っていただくよりも、

無印のほうが安くすみますからね。



暗くなると、照明の影響で落ち着いた空間に。

○lifa159.jpg


こりゃ、ご友人とのお酒も進んで、楽しい会話も弾むことでしょう。




ちなみにこちらがご提案時の資料です。

パース.jpg

手描き図面.jpg


当社のニルセンさん作。一緒にプランを考えました。



さて、今回のリフォームで嬉しかった瞬間があります。

一つは、本棚を作った次の日、

お客様が嬉しそうに「(猫が)さっそく、登ってましたよ」とご報告くださった時。

じつは、リフォームの打合せ時から、

お客様はずっと「うちの猫はドンくさいから、登るかなぁ」と心配されていたのです。

これまでは、登るとしてもせいぜい机の高さ程度だったそうなのです。

実際に登ったという話を聞いて『猫カフェスタイル』が実現されたなと、

お客様にとっても私達にとっても嬉しい瞬間でした。



もう一つは、リフォームが完成して数日後、

ホームシアターのセッティングを手伝いにお伺いした日、

お客様が早速友達を呼ばれたというお話をお聞きしたことです。

今回のリフォームで、お客様がお友達を呼んで

ワイワイ楽しく過ごしていただきたいという想いでプランニングしたので、

これまた嬉しい瞬間でした。



私達は、リフォームという手段を通して、

お客様の生活がもっと楽しく、充実したものになるお手伝いをさせていただきたいと思っています。

リフォームの力というものを信じているのです。

今回のリフォームは、少しはお客様のお役にたてたかなと思ってます (^^)






posted by いっさん at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ