本日より豊島区雑司が谷のマンションにて、キッチン・洗面・内装・配管の工事がスタートです。
今回のリフォームは設計事務所の先生からのご紹介。
もともと漏水からこの話がスタートしています。
築年数が経っているマンションのため、給湯配管が痛んでしまい、そこから漏水がしていたようです。
漏水箇所は特定できたものの、他の配管の痛みも気になるので、配管をすべて交換。
一緒にキッチンや洗面化粧台、内装もやりかえていこうというお話です。
さて、工事初日は解体からスタート。
キッチンを解体しているところ。
浴室の配管は壁の裏がコンクリートのため、こんな機械で穴を開けます。
コンクリートの壁はマンションの構造に関わるため、勝手に穴を開けることは出来ません。
今回はもちろん管理組合の了承を得て行っています。
鉄筋に穴を開けないよう、既存の配管と同じ位置に穴を開けました。
床を一部開口し、既存の配管が見えました。
マンションの配管は、このように床下を通っていることが多いです。
床を全部壊してしまうと、直すのに費用がかかるため、このようにところどころに開口し、
最低限の補修で済むように配慮しています。
本日の工事はここまで。明日は配管工事です。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年06月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック