豊島区・文京区・池袋・大塚のリフォームなら!!豊島区のリフォーム店ライファ大塚

2011年06月23日

いいものを作り出す仕組み

丸永製菓って知っていますか?

福岡の製菓メーカーなのですが、ここのアイス、軒並み美味しいのです。

有名なのは、「白くま」や「あいすまんじゅう」。

これはアイスが好きな人は知ってるかもしれませんね。

あと、食べてみて美味しかったのは「フルーツソルベ日向夏」や「杏仁マンゴーアイス」。

嫁さん曰く、嘘をついていない美味しさだそうです。

香料とかでごまかしたものではない美味しさなんですって。



東京では、きっとそれほど有名なメーカーではないと思うのですが、

そのあまり有名ではないメーカーのアイスが軒並み美味しいのがすごいなぁ、と思いまして。

一つや二つの商品が美味しいのは偶然かもしれなし、

優秀な人がたまたま一人いて、その人が作ったなんてことかもしれませんが、

いろんな商品が美味しいというのは、きっと何か会社全体として美味しいものを作る、

もしくはまずいものを発売しない仕組があるのではないでしょうか?

なんなんでしょうね?

リサーチをしっかりする仕組があるのか、

開発メンバーがかなりの思いを込めて商品を開発する社風があるのか、

製品化を決める際の基準がしっかりしているのか。

何が要因なのかは分かりませんが、仕組があるんだと思います。



当社も、お客様に喜んでいただくために、個人の能力だけではなく、

会社の仕組として全体のアウトプットのレベルを上げていけるようにしないといけないですね。













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。