豊島区・文京区・池袋・大塚のリフォームなら!!豊島区のリフォーム店ライファ大塚

2011年03月31日

ペット(犬・猫)対応リフォーム完成! 文京区白山のマンション全面リフォーム(ペット対応)C

文京区白山のマンションリフォームは、本日お引き渡しとなりました。

(一部地震の関係で材料が入らない工事を残しますが)


昨日はデザインの観点からインテリアのアクセントのことを書きましたが、

本日はプランのことを書きます。

今回のリフォームのメインテーマはペットと一緒に楽しく暮らせること。

そこで、様々な工夫をこらしました。



高さや位置を自由に組み替えられるキャットウォークです。

b 063.jpg

作ったあと、初めて猫ちゃんが飛び乗ってくれた時はちょっと感動でした。

乗る部分は木の枠を作ってその中に滑らないようにカーペットを敷いています。

b 052.jpg

カーペットは汚れたら簡単に取り替え可能。猫ちゃんも飽きずに楽しんでくれるはず。




床はペット対応のフローリング、ダイケンのワンラブフロア。

love.JPG

ペットが滑りにくく傷が付きにくいフローリングです。

普通のフローリングだとペットが歩いたり走ったりするときに滑って、

ひどいときには股関節脱臼をおこしたりするので、床材にも配慮が必要です。




玄関にはリードフックを取り付け。

027.jpg

029.jpg


散歩の準備や帰ってきた時にちょっとリードを引っ掛けておくことができます。

形状に工夫がされていて、リードが外れにくくなっています。これが結構便利です。




壁紙はペット対応のリリカラのペット住まいる壁紙。

petsmile.JPG

引っかき傷や汚れに強い素材です。

天井のクロスは傷の心配がないので、臭い対策としてルノンの空気を洗う壁紙。

消臭機能のあるクロスです。

また一部の壁面にはINAXのエコカラットという壁材も採用。

eco.JPG

このエコカラットの消臭効果は抜群です。



鳴き声対策としては二重サッシをつけます。

(これが地震の影響で未入荷なので残工事になっていますが)

近所の方に迷惑をかけるのではないかという心配があると

ペットとの暮らしも楽しくなくなるので、音の対策も重要です。

同じく遮音の観点から、玄関ホールの壁に遮音ボードを張り、

リビングとの境のドアは防音ドアをつけました。

これは、鳴き声を外に漏らさないのと同時に、

玄関に宅配便の業者さんなんかがきた時の気配をペットに伝えづらくして、

無駄鳴きを減らそうという意図があります。

効果のほどは。。。

ペットの敏感さの方が上だったかなぁ。

でも、鳴き声を外に漏らさない効果はあると思います。



これで可愛いペットとの暮らしがさらに楽しくなりますね(^-^)







【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。