今の会社に入って3年が経ちました。
そこで、というわけでもないですが、ちょっと仕事について考えてみようと思います。
私がどんな仕事が出来るかと、どんな仕事がしたいか。
仕事というのは、お客様に価値あるものを提供して、
それに見合ったお金をいただくというのが大原則。
リフォームの場合は、リフォームをしてその代金をいただく、ということですが、
リフォームをすることでお客様にどんな価値を提供することが出来るか、が大切です。
私がこの仕事を始めた頃は、正直デザイン重視でした。
しかし、仕事をしていくにつれて、デザインはもちろん重要ですが、
他にも重要なものがいろいろ見えてきました。
例えば、間取り一つで家族の関係や生活の質がガラっと変わることがあります。
簡単な例で言えば、家族が帰ってきたら必ずリビングを通るような動線にする、
それだけで家族のコミュニケーションが変わったりします。
間取り以外にも、普段の使い勝手も大切ですし、
健康的な暮らしが出来ることも大切ですし、メンテナンス性も大切。
こういうことは、お客様一人一人の事情に合わせて、
お客様と一緒に考え、練っていかなければいけません。
だから、お客さまのお話をきちんと聴き、さらには聴いた以上のことを想像して、
プロならではの経験と知識(建築的なものだけではなく、生活に関するものです)
を活かしてご提案できないといけません。
なんか、抽象的な話になってしまいましたが、
まぁ、3年でこれらのことがある程度出来るようになってきたかな、と思います。
まだまだ、足りない部分はあるでしょうから、
これからも成長していかなければいけませんけどね。
では、どんな仕事がしたいか。
これは、もっと抽象的になってしまいますが、
お客様に喜んでいただき、お客様と永いお付き合いをしていきたい。
これは、この仕事に就くときに思っていたことから変わっていません。
で、その思いをかなえることが、リフォームという仕事では可能だということも
間違いないです。
こう考えると、どんな仕事が出来るかと、どんな仕事がしたいか、
これがうまく重なってますかね。よいことです (^^)
あとは、この思いをもっと大きく実現するために、
私も会社全体としてもスキルアップをし、
お客様にもそれを伝えて、もっと多くのお客様のリフォームをさせていただきたいです。
リフォームは、たぶん一般のお客様が思っている以上に、
生活の質をグンとUPさせることが出来るんですよ。
リフォームしましょう!(当店にて(笑))
あれ、なんか最後は宣伝みたいになってしまいましたね。
日々精進。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2010年04月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック