大きな現場は終わったので、現場管理にとられる時間はあまりないのですが、
プランニングや見積もりに時間がかかっています。
何物件も打ち合わせ中のお客様がいるのですが、正式契約にまでなかなか進みません。^_^;
いや、逸注しているわけではないんですよ。
プランが変わったり、仕様がなかなか決まらなかったり、
壊してみないと分からないような現場で最終の詰めができなかったり、
で時間がかかっているのです。
リフォームはお客様が高いお金を払ってやっていただくことなので、
やはり納得するリフォームをしていただきたい。
打ち合わせをしていく中で出てくる、ああしたい、こうしたいというご要望にも
できるだけお答えしたいと思います。
しかし、変更を重ねていくと、仕事の効率は悪くなってしまいますよね。
いつもこのジレンマに悩まされてしまいます。
以前、お客様から別のお客様に「鈴木さんは何でも言うことを聞いてくれるから、
いろいろ言ったほうがいいですよ。」などと紹介されたことがあるのですが、
私の内心は「いや、そんな紹介のされ方をされると困っちゃうな〜」という感じ。
しかし、結局そのお客様からもリフォーム後には同じような感謝の言葉をいただきました。
お客様に喜んでいただくために仕事をしているので、大変喜ばしいことなんですけどね。
会社が成長することでお客様に対するサービスに投資して、
さらにサービスをよくしたり、規模の効果でコストを下げて
お客様に低価格で提供するということも必要です。
その「会社を成長させる」ためにはある程度の効率の良さも必要なんですよね。
う〜ん、難しい。
お客様のご意向を軽視して強引に契約するわけにもいかないですしね。
(プロとして迷っているお客様の背中を押して差し上げることは必要ですけど)
まぁ、打ち合わせの回数を少なくしてもよりよい提案ができ、
かつお客様に分かりやすい伝え方を考えたり、
現場の知識や経験を増やして、よりよい提案ができるようにするしかないでしょうか。
時間をかければいいというものでもなく、
いかにお客様に納得・満足いただくかが重要ですから。
本日のブログは、長々と個人的なつぶやきになっちゃいましたね。すいません。
早く受注成績としてあげたい、なるべく打ち合わせの回数を減らし、見えないコストを抑えたいよね。
こういうのってテクニックというか経験で上手くなっていくのですかね。
いずれにせよ負けずに頑張って下さい。絶対いい結果出ますよ!!
ありがとうございます。
頑張りますよ!