本日も荒川区町屋のマンションリフォームです。
今回のリフォームでは、無垢のフローリングを使いたいというご要望でした。
マンションにお住まいの方は分かると思いますが、マンションの規定で
フローリングを貼る際には階下に音が響かないように、
遮音等級(LL45とか)が定められているところが多いです。
一般的な合板のフローリングではフローリング材下に遮音材を貼って
LL45対応になっているものがあるのですが、
無垢のフローリングではなかなかそういうものがありません。
そのため、泣く泣く無垢のフローリングをあきらめている方も多いようです。
今回は、無垢フローリングでも遮音に対応するべく、
遮音マットというものを敷いて施工しました。
遮音マットとは↓こういうものです。
表面の黒いものの下の部分がクッションのようになっています。
これで音を吸収するんですね。
この遮音マットを、コンクリートの床の上に接着剤で張り、
その上にコンパネを接着剤で張り、さらにその上に無垢のフローリングを張ります。
【遮音マットを敷いたところ】
【さらにその上にコンパネを貼っているところ】
これで遮音等級LL45対応となります。(^^)
2008年12月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック