家族で長瀞旅行に行ってきました。
本当は、久しぶりに神津島へ旅行に行こうと思って、
宿も船もレンタカーも完璧に予約していたのですが、
コロナがまた流行り出したため、
直前に泣く泣くキャンセル。
うちの子供、インフルエンザで高熱が出た時に
痙攣を起こしたことが2度あるので、
離島でそんなことになると怖いのです。
で、泣く泣く近場の長瀞に行ったのですが、
これがまた楽しくて。
以前に来た時に楽しんだラフティング、
今回もめっちゃ楽しかったです。
スタートして帰ってくるまで1時間半くらい
(バスの移動時間含む)という長時間楽しめるんです。
インドア派の我が家でも楽しめるので、
どんな方でも楽しめると思います。
そして、普段は真夏の炎天下で
1時間とか2時間並ばなくてはいけない
阿左美冷蔵のカキ氷も、並ばなくて食べられました。
こんな時期なので比較的空いていたうえに
タイミングも良かったんですね。
ここのカキ氷、ガッツリ食べても
頭がキーンってならないんですね。
調べたところ、
天然氷は比較的温度高めでも溶けにくいため、
温度気持ち高めのためにキーンとならないようです。
(ホントかな?)
お味ももちろん美味しかったです。
あと、プチヒットは
秩父名物のしゃくしな漬けという漬物と、
「みやま」というお店のジェラート。
しゃくしな漬けは、漬物を食べない私も大絶賛、
漬物大好きの嫁さんも大絶賛の、
塩辛すぎない絶妙な味付けの漬物です。
なんで有名にならないんだろうと不思議なくらい
(マツコには絶賛されたらしいです)
「みやま」のジェラートは
スイーツ博士の嫁さん大絶賛なので、
行く機会があったらぜひ食べてみてほしいです。
我が家から2時間くらいの距離で
こんなに楽しめるところがあるのはありがたいですね。