新宿区山吹町のマンションリノベーション工事は
大工さんの工事がかなり進行しました。
先日のブログでは壁の下地だけだったところに石膏ボードが張られ、
かなり壁らしくなりました。
床は二重床が組まれ、配管が隠れています。
洗面化粧台を設置する予定の箇所からは青い給水管と赤い給湯管、
グレーの排水管が立ち上がっています。
まだまだ工事は続きます。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月26日
2016年08月25日
新宿区山吹町のマンションリノベーション工事D 雨漏り発生
新宿区山吹町のマンションリノベーション工事は
先日の強い雨と風で、雨漏りが発生しました。
雨漏りといってもそれほどの量ではなく、
工事もまだ進んでいない箇所だったので、被害はないのですが。
どうも、外壁側の排気のフード部分のコーキングが
あまいことが原因のようです。
壁を作ってしまった後ではなかなか気づかない場所なので、
ある意味このタイミングで分かって良かったですね。
外部はサービスでコーキング工事をし、雨漏りを防ぎます。
これで一安心 (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
先日の強い雨と風で、雨漏りが発生しました。
雨漏りといってもそれほどの量ではなく、
工事もまだ進んでいない箇所だったので、被害はないのですが。
どうも、外壁側の排気のフード部分のコーキングが
あまいことが原因のようです。
壁を作ってしまった後ではなかなか気づかない場所なので、
ある意味このタイミングで分かって良かったですね。
外部はサービスでコーキング工事をし、雨漏りを防ぎます。
これで一安心 (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月24日
豊島区目白の屋根ふき替え、トイレ、洗面リフォームC ニチハの横暖ルーフプレミアムで断熱ばっちりです
豊島区目白の屋根ふき替え、トイレ、洗面リフォーム工事は
少しのことなんですが、仕上がりに納得いかない部分があったので
塗装の補修を行いました。
毎日のように雨が降っていたので、
予定していた日に作業できないことが続き、
なかなか補修作業が出来なかったのですが、ようやく完了。
間が空いたおかげではないのですが、
屋根の葺き替えの効果をお客様にお聞きすることができました。
何よりも、遮熱効果が思った以上に素晴らしいとのことでした。
屋根のリフォームをする前は、
夏は暑くてとても二階の部屋に行けなかったのが、
リフォーム後は二階の部屋の温度上昇がそこまでではなく、
部屋として使えるということをやや興奮気味にお話しいただきました。
今回は金属材の裏に断熱材がついたタイプの屋根材を採用したうえに、
屋根の下に敷く防水シートも遮熱タイプのものを採用していますので、
二重の遮熱効果があるんですね。
使った屋根材はニチハの横暖ルーフ。
遮熱性能をしっかりうたっています。
これまで使えなかった二階の部屋を活用していただけるとしたら、
リフォームしていただいたかいがあるというもの。
嬉しいですね(^^)
それと、屋根が軽くなったせいか、
地震のときの揺れ方が変わった気がするということです。
地震、ありましたからねー。
リフォーム前は家の頭が重くてグワンと揺れる感じだったのが、
軽い揺れになったそうです。
なるほど。
こうやってお客様の実際の声を聞くことが出来ると、
今後のお客様にオススメするときにも説得力がありますね。
兎にも角にも、お金を掛けていただいた効果が目に見えてあり、
お客様に喜んでいただけてよかったです(^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
少しのことなんですが、仕上がりに納得いかない部分があったので
塗装の補修を行いました。
毎日のように雨が降っていたので、
予定していた日に作業できないことが続き、
なかなか補修作業が出来なかったのですが、ようやく完了。
間が空いたおかげではないのですが、
屋根の葺き替えの効果をお客様にお聞きすることができました。
何よりも、遮熱効果が思った以上に素晴らしいとのことでした。
屋根のリフォームをする前は、
夏は暑くてとても二階の部屋に行けなかったのが、
リフォーム後は二階の部屋の温度上昇がそこまでではなく、
部屋として使えるということをやや興奮気味にお話しいただきました。
今回は金属材の裏に断熱材がついたタイプの屋根材を採用したうえに、
屋根の下に敷く防水シートも遮熱タイプのものを採用していますので、
二重の遮熱効果があるんですね。
使った屋根材はニチハの横暖ルーフ。
遮熱性能をしっかりうたっています。
これまで使えなかった二階の部屋を活用していただけるとしたら、
リフォームしていただいたかいがあるというもの。
嬉しいですね(^^)
それと、屋根が軽くなったせいか、
地震のときの揺れ方が変わった気がするということです。
地震、ありましたからねー。
リフォーム前は家の頭が重くてグワンと揺れる感じだったのが、
軽い揺れになったそうです。
なるほど。
こうやってお客様の実際の声を聞くことが出来ると、
今後のお客様にオススメするときにも説得力がありますね。
兎にも角にも、お金を掛けていただいた効果が目に見えてあり、
お客様に喜んでいただけてよかったです(^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月23日
明日は手術です
息子の手術が明日に迫りました。
先生は大丈夫だとおっしゃってくださいますが、すこーし不安ですよね。
骨折してから、台風の日を除いて毎日お見舞いに来ています。
嫁さんなんて、毎日小さい簡易ベッドで泊まり込み。
もう、ほんと頭が下がります。
どちらかゆうと、息子よりも嫁さんの体調のほうが心配なくらいです。
息子はといえば、痛みもないようで、
腕が動かせないこと以外は元気そのもの。
あまり文句も言わず、ちゃんと看護婦さんの言うことを聞いて、
早く治るようにご飯もしっかり食べて。
点滴の液が漏れて腕がパンパンに腫れた時も、
点滴を打ち直すために手の甲に打つときでさえ
泣かずに我慢していますしね。
手の甲に注射なんて痛そうなのに・・・。
親バカかもしれませんが、こんなにしっかりしてるんだと、
まさかの入院生活で我が子の成長を感じてしまったりして。
まずは手術が無事に成功しますように。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
先生は大丈夫だとおっしゃってくださいますが、すこーし不安ですよね。
骨折してから、台風の日を除いて毎日お見舞いに来ています。
嫁さんなんて、毎日小さい簡易ベッドで泊まり込み。
もう、ほんと頭が下がります。
どちらかゆうと、息子よりも嫁さんの体調のほうが心配なくらいです。
息子はといえば、痛みもないようで、
腕が動かせないこと以外は元気そのもの。
あまり文句も言わず、ちゃんと看護婦さんの言うことを聞いて、
早く治るようにご飯もしっかり食べて。
点滴の液が漏れて腕がパンパンに腫れた時も、
点滴を打ち直すために手の甲に打つときでさえ
泣かずに我慢していますしね。
手の甲に注射なんて痛そうなのに・・・。
親バカかもしれませんが、こんなにしっかりしてるんだと、
まさかの入院生活で我が子の成長を感じてしまったりして。
まずは手術が無事に成功しますように。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月20日
豊島区目白の屋根ふき替え、トイレ、洗面リフォームB ニチハの横暖ルーフプレミアムで断熱ばっちりです
豊島区目白の屋根ふき替え、トイレ、洗面リフォーム工事は
屋根の葺き替え工事が完了しました。
濃いグリーンの屋根。
ニチハの横暖ルーフプレミアムというシリーズのものです。
綺麗になったのはもちろん、断熱材がついているので、
夏は涼しく、冬暖かになるはず。
お客様にも喜んでいただけました。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
屋根の葺き替え工事が完了しました。
濃いグリーンの屋根。
ニチハの横暖ルーフプレミアムというシリーズのものです。
綺麗になったのはもちろん、断熱材がついているので、
夏は涼しく、冬暖かになるはず。
お客様にも喜んでいただけました。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月19日
う、腕がー
息子が腕を骨折してしまいました。
友達の家で遊んでいた時に、ソファの背もたれから落ちて、
変な風に手をついてしまったようです。
夕方、少し早目に会社を出て病院へ。
腕の二本の骨のうち、一本が脱臼、一本が骨折とのこと。
しかも開放性骨折といって骨が皮膚を少し突き破ってしまったようで、
そうなると感染症の可能性があるため、入院となるそうです。
骨の折れ方もまっすぐではないらしく、手術になるとのこと。
いやいや、大変だ。
しかし、友達と何かして骨を折ったわけではないようで、
その点は友達への迷惑も最低限で済んでよかった。
左手ですし、手術すれば元に戻るとのことなので、一応一安心。
とりあえず滅多にないことなので記念撮影。
入院してるのに笑顔は変でしょと言って、神妙な顔を作ってます(笑)
この先しばらく大変ですね。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
友達の家で遊んでいた時に、ソファの背もたれから落ちて、
変な風に手をついてしまったようです。
夕方、少し早目に会社を出て病院へ。
腕の二本の骨のうち、一本が脱臼、一本が骨折とのこと。
しかも開放性骨折といって骨が皮膚を少し突き破ってしまったようで、
そうなると感染症の可能性があるため、入院となるそうです。
骨の折れ方もまっすぐではないらしく、手術になるとのこと。
いやいや、大変だ。
しかし、友達と何かして骨を折ったわけではないようで、
その点は友達への迷惑も最低限で済んでよかった。
左手ですし、手術すれば元に戻るとのことなので、一応一安心。
とりあえず滅多にないことなので記念撮影。
入院してるのに笑顔は変でしょと言って、神妙な顔を作ってます(笑)
この先しばらく大変ですね。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月18日
お盆休みは神津島に行ってきました
お盆休みは家族で神津島に行ってきました。
当社のトリップアドバイザー苫米地さんのオススメの島。
しかし、波瀾万丈の旅でした。
まずもって出発当日の朝、グキッとやってしまいました。
腰を・・・。
軽いぎっくり腰です。
私、何度かやっているので、癖になってるんですよね。
幸いにも歩ける程度の痛みなので、
急いで予備でとってあった湿布を貼って出発です。
神津島に行く一番の目的は、子供に天の川を見せてやりたいな、
という思いからでした。
星がキレイに見えるらしいんですね。
しかし、天気予報を見るとずっと曇り。
これは望み薄か・・・。
しかし、島に着いたら、そんなこと関係なく、
もう綺麗な海にテンション上がりっぱなしでした。
初日は波が穏やかと聞いた沢尻湾で海水浴。
息子が見たことないくらいのはしゃぎっぷりで、
ママに水を掛けてきたり、一生懸命水に顔をつけてぷはーっとやったり。
水がキレイで、魚が泳いでいるのが普通に見えるんですね。
もう、この息子のはしゃぎっぷりだけで、
本当にここに来て良かったなと思いました。
2日目は、たぶん神津島では一番有名な赤崎遊歩道。
海の上に遊歩道が組んであって、飛び込みなんかも出来ます。
しかも、波穏やかで、水はキレイで、
ちょっと顔を突っ込むとそこかしこに熱帯魚が泳いでいます。
青い魚やシマシマの魚やウツボまでいて、水族館にいるようです。
息子も嫁さんも夢中で、ずっと見てました。
そのあとは、海の見える露天の温泉。
いや、もう幸せです。
しかし、ここいらで雲行きが怪しくなってきました。
台風が接近してきていたのです。
3日目に船に乗って帰る予定だったのですが、船が出ないかも・・・。
その日の夜は天気予報をちょこちょこ見ながら、
ちょっと不安なまま就寝。
3日目。
見事に船は欠航となりました。
船が出なくては帰れません。
次の日は仕事の予定でしたが、帰れないなら無理ですねー。
とりあえず、翌日の船に振り替えてもらい、
開き直って楽しむことにしました。
この日は多幸湾というところで海水浴。
こちらも波が穏やかと聞いていましたが、さすがに少し波高め。
テントが風に飛ばされそうになりながらも楽しませてもらいました。
そのあとは千両池という観光地へ。
台風が近づいているため、風は強くたまに細かな雨が降ったり止んだり。
それでも向かったのですが、この道のりが大変で、
先に向かっていったカップルは途中で引き返してきてました。
私達はそれでも向かってみたのですが、
道は岩を削ったような道で、
ところどころ段差が大きくて息子の手をとってやらなきゃ
とてもじゃないけど下りられません。
しかもさらに進むと階段状にさえなっておらず、
ロープにつかまって降りなきゃいけないところがあり、
さすがにこの天候で幼稚園の息子には無理だろうということで
引き返してきました。
こんなワイルドな行程があるなら観光案内に書いておいてよねー。
でも、アスレチックみたいで楽しかったですけどね。
途中で撮った千両池。
さて、それはそれとして、延長を頼んだレンタカー屋さんでも、
延泊を頼んだ宿でも、次の日も船が出ないのではないか、
なんて言われます。
マージーでー (+_+)
さすがに2泊延長は仕事面でもキツイし、お財布面でもキツイです。
もう、前日以上に何度も天気予報を見ながら就寝。
4日目。
朝の5時から起きて、船会社のホームページを何度も見ては、
出航されるかチェックします。
試しに電話もしてみますが、まあこんな時間に電話には出ませんね。
朝の6時過ぎ。
ホームページが更新。
私達の予約していた11時40分と12時40分の船には×マークが。
つまり欠航です。
しかし、14時30分発の船は△、調査中。
これは出るかも。
これを逃すわけにはいかないので、
すぐに船のチケット売り場に向かいますが、
朝の6時過ぎではまだ営業していません。
幸い、事務所に一人いたので聞いてみたところ、
8時頃に担当者が来るので、その頃に来てくださいとのこと。
一旦帰り、チケット争奪戦に負けないように7時半頃再度行って
一番に並び、なんとかチケットを確保しました。
10時頃、船の出航が決定。
一安心したところで、このキレイな海を見たら、
テンション上がって泳がずにはいられません。
2日目に行った赤崎遊歩道、温泉と最終日を楽しみ、
無事に帰ってこれました。
腰は痛いし、一番の目的の天の川は見ることができませんでしたが、
それでもとても楽しい旅でした。
今まで行った旅行の中で一番テンション上がったかも。
また行きたいですねー。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
当社のトリップアドバイザー苫米地さんのオススメの島。
しかし、波瀾万丈の旅でした。
まずもって出発当日の朝、グキッとやってしまいました。
腰を・・・。
軽いぎっくり腰です。
私、何度かやっているので、癖になってるんですよね。
幸いにも歩ける程度の痛みなので、
急いで予備でとってあった湿布を貼って出発です。
神津島に行く一番の目的は、子供に天の川を見せてやりたいな、
という思いからでした。
星がキレイに見えるらしいんですね。
しかし、天気予報を見るとずっと曇り。
これは望み薄か・・・。
しかし、島に着いたら、そんなこと関係なく、
もう綺麗な海にテンション上がりっぱなしでした。
初日は波が穏やかと聞いた沢尻湾で海水浴。
息子が見たことないくらいのはしゃぎっぷりで、
ママに水を掛けてきたり、一生懸命水に顔をつけてぷはーっとやったり。
水がキレイで、魚が泳いでいるのが普通に見えるんですね。
もう、この息子のはしゃぎっぷりだけで、
本当にここに来て良かったなと思いました。
2日目は、たぶん神津島では一番有名な赤崎遊歩道。
海の上に遊歩道が組んであって、飛び込みなんかも出来ます。
しかも、波穏やかで、水はキレイで、
ちょっと顔を突っ込むとそこかしこに熱帯魚が泳いでいます。
青い魚やシマシマの魚やウツボまでいて、水族館にいるようです。
息子も嫁さんも夢中で、ずっと見てました。
そのあとは、海の見える露天の温泉。
いや、もう幸せです。
しかし、ここいらで雲行きが怪しくなってきました。
台風が接近してきていたのです。
3日目に船に乗って帰る予定だったのですが、船が出ないかも・・・。
その日の夜は天気予報をちょこちょこ見ながら、
ちょっと不安なまま就寝。
3日目。
見事に船は欠航となりました。
船が出なくては帰れません。
次の日は仕事の予定でしたが、帰れないなら無理ですねー。
とりあえず、翌日の船に振り替えてもらい、
開き直って楽しむことにしました。
この日は多幸湾というところで海水浴。
こちらも波が穏やかと聞いていましたが、さすがに少し波高め。
テントが風に飛ばされそうになりながらも楽しませてもらいました。
そのあとは千両池という観光地へ。
台風が近づいているため、風は強くたまに細かな雨が降ったり止んだり。
それでも向かったのですが、この道のりが大変で、
先に向かっていったカップルは途中で引き返してきてました。
私達はそれでも向かってみたのですが、
道は岩を削ったような道で、
ところどころ段差が大きくて息子の手をとってやらなきゃ
とてもじゃないけど下りられません。
しかもさらに進むと階段状にさえなっておらず、
ロープにつかまって降りなきゃいけないところがあり、
さすがにこの天候で幼稚園の息子には無理だろうということで
引き返してきました。
こんなワイルドな行程があるなら観光案内に書いておいてよねー。
でも、アスレチックみたいで楽しかったですけどね。
途中で撮った千両池。
さて、それはそれとして、延長を頼んだレンタカー屋さんでも、
延泊を頼んだ宿でも、次の日も船が出ないのではないか、
なんて言われます。
マージーでー (+_+)
さすがに2泊延長は仕事面でもキツイし、お財布面でもキツイです。
もう、前日以上に何度も天気予報を見ながら就寝。
4日目。
朝の5時から起きて、船会社のホームページを何度も見ては、
出航されるかチェックします。
試しに電話もしてみますが、まあこんな時間に電話には出ませんね。
朝の6時過ぎ。
ホームページが更新。
私達の予約していた11時40分と12時40分の船には×マークが。
つまり欠航です。
しかし、14時30分発の船は△、調査中。
これは出るかも。
これを逃すわけにはいかないので、
すぐに船のチケット売り場に向かいますが、
朝の6時過ぎではまだ営業していません。
幸い、事務所に一人いたので聞いてみたところ、
8時頃に担当者が来るので、その頃に来てくださいとのこと。
一旦帰り、チケット争奪戦に負けないように7時半頃再度行って
一番に並び、なんとかチケットを確保しました。
10時頃、船の出航が決定。
一安心したところで、このキレイな海を見たら、
テンション上がって泳がずにはいられません。
2日目に行った赤崎遊歩道、温泉と最終日を楽しみ、
無事に帰ってこれました。
腰は痛いし、一番の目的の天の川は見ることができませんでしたが、
それでもとても楽しい旅でした。
今まで行った旅行の中で一番テンション上がったかも。
また行きたいですねー。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月12日
当たりました〜
こんなものが届きました。
開けてみると。
当たりました〜。
嫁さんがヤマザキパンでポイント貯めて応募したらしいのです。
中身は。
お菓子詰め合わせ。
いやー、素晴らしい。
しかし、こういうの、本当に当たることがあるんですね。
これでしばらくお菓子を買わなくて済みます(^^)
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
開けてみると。
当たりました〜。
嫁さんがヤマザキパンでポイント貯めて応募したらしいのです。
中身は。
お菓子詰め合わせ。
いやー、素晴らしい。
しかし、こういうの、本当に当たることがあるんですね。
これでしばらくお菓子を買わなくて済みます(^^)
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月10日
新宿区山吹町のマンションリノベーション工事C 大工工事 まずは壁の下地組
新宿区山吹町のマンションリノベーション工事は
大工さんの工事が始まりました。
まずは壁の下地を組んでいきます。
ここは和室の収納になる予定の壁。
位置をしっかり出し、下地を組んでいきます。
この下地の両面に石膏ボードを張ると壁らしくなるのですが、
それはまだまだ先の話。
これからしばらくは壁の下地を組み、二重床を作り、
天井の下地を組むという作業が続いていきます。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
大工さんの工事が始まりました。
まずは壁の下地を組んでいきます。
ここは和室の収納になる予定の壁。
位置をしっかり出し、下地を組んでいきます。
この下地の両面に石膏ボードを張ると壁らしくなるのですが、
それはまだまだ先の話。
これからしばらくは壁の下地を組み、二重床を作り、
天井の下地を組むという作業が続いていきます。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月09日
豊島区目白の屋根ふき替え、トイレ、洗面リフォームA 破風の補修工事
豊島区目白の屋根ふき替え、トイレ、洗面リフォーム工事は、
新しい断熱金属屋根材を葺く前に、破風部分の補修を行いました。
一部、もともとの屋根のルーフィングが少し寸足らずで、
長年の雨で腐っていた部分があったのです。
そのまま工事をしてしまうと危ないので、
きっちり補修をしてから屋根材を葺きます。
今度はここにルーフィング(防水シート)が
しっかりかかるように施工しますので、安心です (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
新しい断熱金属屋根材を葺く前に、破風部分の補修を行いました。
一部、もともとの屋根のルーフィングが少し寸足らずで、
長年の雨で腐っていた部分があったのです。
そのまま工事をしてしまうと危ないので、
きっちり補修をしてから屋根材を葺きます。
今度はここにルーフィング(防水シート)が
しっかりかかるように施工しますので、安心です (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月08日
文京区大塚の外構・玄関ドアリフォーム工事B 和風の家に合わせつつモダンにコーディネート
文京区大塚の外構・玄関ドアリフォーム工事の
完成後の様子をご紹介してなかったので、ご紹介します。
【リフォーム前】
【リフォーム後】
塀と玄関ドアおよびその周辺をリフォームして、
見違えるように綺麗になりました。
風格があり、丈夫そうな門周りの石と、
比較的新しい門扉はそのままにしてリフォームしました。
無駄な費用はかけなくていいですからね。
玄関ドアは一日でリフォーム出来ますし、
鍵も最新のものになりますので、防犯面も安心です。
インターホンも録画機能のついたものになりましたので、
さらに安心ですね。
綺麗になった外構と玄関で、
毎日のご帰宅が楽しくなってもらえると嬉しいですね (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
完成後の様子をご紹介してなかったので、ご紹介します。
【リフォーム前】
【リフォーム後】
塀と玄関ドアおよびその周辺をリフォームして、
見違えるように綺麗になりました。
風格があり、丈夫そうな門周りの石と、
比較的新しい門扉はそのままにしてリフォームしました。
無駄な費用はかけなくていいですからね。
玄関ドアは一日でリフォーム出来ますし、
鍵も最新のものになりますので、防犯面も安心です。
インターホンも録画機能のついたものになりましたので、
さらに安心ですね。
綺麗になった外構と玄関で、
毎日のご帰宅が楽しくなってもらえると嬉しいですね (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月06日
新宿区山吹町のマンションリノベーション工事B 配管をすべて新規にしたので安心です
新宿区山吹町のマンションリノベーション工事は
給排水の配管工事を行いました。
今回はリノベーション工事なので、
この際できる範囲はすべてやるということで、
給水、給湯の配管はメーターから先をすべて新規の配管とします。
排水管は昔の作りのマンションで床下に排水管が埋まってしまっていて
交換できない部分があるのですが、
床より上の部分はすべて新しい配管とします。
これでこの先も安心して暮らしていただくことが出来ると思います (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
給排水の配管工事を行いました。
今回はリノベーション工事なので、
この際できる範囲はすべてやるということで、
給水、給湯の配管はメーターから先をすべて新規の配管とします。
排水管は昔の作りのマンションで床下に排水管が埋まってしまっていて
交換できない部分があるのですが、
床より上の部分はすべて新しい配管とします。
これでこの先も安心して暮らしていただくことが出来ると思います (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月05日
豊島区目白の屋根ふき替え、トイレ、洗面リフォーム@ コンクリート瓦から金属屋根へ
豊島区目白では、屋根の葺き替えと
トイレ、洗面のリフォームをしています。
既存の屋根材はコンクリート瓦で重たいものです。
これを金属製の屋根材にします。
グンと軽くなるので、地震の際にも家への負担が少なく
揺れにくくなるので、耐震性がアップします。
しかも、今回は遮熱タイプの屋根材を採用していただいているうえに、
屋根材の下に敷くルーフィング(防水シート)も
遮熱タイプのものを使いますので、遮熱性もグンとアップするはず。
今回のリフォームで、快適なお住まいになることと思います。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
トイレ、洗面のリフォームをしています。
既存の屋根材はコンクリート瓦で重たいものです。
これを金属製の屋根材にします。
グンと軽くなるので、地震の際にも家への負担が少なく
揺れにくくなるので、耐震性がアップします。
しかも、今回は遮熱タイプの屋根材を採用していただいているうえに、
屋根材の下に敷くルーフィング(防水シート)も
遮熱タイプのものを使いますので、遮熱性もグンとアップするはず。
今回のリフォームで、快適なお住まいになることと思います。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月04日
新宿区山吹町のマンションリノベーション工事A 解体工事完了しました
新宿区山吹町のマンションリノベーション工事は解体工事が完了しました。
今回は床にシンダーコンクリートといって
高さ調整のためのコンクリートが結構な量
打ってある部屋の作りでした。
配管部分の床高わ上げたり、
和室部分と洋室部分の床高を一緒にするために行っています。
昔のマンションだとたまにこういう工事をしてあるところが見受けられます。
このシンダーコンクリート、やはり硬くて重いので、
その撤去と搬出に手間取りました。
一階の部屋の工事でしたのでまだマシでしたが、
これがもっと上のフロアだったと思ったら、
青ざめてしまいますね。
なんにしろ、無事解体が完了。
次は配管工事の予定です。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
今回は床にシンダーコンクリートといって
高さ調整のためのコンクリートが結構な量
打ってある部屋の作りでした。
配管部分の床高わ上げたり、
和室部分と洋室部分の床高を一緒にするために行っています。
昔のマンションだとたまにこういう工事をしてあるところが見受けられます。
このシンダーコンクリート、やはり硬くて重いので、
その撤去と搬出に手間取りました。
一階の部屋の工事でしたのでまだマシでしたが、
これがもっと上のフロアだったと思ったら、
青ざめてしまいますね。
なんにしろ、無事解体が完了。
次は配管工事の予定です。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月03日
新宿区山吹町のマンションリノベーション工事@ 解体工事
先日より新宿区山吹町にて
マンションのリノベーション工事がスタートしています。
まずは解体から。
無駄なコストを抑えるため、再利用できる一部の壁を残しますが、
それ以外はすべて解体していきます。
どこの壁をどこまでどういう状態で残すのか、
職人さんにしっかり指示をして解体作業。
この指示が甘いと、結局再利用できずに
無駄なコストがかかることになってしまいます。
解体は三日がかりの予定。
解体が終わったら配管の工事をしていきます。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
マンションのリノベーション工事がスタートしています。
まずは解体から。
無駄なコストを抑えるため、再利用できる一部の壁を残しますが、
それ以外はすべて解体していきます。
どこの壁をどこまでどういう状態で残すのか、
職人さんにしっかり指示をして解体作業。
この指示が甘いと、結局再利用できずに
無駄なコストがかかることになってしまいます。
解体は三日がかりの予定。
解体が終わったら配管の工事をしていきます。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月02日
豊島区雑司ヶ谷のキッチン、床暖房、内装リフォームD フローリング張り工事
豊島区雑司ヶ谷のキッチン、床暖房、内装リフォームは
寝室の工事と並行してフローリング張り工事を行っています。
床暖房のパネルを設置していないところは、
床暖房のパネルと高さを揃えるために周りに合板を張っていきます。
高さを揃えたところで、その上にフローリングを張っていくことになります。
今回採用しているフローリングはパナソニックの新商品の
アーキスペックフロアー ヨセギというシリーズ。
木を薄く削った突板を張った上に塗装したもので、
木の質感がしっかりと感じられる、高級感のある商品です。
完成が楽しみですね (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
寝室の工事と並行してフローリング張り工事を行っています。
床暖房のパネルを設置していないところは、
床暖房のパネルと高さを揃えるために周りに合板を張っていきます。
高さを揃えたところで、その上にフローリングを張っていくことになります。
今回採用しているフローリングはパナソニックの新商品の
アーキスペックフロアー ヨセギというシリーズ。
木を薄く削った突板を張った上に塗装したもので、
木の質感がしっかりと感じられる、高級感のある商品です。
完成が楽しみですね (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
2016年08月01日
豊島区雑司ヶ谷のキッチン、床暖房、内装リフォームC クローゼットの下地作り
豊島区雑司ヶ谷のキッチン、床暖房、内装リフォームの
大工工事は寝室の収納造作工事からスタートです。
今回のリフォーム工事では、工事中に奥様がいったんご実家に帰省し、
工程の途中でお戻りになるという方法をとります。
そのため、奥様が戻ってこれるように、
まずは寝室を仕上げてしまう必要があるのです。
寝室の収納を造作中。
ここがすべてクローゼットになる予定。
大容量の収納で、かなり便利になることと思います。
まだまだ工事は続きます。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
大工工事は寝室の収納造作工事からスタートです。
今回のリフォーム工事では、工事中に奥様がいったんご実家に帰省し、
工程の途中でお戻りになるという方法をとります。
そのため、奥様が戻ってこれるように、
まずは寝室を仕上げてしまう必要があるのです。
寝室の収納を造作中。
ここがすべてクローゼットになる予定。
大容量の収納で、かなり便利になることと思います。
まだまだ工事は続きます。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794