豊島区・文京区・池袋・大塚のリフォームなら!!豊島区のリフォーム店ライファ大塚

2016年05月30日

弐号機投入

新しく電動自転車を買いました。

IMG_1816.JPG


我が社2台目の電動自転車です。

我が社は自転車で行ける範囲のお客様が多いのですが、

いかんせん坂道が多い。

以前は電動自転車なんてなく、

人動自転車で頑張っていたのですが、

坂道を電動自転車のおばちゃんに

スイスイ抜かれていく屈辱に耐えられず、

電動自転車初号機を購入したのが約1年前。

この時は、電動自転車なんてYさんくらいしか乗らないですよ、

なんてみんな言っていたのですが、

いざ購入したら、もう電動自転車の取り合い。

人間、ダメになります(笑)



ということで、強い要望により弐号機が導入された次第です。

LIXILリフォームショップのイメージカラーのオレンジに、

小口径タイヤのオシャレな機体です。


しかし。

満を持して登場したにもかかわらず、

一部からは、タイヤが滑りやすいだの、サドルが硬いだの、

不満の声が (>_<)

もう、こそっと「鈴木」って名前書いて、

鈴木専用にしてやろうかな(笑)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月26日

杉並区和田の内装、収納リフォームD 完成!リビングに畳、がいい感じです

杉並区和田の内装、収納リフォーム工事は無事工事が完了しました。


【リビング リフォーム前】

IMG_3570.JPG


【リフォーム後】

DSCN0056.JPG



フローリングを張り替えて、収納を造作。

真ん中に畳スペースを作りました。



収納スペースは、今まで使っていた本棚やお仏壇が入るように

寸法を検討し、残りの部分は可動棚にしてあります。

DSCN0060.JPG


大容量で何でも入りますし、

これまで見えていた本棚などが隠れることで、

今までより収納スペースが広がっているにもかかわらず、

スッキリ広く見えます。

扉材を白にして圧迫感を感じさせない工夫もしています。



畳スペースは、小さなお孫さんが来た時に遊べるようなスペース。

もちろんご家族の方もここでくつろげますし、

前の収納扉の中にお仏壇が入りますので、

そういう面でもいい位置ですね。




リビングとダイニングの間は間仕切りドアを設置。

DSCN0066.JPG


これからはご夫婦2人で暮らすことが多くなるということで、

冬などは間仕切ってエアコンの効きをよくし暖かく過ごせるように、

ということです。

こちらは、既存のドアとの調和を考えて

少し濃い色のものを選んでいただきました。

間仕切っても光が入るよう、採光タイプのものになっています。




居室は今までついていたミニキッチンを取り払い、

クローゼットを設置。

DSCN0069.JPG


今まではなかったところに大容量の収納が出来たわけですから、

もう何でも入りますね。

もちろん床も壁紙も張り替えしてキレイに、なりました。



私の嫁さんの実家のリフォームということで、

少々プレッシャーもありましたが、

きれいで明るく、使い勝手よくなったということで

とても喜んでいただけました。

これで安心してうちの息子も連れて行けます(^^♪









【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

名誉の負傷

グー

IMG_1656.JPG


ってやってるわけではありません。

親指の皮が浮いて水ぶくれが出来てしまいました。

先日来、入っている杉並区の現場で、

床のクッションフロアを剥がす手伝いをしていたら、

こうなってしまったのです。

この現場、壁紙は鈴木史上最高に剥がしやすかったのですが、

クッションフロアは最高に剥がしにくかったのです(笑)

で、あまりにも職人さんが大変そうだったので、

私もお手伝いしたらこんなことに。

工具を強く握って何度も作業していたのでこうなったんですね。

軍手をしておけばよかったんですが・・・。

まあ、おかげで綺麗に仕上がったので良しとしますか。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月23日

チャンチャカチャカチャカ、チャッチャッ

先日、歌丸最後の笑点ということで、

普段は見ない笑点を家族で見てみました。

これが、息子に大ウケ。

大喜利のところなんて、始まってから終わりまで、

大袈裟ではなくずっと腹を抱えて息ができないくらいの大笑いなんです。

ピザを食べながら見てたのですが、

「笑いすぎて食べられないよー」と言ってました。

IMG_1659.JPG


何がそこまで面白いのかは分からないのですが、

6歳の子供をこれだけ笑わせられる笑点はすごいですねー。


ピザは、笑点のあとの、

これまたなぜか大好きな鉄腕DASHを見ながら食べてました(^^)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月21日

ひばりが丘でバースデーケーキを頼むならココでしょう

先日は息子の誕生日でした。

6歳。

ほんと、子供の成長は早いものです。

元気に育ち、家を明るくしてくれてありがとう。




さて、今回のバースデーケーキはメゾンドシュクレという、

地元のケーキ屋さんに頼みました。

ここのバースデーケーキ、美味しいんですよね。

生クリームの鮮度にすごくこだわっていて、

予約をすると何時に取りにくるかを聞かれます。

取りにくる時間に合わせて生クリームを絞るためなんです。


ということで、こんなにたっぷり生クリームが絞ってあっても、

ちっともくどくありません。

IMG_1630.JPG

IMG_1629.JPG


スイーツには並々ならぬ情熱を注ぐ嫁さんも、

このケーキは美味しい美味しいと言って食べますので、

本当に美味しいんです。

ひばりヶ丘に住む方にはオススメですよ。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月18日

杉並区和田の内装、収納リフォームC 鈴木史上最高のクロスの剥がしやすさです

杉並区和田の内装、収納リフォームは

本日より壁紙貼り工事に入ります。

既存の壁紙を剥がして、新しい壁紙を貼ります。

私は壁紙剥がしのお手伝いです。



壁紙の貼り替えの場合、

既存の壁紙がキレイに剥がせるかどうかで仕上がりが変わってきます。

剥がした後の下紙が凸凹だと、

新しいクロスを貼っても凸凹が出てしまうからです。

キレイに剥がせるかどうかは、

もともとのクロスの状況などによって変わるのですが、

こればっかりは剥がしてみないと分かりません。

剥がしてみるまでドキドキ。

今回は。。。

IMG_1596.JPG


気持ちいいほどキレイに剥がれました!

鈴木史上最高の剥がしやすさです。

クロスの職人さん曰く、

私の現場はなぜだか剥がしにくい現場が多いらしく、

いつも苦労をかけさせてしまってますが、

今回はよかったですねー。

仕上がりが楽しみです。









【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月17日

杉並区和田の内装、収納リフォームB

杉並区和田の内装、収納リフォームは大工さんの工事が進んでいます。


収納部分が出来てきました。

IMG_1572.JPG


この中に本箱や仏壇を入れ、残りの部分は可動棚を造作します。

扉を閉めてしまえばスッキリ、かつ大収納。

扉は圧迫感がないように白の木目にしています。




もう1つの部屋にもクローゼットを新しく造作しました。

IMG_1575.JPG


これで収納量がかなりアップすると思います。

スッキリいろんなものを収納していただけますね (^^)










【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月16日

二重サッシ他の現場打ち合わせに行ってきました

本日は二重サッシのお打合せ。

先日全面リフォームの工事をさせていただいたお客様のマンションで、

ひょんなことから知り合ったお客様のご依頼です。



夏暑くて、冬寒く、結露もすごいとお悩みのお客様。

基本は二重サッシである程度解決出来るのですが、

二重サッシを取り付けて窓の結露が減ると、

他の部分(家具の裏の壁など)に結露が出やすくなることなどもご説明。

これは、余分な湿気が窓で結露できなくなったら、

他のどこかで結露したがるからです。

案の定、かつては家具の裏のカビがひどかったとのこと。

夜寝る時だけでもいいので換気をすると解消される場合が

あることなどご説明差し上げました。

一箇所、納まりの関係で二重サッシをつけようとすると

結構な工事が必要な箇所があるので、そこだけは別のご提案をします。










【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月14日

早く雨降らないかなー

新しい傘を買いました。

どこかで傘をなくして数ヶ月。

その間は、折りたたみ傘と骨の少し折れた傘で

やり過ごしてきましたが、ようやくその状況が解決です。

image153.JPG


外側がグレーで内側が赤のツートンカラー。

ネットで探して購入した、

一応北欧のデザイナーさんがデザインした傘だそうです。

男物の傘って、お手頃なのはみんな地味なものばかりだし、

いいなと思うものは1万円以上するんですよね。

あまり傘をなくさない人だったはずなんですが

(実際、ここのところ使ってた骨の折れた傘は

10年以上使ってました)、

歳のせいかお疲れ気味になると忘れてきちゃうんですよね。

なので、あまり高級な傘も買えません。

ということで、お手頃価格でこれなら許せるかな

という傘が見つかって、ようやく購入出来た次第です。

早く雨降らないかなー(笑)












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月13日

天然木ならではの色の変化も楽しいですね

本日はLIXILさんのショールームに行ったあと、

朝日ウッドテックさんのショールームにも行ってきました。

朝日ウッドテックさんは木の質感にこだわった

フローリングを作っているメーカーさんです。

私、ここのフローリングのファンなんです。

そんなに広いショールームではないのですが、

面白い展示がありました。

それがこちら。

IMG_1537.JPG


写真の左側と右側、

さらに右側の手前に置いてある小さなフローリングのサンプル。

これ、すべて同じブラックチェリーのフローリングなんです。

左側がおよそ10年経ったもの、右側がおよそ3年経ったもの、

小さなサンプルが新品のもの。

天然木なので、年数が経つにつれてこれだけ色が変わるんですね。

初めの頃の色もいいのですが、

10年経った飴色もいい味を出しています。

チェリーは特に色が変わりやすい樹種なのですが、

天然木ならではの変化は味わいになって楽しいですよね。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月12日

杉並区和田の内装、収納リフォームA 今回はお孫さんが遊べるフローリングと畳の組み合わせ

杉並区の内装、収納リフォームは着々と工事が進んでいます。

IMG_1496.JPG


上の写真は床の造作工事の様子です。

床の真ん中が四角く囲まれているのは、

ここに畳をはめ込むからです。

小さな孫が3人(うち1人は我が家の息子)いるので、

ここで遊べます。

孫が大きくなっても、家の中に畳スペースがあると落ち着きますよね。


奥のフローリングの色が違う箇所が

今回新しく張ったフローリングにです。

既存のフローリングはそのままで、

その上に張るタイプのリフォーム用のフローリングです。

今回は朝日ウッドテックさんの

ライブナチュラルというシリーズを採用。

ブラックチェリーの天然木を薄くスライスしたものを

表面に張ってあるので、本物の木の質感があり、バッチリです。

リフォーム用の薄いフローリングで

この質感が出ているものはなかなかないですからね。

仕上がりが楽しみですね (^^)









【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月10日

杉並区和田の内装、収納リフォーム お父さんは何も壊していません

昨日より杉並区和田にて内装、収納のリフォームがスタートです。

この現場、じつは嫁さんの実家です。

ちょっと緊張ー。

初日は解体からです。



間仕切りの扉をつけるために解体したところ。

IMG_1486.JPG


こちらは、小さなキッチンがあったところを

クローゼットにするために解体したところ。

IMG_1480.JPG


この日は嫁さんと息子もじいじの家にいました。

朝、職人さんが来たのを見てから散歩に出て、

お昼過ぎに戻ってきたらかなり解体されていたので、

ビックリしたようです。

息子には「お父さんは何を壊したの?」と聞かれました。

お父さんは何も壊しておりませんよ。









【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月09日

母の日のプレゼント

息子が幼稚園で、母の日のプレゼントを作ってきたようです。

IMG_1371.JPG


ママの絵です。

ママの顔の周りにはこれでもかという数のハート(笑)

このハートが嫁さんにとってはとても嬉しかったようです。

先生に描くように言われたわけではなく、

本人の意思で描いたそうです。

よかったねー。

幼稚園でこういうのをやってくれるとありがたいですね。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

恐竜博に行ってきました

連休の間に恐竜博に行ってきました。

image1175.JPG


音声ガイドを借りて楽しんだのですが、息子は恐竜の化石を見るより、

音声ガイドが流れるポイントを探すのに夢中な感じでした。

ちょっと本末転倒。

まだ息子には音声ガイドは早かったですね。


恐竜博、もちろん息子のためでありますが、親も結構ノリノリ。

昔はこんなデカイのが当たり前のようにいたんだと思うと、

不思議な感じですね。



国立科学博物館でやっていたのですが、

恐竜博以外の常設展もとても楽しめました。

常設でこんなに恐竜の化石が展示されていたり。

image2175.JPG


クジラや象やキリンの骨格展示もされていて、

今でも恐竜並の迫力の大きい生き物がいるんだな、

なんて改めて気づかされました。

宇宙の始まりから現代の技術まで展示されていて、

1日ではとても見きれないくらい。

宇宙の歴史から比べれば人間の存在、

ましてや私なんて本当にちっちゃなもので、

日々の悩みなんてどうでもいい気分になりますね−。

子供がもう少し大きくなったら、また連れてきてあげたいなと思います。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム・リノベーション
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794
posted by いっさん at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ