ここまで、長々とコンセプトの話など書いてきてしまいましたが、
ようやく実際のリフォーム現場のご紹介をします。
今回のリフォームのメインとなるLDKです。
右奥にキッチン。これは奥様がお好きな落ち着いた赤色のものです。
リフォーム前と比べてキッチンの間仕切壁が取り払われており、
キッチンとリビング、ダイニングとのつながりが出ています。
キッチンの赤が全体のいいアクセントになっています。
手前右には畳が見えていますね。
前回のブログでも書いた、和室の収納の位置をずらすことで生まれた空間がこちら。
マンションの1階の部屋で庭があるお部屋なのですが、
リフォーム前はせっかくの庭が生かされていませんでした。
広々と明るい庭とつながるこのスペースができたことが、
今回のリフォームのひとつのポイントです。
手前にソファを置き、ゆっくりとくつろいでいただくことができます。
収納スペースもしっかり確保。
ちなみにカーテンにはキッチンの色と同じ赤を入れることで、
インテリアの調和を保っています。
庭を生かしたりフォームということで、植物柄です。
こちらはその横の和室スペース。
壁はキッチンと同じ赤をアクセントとして使用。
これもインテリアの全体のバランスを整えるためです。
壁にかかっているのは、奥様のお母様が書かれた書です。
畳の下はすべて収納となっています。
ちなみに、この畳はすべて移動可能なので、将来は移動して大空間にすることもできます。
間仕切りのドアを閉めると個室に。普段はご夫婦がこちらで就寝されます。
キッチンは壁を取り払ってオープンにしたので、
調理中にダイニングに座るご主人と会話を楽しむことができます。
リフォーム後、ご主人は家に帰って晩酌することが増えたそうです。
リフォームで家族の絆が強くなるというのは、
私たちの仕事としてもやりがいがあって、うれしいですね。
あと、昼間は庭を楽しみながら調理ができますね。
こちらはご主人様の書斎兼趣味の部屋。
うらやましいです。
あとで書きますが、もともとこの部屋は北側で寒くて結露もひどく、
ほとんど使えない部屋になっていたそうです。
それを、壁に断熱材を入れ、二重サッシにして暖かい部屋になりました。
使えなかったスペースが使えるようになる、これは大きいですね。
こちらはトイレ。
壁紙は、庭をコンセプトにしたりフォームにあわせて、木の柄になっています。
こちらはお風呂。
配置を工夫して、リフォーム前より広くなりました。
浴室テレビも設置。
奥様の入浴時間が長くなってしまったのが悩みの種だそうです。
洗面所。
こちらは浴室を広くするために、狭くなってしまいました。
が、三面鏡の裏に収納ができるタイプにし、機能性と収納量を確保。
洗濯機置き場の上にも可動棚を設置しましたので、使い勝手はよくなっていると思います。
空間の使い方のメリハリが大切ですね。
玄関。
じつは、下駄箱はコストを抑えるために既存のものをそのまま使っています。
既存の下駄箱の扉とカウンターに上からシートを張り、取っ手を交換。
これだけでまるで新品みたいに生まれ変わりました。
今回リフォームをさせていただいて嬉しかったのは、
お客様の生活が楽しくなるお手伝いができたんだということを実感できたことです。
リフォームをしてから、お嬢様やご親戚が家に集まってワイワイ楽しむようになったとか、
これまで弾いていなかったピアノをお嬢様が弾くようになった、
ご主人様はほとんど家で晩酌しなかったのにするようになった、
リフォームしてから庭の手入れまでするようになった、
最初のコンセプト提案でご提出したパースのようにお孫さんが畳の上で初めてハイハイをした、
そんな嬉しいご報告をいろいろと聞かせていただいたのです。
リフォームという仕事をしていて、よかったなと思う瞬間です。
最後に、リフォームをお伝えするために、ちょっとだけリフォーム前の様子もご紹介。
リフォーム前はスペースの関係で、ダイニングテーブルを置いてあるにもかかわらず、
ほとんどここで食事をしていなかったそうです。
当然、その奥にあるピアノも弾かれることがなかったでしょう。
寸法を工夫して、ダイニングテーブルで食事をしていただくことが私たちの裏テーマでした。
ダイニングとキッチンの間は窓のようにつながってはいたのですが、閉鎖感がありました。
LDKと和室の間の壁が空間を仕切ってしまっていましたね。
下駄箱。これが、シートを張るだけで見事に生まれ変わったのです。
お風呂はリフォーム後と比べると狭かったですね。
北側の寒くて結露がひどかった部屋。
結露のせいで壁がぼろぼろでした。確かに、これでは使う気がしなかったと思います。
リフォームでガラッと生まれ変わらせることができますね。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
豊島区・文京区の全面リフォーム・スケルトンリフォーム
ライファ大塚 東京都豊島区南大塚3-13-1 フリーダイヤル 0120-39-1794