本日はお休みをいただいたのですが、ふと思いつき、所沢航空発祥記念館に行ってきました。
息子が乗り物好きですし、家からも近いので、ぶらっと行ってみたわけです。
航空公園内にあるのですが、いきなり公園入口にこんな飛行機が展示されており、期待がそそられます。
そしていよいよ館内へ。本物の飛行機やヘリコプターが展示されており、息子は大喜びです。
操縦席にも乗れます。
そしてわが家恒例、息子よりも嫁さんがノリノリのシーン。
本当かどうか知りませんが、敬礼の手の角度も航空隊の敬礼なんだそうです。
海上隊は甲板の上だと狭くて隣の隊員との距離が近く、この手の角度だとぶつかるとのこと。
そんなの知りません (笑)
そして、これも。
月の上の重力など、地球より重力が軽くなった状態を体験できるというものです。
びょんびょんジャンプできます。
楽しそうですね〜。
ま、私も楽しく体験しましたけど (笑)
なお、息子は身長制限で体験できませんでした。
その他、フライトシミュレーターなどもあり。
平日なので、どれも空いていて、すぐに楽しむことが出来ました。
たぶん、休日だと子供が並んでいて、大人の私たちが楽しむことは出来ないでしょうね。
ということで、息子より親が楽しんだ一日でした。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月28日
2012年09月27日
照明のリフォームについて
本日はおもに照明のリフォームについてお打合せをしてきました。
まだ築1年くらいの新しいマンションなのですが、照明がどうしても味気ないということで、
雰囲気を変えたいというご相談です。
照明なんて明るければいいや、という方もいらっしゃると思いますが、
照明一つで雰囲気は大きく変わるんですよ。
一方で、店舗など、特に飲食店のような雰囲気はあっても暗めの照明にしてしまうと、
それはそれで住居としては不向き。
住居には実用性と演出のバランスのいい照明が必要です。
参考までに過去の事例をいくつかご紹介します。
こちらは天井を照らす間接照明。
この形式は、専門用語ではコーブ照明といいます。
照明が直接目に入らず、天井を照らした反射の光で明るくします。
間接光の方が優しく落ち着いた光になりますね。
ちなみに、このお客様は夜でもこの間接照明だけで暮らしていらっしゃるそうです。
こちらは玄関の照明。
下駄箱の下と、廊下の壁の上部に照明を仕込んであります。
こちらも光が直接目に入らない間接照明ですね。
廊下の天井に照明をつけているのとでは雰囲気がまるで違いますよね。
間接照明にする場合は特に、光が反射する面の色や素材で明るさや雰囲気が変わりますので、
それらにも配慮する必要があります。
こちらは玄関の演出のために光を用いた例です。
壁にタイルを張り、そこに照明を当てています。
凹凸のある素材に光を当てることで陰影ができ、それがなんともいえない雰囲気を醸し出します。
写真では伝え切れない部分もありますが、照明の力が少しは伝えられたでしょうか?
照明一つで毎日の暮らしがより豊かになりますよ。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
まだ築1年くらいの新しいマンションなのですが、照明がどうしても味気ないということで、
雰囲気を変えたいというご相談です。
照明なんて明るければいいや、という方もいらっしゃると思いますが、
照明一つで雰囲気は大きく変わるんですよ。
一方で、店舗など、特に飲食店のような雰囲気はあっても暗めの照明にしてしまうと、
それはそれで住居としては不向き。
住居には実用性と演出のバランスのいい照明が必要です。
参考までに過去の事例をいくつかご紹介します。
こちらは天井を照らす間接照明。
この形式は、専門用語ではコーブ照明といいます。
照明が直接目に入らず、天井を照らした反射の光で明るくします。
間接光の方が優しく落ち着いた光になりますね。
ちなみに、このお客様は夜でもこの間接照明だけで暮らしていらっしゃるそうです。
こちらは玄関の照明。
下駄箱の下と、廊下の壁の上部に照明を仕込んであります。
こちらも光が直接目に入らない間接照明ですね。
廊下の天井に照明をつけているのとでは雰囲気がまるで違いますよね。
間接照明にする場合は特に、光が反射する面の色や素材で明るさや雰囲気が変わりますので、
それらにも配慮する必要があります。
こちらは玄関の演出のために光を用いた例です。
壁にタイルを張り、そこに照明を当てています。
凹凸のある素材に光を当てることで陰影ができ、それがなんともいえない雰囲気を醸し出します。
写真では伝え切れない部分もありますが、照明の力が少しは伝えられたでしょうか?
照明一つで毎日の暮らしがより豊かになりますよ。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月26日
東久留米市滝山のマンションリフォーム工事A お引渡し
東久留米市滝山のマンションリフォーム工事は本日サッシの交換と補修塗装工事をおこない、
無事お引渡しとなりました。
マンションのサッシ、ご存じない方もいらっしゃると思いますが、交換できるんですよ。
(ただし、管理組合の承認が必要です)
交換といっても、既存のサッシ枠はそのまま残し、その上に新しい枠をかぶせて交換するのです。
こんな感じで↓新しい枠をカポっとはめて、そこに新しい窓をつけるのです。
見た目はまるで新品になります。
もちろん、すべりが悪かったサッシの開閉もものすごくスムーズに動くようになります。
あとは細かい工事。
洗濯機の下に排水高さ調整のための台を作ったり(この後白で塗装しました)、
トイレの背面に棚を作ったり(こちらも、この後白で塗装しました)、
玄関チャイムをカメラ付インターホンに取り替えたり、
押入の半分をクローゼットにしたり、
です。
築年数の経ったマンションですが、こうやって手を加えることでかなり使いやすくなりました。
お客様にも喜んでいただけて、よかったです (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
無事お引渡しとなりました。
マンションのサッシ、ご存じない方もいらっしゃると思いますが、交換できるんですよ。
(ただし、管理組合の承認が必要です)
交換といっても、既存のサッシ枠はそのまま残し、その上に新しい枠をかぶせて交換するのです。
こんな感じで↓新しい枠をカポっとはめて、そこに新しい窓をつけるのです。
見た目はまるで新品になります。
もちろん、すべりが悪かったサッシの開閉もものすごくスムーズに動くようになります。
あとは細かい工事。
洗濯機の下に排水高さ調整のための台を作ったり(この後白で塗装しました)、
トイレの背面に棚を作ったり(こちらも、この後白で塗装しました)、
玄関チャイムをカメラ付インターホンに取り替えたり、
押入の半分をクローゼットにしたり、
です。
築年数の経ったマンションですが、こうやって手を加えることでかなり使いやすくなりました。
お客様にも喜んでいただけて、よかったです (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月25日
大きな視点で
先日、テレビのチャンネルを回していたら、
日本の識者と韓国の識者が集まって討論をする、という番組がやっていました。
最近、話題になっている問題についてですね。
話題にはなっているのですが、私も歴史についてあまりにも知らなさすぎるので、
少しくらいは知っておかなきゃと思い、思わず見入ってしまいました。
どちらの国もそれぞれに主張があり、それどころか同じ国の人でも微妙に主張が異なっていたりで、
これは一筋縄では解決出来ないなというのがありありと分かりました。
というか、お互いが100%納得するなんてあり得ない問題ですよね。
それでも、お互いの主張を聞いているうちに、自分の主張だけが通るはずがない、
ということは分かってきました。
そして、目の前のことだけではなく、
もっと大きな視点で、現在起きている他の問題解決や将来の問題解決ためには
お互いが協力していかなくてはいけない、ということも共通の意見のようでした。
それらが分かるだけでも、討論の価値がありますよね。
会社も同じですよね。
会社は基本的には近い価値観を持った人の集まりのはずですが、
それでもそれぞれの考え方は違うはずですし、それらの違いを対話で知り、
解決していかなくてはいけない。
目の前ことだけを考えるのでなく、大きな視点で考え協力していかなくてはいけない。
うまく物事をすすめるには、努力しなくちゃいけないですね。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
日本の識者と韓国の識者が集まって討論をする、という番組がやっていました。
最近、話題になっている問題についてですね。
話題にはなっているのですが、私も歴史についてあまりにも知らなさすぎるので、
少しくらいは知っておかなきゃと思い、思わず見入ってしまいました。
どちらの国もそれぞれに主張があり、それどころか同じ国の人でも微妙に主張が異なっていたりで、
これは一筋縄では解決出来ないなというのがありありと分かりました。
というか、お互いが100%納得するなんてあり得ない問題ですよね。
それでも、お互いの主張を聞いているうちに、自分の主張だけが通るはずがない、
ということは分かってきました。
そして、目の前のことだけではなく、
もっと大きな視点で、現在起きている他の問題解決や将来の問題解決ためには
お互いが協力していかなくてはいけない、ということも共通の意見のようでした。
それらが分かるだけでも、討論の価値がありますよね。
会社も同じですよね。
会社は基本的には近い価値観を持った人の集まりのはずですが、
それでもそれぞれの考え方は違うはずですし、それらの違いを対話で知り、
解決していかなくてはいけない。
目の前ことだけを考えるのでなく、大きな視点で考え協力していかなくてはいけない。
うまく物事をすすめるには、努力しなくちゃいけないですね。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月24日
東久留米市滝山のマンションリフォーム工事@ 押入、段差解消すのこ
本日より、東久留米市滝山にてリフォーム工事です。
今回のお客様は、以前に工事させていただいたお客様に紹介していただいたお客様から、
さらに紹介していただいたお客様です。
ご縁は大切にしないといけませんね。
今回はご高齢の方が住まわれる住居。
工事内容はサッシの交換、浴室の段差を少なくするためのスノコ設置、手すりの取り付け、
押入れのプチ改修などです。
押入れは中段を半分撤去し、半分は布団置き場、半分はクローゼットとして利用出来るようにします。
これだけでも使い勝手が大きく変わると思います。
【中段撤去前】
【中段撤去後】
こちらは浴室の段差を解消するための、すのこ。
【すのこ設置前】
【すのこ設置後】
高さ調整が出来、置くだけなので工事も簡単。
水はけがよく、滑りにくい加工がされています。
キッチンの水栓金具も、動かしやすいようにハンドル部分をレバータイプに交換しました。
【レバー交換前】
【レバー交換後】
明日も引き続き工事です。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
今回のお客様は、以前に工事させていただいたお客様に紹介していただいたお客様から、
さらに紹介していただいたお客様です。
ご縁は大切にしないといけませんね。
今回はご高齢の方が住まわれる住居。
工事内容はサッシの交換、浴室の段差を少なくするためのスノコ設置、手すりの取り付け、
押入れのプチ改修などです。
押入れは中段を半分撤去し、半分は布団置き場、半分はクローゼットとして利用出来るようにします。
これだけでも使い勝手が大きく変わると思います。
【中段撤去前】
【中段撤去後】
こちらは浴室の段差を解消するための、すのこ。
【すのこ設置前】
【すのこ設置後】
高さ調整が出来、置くだけなので工事も簡単。
水はけがよく、滑りにくい加工がされています。
キッチンの水栓金具も、動かしやすいようにハンドル部分をレバータイプに交換しました。
【レバー交換前】
【レバー交換後】
明日も引き続き工事です。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月21日
プチ工事2連発
本日はプチ工事2連発。
まずは表札の取り付けです。
門柱に取り付けるのですが、一般の方は穴を開ける機械を持っていないので、やはり職人さんの出番。
それさえあれば、自分でも出来ないことはないんですけどね。
タイルに穴を開けると割れてしまう可能性もあるので、目地部分に穴をあけて、
コンクリボンドとボルトで取り付け完了。約20分。
次は室内物干し。
天井に取り付けタイプのもので使わない時は取り外しできるというもので、
何度か取り付けさせてもらっていますが評判のいいものです。
これも、それほど時間のかかる工事ではないのですが、
下地がどこに入っているかを探したり、下地に合わせたビスはどんなものか、
などが分かっていないと工事ができません。
知ってれば簡単なんですけどね。
(ちなみに私の自宅は自分で取り付けました)
こちらは約30分の工事でした。
どちらもそれほど時間のかかる工事ではないのですが、これだけのために職人さんを呼ぶと、
移動時間などの拘束時間も考えると結構な金額がかかってしまいます。
今回はどちらのお客様も当社のすぐ近くお住まいで、
比較的時間の融通がきくお客様でしたので、
他の現場が終わったあとに工事に行かせていただくという条件で、
金額を抑えて工事させていただきました。
お客様にも喜んでいただけて良かったです (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
まずは表札の取り付けです。
門柱に取り付けるのですが、一般の方は穴を開ける機械を持っていないので、やはり職人さんの出番。
それさえあれば、自分でも出来ないことはないんですけどね。
タイルに穴を開けると割れてしまう可能性もあるので、目地部分に穴をあけて、
コンクリボンドとボルトで取り付け完了。約20分。
次は室内物干し。
天井に取り付けタイプのもので使わない時は取り外しできるというもので、
何度か取り付けさせてもらっていますが評判のいいものです。
これも、それほど時間のかかる工事ではないのですが、
下地がどこに入っているかを探したり、下地に合わせたビスはどんなものか、
などが分かっていないと工事ができません。
知ってれば簡単なんですけどね。
(ちなみに私の自宅は自分で取り付けました)
こちらは約30分の工事でした。
どちらもそれほど時間のかかる工事ではないのですが、これだけのために職人さんを呼ぶと、
移動時間などの拘束時間も考えると結構な金額がかかってしまいます。
今回はどちらのお客様も当社のすぐ近くお住まいで、
比較的時間の融通がきくお客様でしたので、
他の現場が終わったあとに工事に行かせていただくという条件で、
金額を抑えて工事させていただきました。
お客様にも喜んでいただけて良かったです (^^)
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月20日
前回のリフォームに引き続き、今回も速攻で入居者が決まったそうです
つい先日ブログで紹介した賃貸マンションのリフォームをさせていただいたお客様ですが、
なんと土曜日にお引き渡しして、今日、つまり翌週の木曜日には入居者が決まったそうです。
あまりにも早すぎてビックリですね!
速攻で入居者が決まったお部屋はこちら
服部君メイン担当のリフォームです。
運良くお知り合いの方が入居されることになったそうです。
縁あって当社にご相談いただき、一生懸命提案させていただき、
費用をかけてリフォームさせていただいたので、
入居者がすぐに決まってオーナー様にお喜びいただけるということは、
当社としても本当に嬉しいことです。
じつはこのオーナー様、当社にご依頼いただいたのは2回目なのですが、
前回もお引渡し直後に入居者が決まったという、当社としてもなんとも嬉しい出来事がありました。
このときは、工事中に隣の部屋を事務所として借りていらっしゃる方が見に来て、
リフォーム前と後のあまりの出来栄えの違いにビックリして、
すぐにこちらの部屋を応接室として借りていただいたという経緯でした。
さて、つい最近、もう一件賃貸マンションのリフォームをさせていただきました。
こちらも自信の出来栄えです。
そのときのブログはこちら
9月3日にお引渡ししたばかりなので、まだ入居者も決まっていないようです。
東京メトロ副都心線/北参道 歩2分 ・JR山手線/代々木 歩10分・JR山手線/原宿 歩10分
という好立地の「ラ・メゾンブランシュ原宿」というマンション。
オーナーさんもとてもいい方で、部屋もまめに手を入れていらっしゃるので、管理もしっかり。
ご興味のある方はご紹介しますので、お問い合わせください。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
なんと土曜日にお引き渡しして、今日、つまり翌週の木曜日には入居者が決まったそうです。
あまりにも早すぎてビックリですね!
速攻で入居者が決まったお部屋はこちら
服部君メイン担当のリフォームです。
運良くお知り合いの方が入居されることになったそうです。
縁あって当社にご相談いただき、一生懸命提案させていただき、
費用をかけてリフォームさせていただいたので、
入居者がすぐに決まってオーナー様にお喜びいただけるということは、
当社としても本当に嬉しいことです。
じつはこのオーナー様、当社にご依頼いただいたのは2回目なのですが、
前回もお引渡し直後に入居者が決まったという、当社としてもなんとも嬉しい出来事がありました。
このときは、工事中に隣の部屋を事務所として借りていらっしゃる方が見に来て、
リフォーム前と後のあまりの出来栄えの違いにビックリして、
すぐにこちらの部屋を応接室として借りていただいたという経緯でした。
さて、つい最近、もう一件賃貸マンションのリフォームをさせていただきました。
こちらも自信の出来栄えです。
そのときのブログはこちら
9月3日にお引渡ししたばかりなので、まだ入居者も決まっていないようです。
東京メトロ副都心線/北参道 歩2分 ・JR山手線/代々木 歩10分・JR山手線/原宿 歩10分
という好立地の「ラ・メゾンブランシュ原宿」というマンション。
オーナーさんもとてもいい方で、部屋もまめに手を入れていらっしゃるので、管理もしっかり。
ご興味のある方はご紹介しますので、お問い合わせください。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月19日
驚きの大塚のBAR『corazon』
本日は服部君と依田さんの大きな現場が無事お引き渡し出来たので、打ち上げに行ってきました。
場所は地元、大塚のBAR『corazon』。
初めて行ったお店なのですが、これがヒット。
落ち着けましたし、料理も美味しい。また来たくなる店でした。
そして何よりもビックリしたのは、店の内装をオーナーさんが自分で手がけたということ。
デザインをしたというレベルではなく、施工まで自分がされたということなんです。
これ、全部オーナーさんが工事したんですよ!
オーナーさん、もともと工事関係の仕事をしていたわけでもなく、
こういった工事も初めてしたんだそうです。
私達は何せリフォーム屋さんなので、工事の大変さも分かっていますし、
普通の素人の方がここまで自分でしてしまうなんてビックリ。
いやいや、この面積のフローリングを2日で工事するってプロ並みですよ、とか、
そのカウンターも自分で削ったんですか、塗装はどうやってかけたんですか、とか、
そんなことでひとしきり盛り上がってしまいました (笑)
最初にも書きましたが、こんなことが出来る、
器用でこだわりをお持ちのオーナーさんだからでしょうか、
料理もおいしいのでしょうね。
お近くにお住みの方、オススメですよ。
BAR『corazon』
豊島区南大塚3-47-7
tel:03-6915-2834
ホームページ
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
場所は地元、大塚のBAR『corazon』。
初めて行ったお店なのですが、これがヒット。
落ち着けましたし、料理も美味しい。また来たくなる店でした。
そして何よりもビックリしたのは、店の内装をオーナーさんが自分で手がけたということ。
デザインをしたというレベルではなく、施工まで自分がされたということなんです。
これ、全部オーナーさんが工事したんですよ!
オーナーさん、もともと工事関係の仕事をしていたわけでもなく、
こういった工事も初めてしたんだそうです。
私達は何せリフォーム屋さんなので、工事の大変さも分かっていますし、
普通の素人の方がここまで自分でしてしまうなんてビックリ。
いやいや、この面積のフローリングを2日で工事するってプロ並みですよ、とか、
そのカウンターも自分で削ったんですか、塗装はどうやってかけたんですか、とか、
そんなことでひとしきり盛り上がってしまいました (笑)
最初にも書きましたが、こんなことが出来る、
器用でこだわりをお持ちのオーナーさんだからでしょうか、
料理もおいしいのでしょうね。
お近くにお住みの方、オススメですよ。
BAR『corazon』
豊島区南大塚3-47-7
tel:03-6915-2834
ホームページ
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月15日
大田区西蒲田の賃貸ワンルームマンションリフォーム工事 リフォーム完成!
大田区西蒲田の賃貸マンションリフォームが完成しました。
服部君がメイン担当のリフォーム現場ですが、
非常にキレイに仕上がって嬉しくなったので、私のブログでも紹介させてもらいます。
(服部君のブログでも紹介されているので、そちらもご覧ください こちら)
まずはリフォーム前の写真から。
相当築年数が経っており、正直これでは借り手がつかないですよね。
これが、ですね。
リフォームするとこんなにきれいになっちゃうんですよ。
【キッチンから居室を見たところ】
【居室からキッチンを見たところ】
リフォーム前はキッチンと居室が壁で仕切られていましたが、
対面キッチンにすることで、空間がグンと広く感じられるようになりました。
お客様がこだわって選ばれたキッチン、
特にコンロとステンレスカウンターがいいデザインになっていますね。
服部君提案の床材や照明もいい具合にまとまっています。
そして収納スペースもしっかり確保。
天井はむき出しにして白で塗装。
天井高がリフォーム前より高くなっているので、さらに広さ感が出ています。
【トイレとユニットバス】
リフォーム前は浴室の中にトイレがある、いわゆる3点ユニットというタイプだったのですが、
最近は賃貸ではこのタイプが嫌われます。
そこで、浴室とトイレを別々の空間にしました。
それでもリフォーム前より広い空間に感じられるのがこのリフォームのポイントです。
【洗濯機置場】
さらに、ベランダに洗濯機置場があったのを、室内に持ってきています。
それでもリフォーム前より広い空間に感じられるのがこのリフォームのポイントです。
(しつこくてすいません)
【玄関を入ったところ】
玄関は居室と違って真っ白な空間にしています。
これがまた、第一印象が明るく清潔な感じになってよいのではないかと思います。
下駄箱下部と壁面上部の間接照明が空間をさらにいい雰囲気に演出しています。
服部君、よくやりました。
さて、このマンション、大田区西蒲田にある「東急リバブル蒲田」というマンションです。
JR蒲田駅から約徒歩3分という素晴らしい立地。
興味を持たれた方はご紹介しますので、お問い合わせください。
*翌週には早々に入居者さんが決まったそうです。現在募集はしておりませんのでご了承ください。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
服部君がメイン担当のリフォーム現場ですが、
非常にキレイに仕上がって嬉しくなったので、私のブログでも紹介させてもらいます。
(服部君のブログでも紹介されているので、そちらもご覧ください こちら)
まずはリフォーム前の写真から。
相当築年数が経っており、正直これでは借り手がつかないですよね。
これが、ですね。
リフォームするとこんなにきれいになっちゃうんですよ。
【キッチンから居室を見たところ】
【居室からキッチンを見たところ】
リフォーム前はキッチンと居室が壁で仕切られていましたが、
対面キッチンにすることで、空間がグンと広く感じられるようになりました。
お客様がこだわって選ばれたキッチン、
特にコンロとステンレスカウンターがいいデザインになっていますね。
服部君提案の床材や照明もいい具合にまとまっています。
そして収納スペースもしっかり確保。
天井はむき出しにして白で塗装。
天井高がリフォーム前より高くなっているので、さらに広さ感が出ています。
【トイレとユニットバス】
リフォーム前は浴室の中にトイレがある、いわゆる3点ユニットというタイプだったのですが、
最近は賃貸ではこのタイプが嫌われます。
そこで、浴室とトイレを別々の空間にしました。
それでもリフォーム前より広い空間に感じられるのがこのリフォームのポイントです。
【洗濯機置場】
さらに、ベランダに洗濯機置場があったのを、室内に持ってきています。
それでもリフォーム前より広い空間に感じられるのがこのリフォームのポイントです。
(しつこくてすいません)
【玄関を入ったところ】
玄関は居室と違って真っ白な空間にしています。
これがまた、第一印象が明るく清潔な感じになってよいのではないかと思います。
下駄箱下部と壁面上部の間接照明が空間をさらにいい雰囲気に演出しています。
服部君、よくやりました。
さて、このマンション、大田区西蒲田にある「東急リバブル蒲田」というマンションです。
JR蒲田駅から約徒歩3分という素晴らしい立地。
興味を持たれた方はご紹介しますので、お問い合わせください。
*翌週には早々に入居者さんが決まったそうです。現在募集はしておりませんのでご了承ください。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月14日
キッチンリフォームのお打合せに行ってきました
本日はキッチンリフォームのお打合せに行ってきました。
きっかけはガスコンロが壊れてしまったこと。
キッチン本体も扉がガタついているなど、老朽化が激しいので、
この際キッチンも交換しようとのことです。
ただし、ひょっとしたら将来違う物件に住むことになるかもしれないので、
あまり大掛かりな工事にしたくはないとのご要望です。
収納の位置等他にもご要望がある中で、間取りを変えずにどこまで満足していただけるか、
一生懸命考えてみます。
ところで、きっかけがガスコンロの故障なので、某ガス屋さんにも相談されているそうですが、
IHヒーターにはできないと言われてしまったそうです。
そんなことないんですけどね。。。
さすがに商売上、出切ると言えなかったんでしょうか。
でも、当社だってLIXILの看板を背負っているので、LIXILメインでご提案はしますが、
他メーカー製品を使ったほうが、そのお客様にとってよりよいリフォームになる場合は、
そちらをオススメしますよ。(寸法等の問題で、たまにそんなことがあります)
幸い、LIXIL製品はよく考えて作られているものが多いので、
たいていのリフォームでオススメできるのでありがたいんですけどね。
あくまでお客様が主役のリフォームですから、
お客様に不利益がある提案はしちゃいけないですよね。
そんなことを考えた一日でした。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
きっかけはガスコンロが壊れてしまったこと。
キッチン本体も扉がガタついているなど、老朽化が激しいので、
この際キッチンも交換しようとのことです。
ただし、ひょっとしたら将来違う物件に住むことになるかもしれないので、
あまり大掛かりな工事にしたくはないとのご要望です。
収納の位置等他にもご要望がある中で、間取りを変えずにどこまで満足していただけるか、
一生懸命考えてみます。
ところで、きっかけがガスコンロの故障なので、某ガス屋さんにも相談されているそうですが、
IHヒーターにはできないと言われてしまったそうです。
そんなことないんですけどね。。。
さすがに商売上、出切ると言えなかったんでしょうか。
でも、当社だってLIXILの看板を背負っているので、LIXILメインでご提案はしますが、
他メーカー製品を使ったほうが、そのお客様にとってよりよいリフォームになる場合は、
そちらをオススメしますよ。(寸法等の問題で、たまにそんなことがあります)
幸い、LIXIL製品はよく考えて作られているものが多いので、
たいていのリフォームでオススメできるのでありがたいんですけどね。
あくまでお客様が主役のリフォームですから、
お客様に不利益がある提案はしちゃいけないですよね。
そんなことを考えた一日でした。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月13日
高校時代の友人宅のリフォーム完了
以前ブログで書いた高校時代の友人宅のリフォームが完了しました。
といっても、名古屋に住んでいる友人なので、当社で施工したわけではなく、
名古屋のライファ店を紹介して、そこでリフォームしてもらったのです。
以前のブログはこちら
友人には「リフォーム業者を選ぶポイント」を教えました
完了後、その友人から
「非常に良い出来で、特に奥さんは喜んでいました。」
という報告をもらいました。
私も紹介した責任がありますし、ましてや「リフォーム業者を選ぶポイント」まで教えて、
紹介したものですから、じつは内心ドキドキ。
この報告は嬉しい限りです。
住まいコンシェル ライファは全国にネットワークがありますので、
遠方であっても、このように安心できるリフォーム点を紹介すること出来ます。
何なりとご相談ください。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
といっても、名古屋に住んでいる友人なので、当社で施工したわけではなく、
名古屋のライファ店を紹介して、そこでリフォームしてもらったのです。
以前のブログはこちら
友人には「リフォーム業者を選ぶポイント」を教えました
完了後、その友人から
「非常に良い出来で、特に奥さんは喜んでいました。」
という報告をもらいました。
私も紹介した責任がありますし、ましてや「リフォーム業者を選ぶポイント」まで教えて、
紹介したものですから、じつは内心ドキドキ。
この報告は嬉しい限りです。
住まいコンシェル ライファは全国にネットワークがありますので、
遠方であっても、このように安心できるリフォーム点を紹介すること出来ます。
何なりとご相談ください。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月12日
大塚ご近所のセレクトショップ「ミモザ」で幸せの青い鳥を見つけました
一昨日、友人が5月に結婚していたことが判明しました。
え〜っ、まさかあいつが結婚したの?しかも5月だと??
いや、5月に結婚してるのに今まで連絡もよこさないなんて、友達じゃないですけどね (>_<)
しかも、結婚報告のメールは、別の友人が転勤になったというメールの返事。
それがなければ、いまだに報告がなかったに違いありません。
まぁ、でも報告しないのもそいつらしいな、という感じの奴なんです。
とりあえず、おめでとう \(^o^)/
ということで、東京近辺に住んでいる友人がこぞって、
急きょそいつの家に遊びに行くことになりました。
もう友達ではないのですが、結婚祝いも持っていくことにします。
急すぎて、ゆっくり選べないですけど。。。
行く途中のデパートで探そうかとも思ったのですが、まずは当社の近所のお店へ行ってみたところ、
いいものが見つかったのです。
幸せを呼ぶ青い鳥、の箸置き。
この青に一目ぼれ。
知る人ぞ知る人間国宝の窯『幸兵衛窯』で作っているもので、この青で有名なんだそうです。
やっぱり、みんな惹かれるのは同じなんですね。
4つセットで購入。これはいいものが買えました (^^)
ちなみに、購入したのは当社から徒歩1分くらいの「ミモザ」というお店です。
ミモザ
豊島区南大塚3-11-1-103
ホームページ
小さなお店なのですが、センスのいい品揃えで、
この箸置き以外にも欲しいものがいくつもありました。
ついこの前、自宅用の箸と花瓶を買ったところなのですが、
この店のもののほうがよかったなぁ、と思うくらいです。う〜ん、失敗。
当社に来られたお客様は、寄ってみられるといいと思います。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
え〜っ、まさかあいつが結婚したの?しかも5月だと??
いや、5月に結婚してるのに今まで連絡もよこさないなんて、友達じゃないですけどね (>_<)
しかも、結婚報告のメールは、別の友人が転勤になったというメールの返事。
それがなければ、いまだに報告がなかったに違いありません。
まぁ、でも報告しないのもそいつらしいな、という感じの奴なんです。
とりあえず、おめでとう \(^o^)/
ということで、東京近辺に住んでいる友人がこぞって、
急きょそいつの家に遊びに行くことになりました。
もう友達ではないのですが、結婚祝いも持っていくことにします。
急すぎて、ゆっくり選べないですけど。。。
行く途中のデパートで探そうかとも思ったのですが、まずは当社の近所のお店へ行ってみたところ、
いいものが見つかったのです。
幸せを呼ぶ青い鳥、の箸置き。
この青に一目ぼれ。
知る人ぞ知る人間国宝の窯『幸兵衛窯』で作っているもので、この青で有名なんだそうです。
やっぱり、みんな惹かれるのは同じなんですね。
4つセットで購入。これはいいものが買えました (^^)
ちなみに、購入したのは当社から徒歩1分くらいの「ミモザ」というお店です。
ミモザ
豊島区南大塚3-11-1-103
ホームページ
小さなお店なのですが、センスのいい品揃えで、
この箸置き以外にも欲しいものがいくつもありました。
ついこの前、自宅用の箸と花瓶を買ったところなのですが、
この店のもののほうがよかったなぁ、と思うくらいです。う〜ん、失敗。
当社に来られたお客様は、寄ってみられるといいと思います。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月11日
プチ嬉しいこと
最近、ちょっと嬉しいことがありました。
何かというと。
最近のブログで嫁さんが会社に来たことと、元上司の方に会社に来ていただいたことを書いたのですが、
その二人から共通して「会社がキレイになった」と言われたんです。
二人とも前に会社に来たのは数年前かと思われますので、
その時と比べてのことだと思いますが、
やはりキレイになったと言われるのは嬉しいですね。
費用は出来るだけお客様のために使うようにしているので、
正直あまり店舗に費用はかけていないのですが、
それでも服部君やニルセンさんが掃除をしてくれていたり、
数年前と比べるとコーディネートを考えて家具を新しく買ったり、
自分たちで設計した家具を大工さんに造作してもらったりしていますし、
ごく最近ではちょっとした飾りをしたりもしているので、
そういったことで全体的な印象がよくなってるんでしょうね。
あ〜、よかった。
久しく当社に来ていないお客様、ぜひご来店いただいて確かめてください (^^)
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
何かというと。
最近のブログで嫁さんが会社に来たことと、元上司の方に会社に来ていただいたことを書いたのですが、
その二人から共通して「会社がキレイになった」と言われたんです。
二人とも前に会社に来たのは数年前かと思われますので、
その時と比べてのことだと思いますが、
やはりキレイになったと言われるのは嬉しいですね。
費用は出来るだけお客様のために使うようにしているので、
正直あまり店舗に費用はかけていないのですが、
それでも服部君やニルセンさんが掃除をしてくれていたり、
数年前と比べるとコーディネートを考えて家具を新しく買ったり、
自分たちで設計した家具を大工さんに造作してもらったりしていますし、
ごく最近ではちょっとした飾りをしたりもしているので、
そういったことで全体的な印象がよくなってるんでしょうね。
あ〜、よかった。
久しく当社に来ていないお客様、ぜひご来店いただいて確かめてください (^^)
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月10日
子供乗せ電動自転車が届きました
ずっと我が家の懸案事項だった子供乗せ電動自転車がようやく届きました \(^o^)/
早速、昨日開梱し、乗ってみましたよ。
以前から「カッコいいね」と洗脳していたため、息子もあまり嫌がらずにヘルメットを装着。
顎の下のヒモがどうしても気になるらしく、ずっと手を離しません。
なお、雨でもないのに長靴を履いているのは、最近の息子のブームだからです。
普通の靴は自分で履けないけど、長靴なら自分で履けるからだと思われます。
そんなことはさておき、この自転車に嫁さんと息子が乗り、
私は人動自転車で息子の靴を買いに走ってきました。
息子も気にいったらしく、また乗ると喜んでいました。
これで、この先涼しくなってきたらちょっとサイクリングも出来ますね。
あ〜、よかった。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
早速、昨日開梱し、乗ってみましたよ。
以前から「カッコいいね」と洗脳していたため、息子もあまり嫌がらずにヘルメットを装着。
顎の下のヒモがどうしても気になるらしく、ずっと手を離しません。
なお、雨でもないのに長靴を履いているのは、最近の息子のブームだからです。
普通の靴は自分で履けないけど、長靴なら自分で履けるからだと思われます。
そんなことはさておき、この自転車に嫁さんと息子が乗り、
私は人動自転車で息子の靴を買いに走ってきました。
息子も気にいったらしく、また乗ると喜んでいました。
これで、この先涼しくなってきたらちょっとサイクリングも出来ますね。
あ〜、よかった。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月08日
ショールームは大盛況
昨日、今日とLIFA・LIXIL合同相談会が西新宿のLIXILショールームで開催されておりました。
昨日のブログでは職人さんの予定がなかなか空いていないと書きましたが、
LIXILのショールームも大盛況。
土・日は2週間前には予約がいっぱいになってしまうそうです。
実際、本日も受付のアドバイザーさんが次から次へといろんな質問を受けていて本当に忙しそう。
私も質問をしたのですが、あまりにも忙しくて回答に時間がかかりそうだったので、
週明けに再度確認してもらうことにしました。
と思っていたら、その後急いで調べてくださって、広い館内を私を探し回って見つけてくださり、
ご回答いただきました。
こういう対応をしてくれると嬉しいですね。
本日、私は在来浴室と洗面質のリフォームのお客様、
中古マンションを買って全面リフォームされるお客様の二組とお打合せをさせていただき帰社。
しばらくゆとりがありましたが、これからまた忙しくなるかもしれませんね。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
昨日のブログでは職人さんの予定がなかなか空いていないと書きましたが、
LIXILのショールームも大盛況。
土・日は2週間前には予約がいっぱいになってしまうそうです。
実際、本日も受付のアドバイザーさんが次から次へといろんな質問を受けていて本当に忙しそう。
私も質問をしたのですが、あまりにも忙しくて回答に時間がかかりそうだったので、
週明けに再度確認してもらうことにしました。
と思っていたら、その後急いで調べてくださって、広い館内を私を探し回って見つけてくださり、
ご回答いただきました。
こういう対応をしてくれると嬉しいですね。
本日、私は在来浴室と洗面質のリフォームのお客様、
中古マンションを買って全面リフォームされるお客様の二組とお打合せをさせていただき帰社。
しばらくゆとりがありましたが、これからまた忙しくなるかもしれませんね。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月07日
混み合っておりますのでお早めに
朝晩が少し過ごしやすくなり、これからまたリフォームの需要期に入ります。
やはり、皆さん真夏の時期はリフォームを控えるようで、
例年これくらいの時期からお引き合いが増えていくのです。
しかし、今年は。。。
例年にも増して職人さん、特に大工さんが忙しいようで、仕事を頼むのにも苦労しそうです。
仕事をお願いしたくてもタイミングよく空いていることが少なさそうなんですね。
おかげさまで当社の業績のほうも、まあ順調に進んではいるのですが、
どうも新築の需要が増えていて、そちらに大工さんが回っているのかもしれません。
消費税増税の影響でしょうか?
当社の職人さんは腕のいい職人さんばかりなので、引く手あまたなのだけかもしれませんけどね。
特に大型工事については、ご成約いただいても少しお待ちいただくことがあるかもしれません。
出来るだけお客様にご迷惑をおかけしないようにしますが、
リフォームをお考えの際はお早目にご相談いただけると幸いです。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
やはり、皆さん真夏の時期はリフォームを控えるようで、
例年これくらいの時期からお引き合いが増えていくのです。
しかし、今年は。。。
例年にも増して職人さん、特に大工さんが忙しいようで、仕事を頼むのにも苦労しそうです。
仕事をお願いしたくてもタイミングよく空いていることが少なさそうなんですね。
おかげさまで当社の業績のほうも、まあ順調に進んではいるのですが、
どうも新築の需要が増えていて、そちらに大工さんが回っているのかもしれません。
消費税増税の影響でしょうか?
当社の職人さんは腕のいい職人さんばかりなので、引く手あまたなのだけかもしれませんけどね。
特に大型工事については、ご成約いただいても少しお待ちいただくことがあるかもしれません。
出来るだけお客様にご迷惑をおかけしないようにしますが、
リフォームをお考えの際はお早目にご相談いただけると幸いです。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月06日
床鳴り補修工事
本日は床鳴りの補修にお伺いしました。
じつは少し前に一度床鳴りの補修を行い、
その時はお客様にも確認していただき床鳴りが止まったのですが、すぐに再発しだしたとのこと。
確認したところ、補修前にしていた床鳴りの音とは明らかに質が違います。
以前は木が擦れるような一般的によくある音だったのですが、今回は金属的な音なんです。
う〜ん、困った。
前回の補修で元々の原因は直ったのですが、
そこが補強されたために、他の弱っていたところに負担がいってしまったのかもしれません。
床全体をやり直せばこんなことはないのですが、
一部をやり直すリフォームでは予想外のことが起こるんですよね。
そんなことを言っていてもお客様のご負担は解消されませんので、再度補修することに。
床を一部開口して補修します。
今回は金属的な音がしていたので、古くからついていた支えの金属の脚を撤去し、
代わりに木で支えを入れてあげて補強して完了。
無事、音が止まりました (^^)
何度も何度も歩いて床鳴りが再発しないか確認してお引き渡しとなりました。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
じつは少し前に一度床鳴りの補修を行い、
その時はお客様にも確認していただき床鳴りが止まったのですが、すぐに再発しだしたとのこと。
確認したところ、補修前にしていた床鳴りの音とは明らかに質が違います。
以前は木が擦れるような一般的によくある音だったのですが、今回は金属的な音なんです。
う〜ん、困った。
前回の補修で元々の原因は直ったのですが、
そこが補強されたために、他の弱っていたところに負担がいってしまったのかもしれません。
床全体をやり直せばこんなことはないのですが、
一部をやり直すリフォームでは予想外のことが起こるんですよね。
そんなことを言っていてもお客様のご負担は解消されませんので、再度補修することに。
床を一部開口して補修します。
今回は金属的な音がしていたので、古くからついていた支えの金属の脚を撤去し、
代わりに木で支えを入れてあげて補強して完了。
無事、音が止まりました (^^)
何度も何度も歩いて床鳴りが再発しないか確認してお引き渡しとなりました。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月05日
昔の上司、先輩と
昨日は昔の上司、先輩と飲みに行ってきました。
昔というのは、前職のINAXで働いていた時代のこと。
INAXで働いていたときもLIFAの本部で働いており、
そのときの上司が出戻ってまたリフォーム事業部門の本部で働いていらっしゃるので、
接点があるんですね。
昨日は当社に来ていただき、打ち合わせというかヒアリングというか、そんなことがあったので、
そのあとその当時の先輩と、浜松にいたときに接点のあった先輩も誘っていただき、
飲みに行ったのです。
私がINAXを辞めてから6年が経ちますが、早いような短いような。
特にINAXは今ではLIXILという5社が統合された会社に変わり、
社風も変わってきているのが傍目から見ても分かりますので、激動のここ数年です。
そんな昔と今の話などをしつつ、楽しく飲むことができました。
こういう関係はこれからも続けていきたいですね。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
昔というのは、前職のINAXで働いていた時代のこと。
INAXで働いていたときもLIFAの本部で働いており、
そのときの上司が出戻ってまたリフォーム事業部門の本部で働いていらっしゃるので、
接点があるんですね。
昨日は当社に来ていただき、打ち合わせというかヒアリングというか、そんなことがあったので、
そのあとその当時の先輩と、浜松にいたときに接点のあった先輩も誘っていただき、
飲みに行ったのです。
私がINAXを辞めてから6年が経ちますが、早いような短いような。
特にINAXは今ではLIXILという5社が統合された会社に変わり、
社風も変わってきているのが傍目から見ても分かりますので、激動のここ数年です。
そんな昔と今の話などをしつつ、楽しく飲むことができました。
こういう関係はこれからも続けていきたいですね。
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月04日
渋谷区千駄ヶ谷の賃貸ワンルームマンションリフォーム工事E リフォーム完成!
渋谷区千駄ヶ谷の賃貸ワンルームマンションリフォームは、昨日無事工事が完了し、
お引渡しとなりました。
オーナー様からのご要望は、
3点ユニット(お風呂とトイレが一つの部屋になっているタイプのユニットバス)だと、
入居者が見つからないので、お風呂とトイレを別々にしたい、というもの。
そこに、ちょっとオシャレな場所柄やマンションの外観なども含めて考え、
デザイン性を少しプラスしたご提案をさせていただきました。
もちろん賃貸マンションなので、コストとのバランスも考慮しつつ。
【リフォーム前の浴室】
浴槽、洗面器、トイレが一つになったタイプのものです。
まだキレイではあるのですが、これだと入居者がなかなか見つからないんですね。
マンションのオーナー様も大変です。
【リフォーム後 トイレ】
トイレは背面の壁にアクセントとしてタイルを張っています。
マンションの外観が白で曲線を多用したデザインなので、
タイルも白系の曲線を使ったものにしてイメージを統一しています。
ここにガラス性の飾り棚を設置。
さらにこのタイルと飾り棚に照明が当るように角度を調節し、
光の反射、陰影を与えて高級感を与えています。
紙巻器とタオル掛けも曲線を使ったオシャレなものにしてイメージの統一を図っています。
トイレは本当はタンクレスシャワートイレのほうがカッコいいのですが、
前の住人の使っていたシャワートイレを嫌がる入居者もいそうなので、
オーナー様にオススメして普通の暖房便座タイプのものにしています。
【リフォーム後 浴室】
こちらは普通のユニットバスに一手間加えています。
洗面器はメーカー純正のものだと余りかっこよくないので、
洗面器のみ輸入品を取り寄せて、現場で交換しました。
水栓や鏡、照明の位置もオーナー様のご要望に合わせて位置を変更。
シャンプーなどを置く棚も一つ追加して取り付けています。
洗面器が変わっただけで、ぐんとオシャレなユニットバスに変わったと思います (^^)
【リフォーム後 トイレ・浴室】
お風呂とトイレがちゃんと別の空間になりました。
これで入居者が決まってくれるといいのですが。
【リフォーム後 廊下のアクセント】
こちらは玄関を入ってすぐの廊下の壁面です。
トイレの壁面に使ったのと同じタイルを使ってイメージを統一したアクセントとしています。
ここには絵などを飾ってもらえるようにフックを設置。
玄関を入ってすぐに、こんなアクセントコーナーがあると、
第一印象がよくなって「こんな部屋に住みたい!」と思ってもらえるはずです。
第一印象を良くすること、これもインテリアのテクニックです。
【リフォーム後 居室側から見たところ】
収納もきちんと確保しました。
【リフォーム後 洗濯機・冷蔵庫置場の棚】
ちょっとしたスペースにも収納を確保しています。
冷蔵庫置場は、入居者の方がどんな高さの冷蔵庫を持ってくるか分からないので、
高さを調節できる可動式の棚にしました。
リフォーム前は何も棚がない状態でした。
これだけでも収納量がアップして、入居者の方の印象もよくなると思います。
ちなみに、ご提案時にニルセンさんが描いたパースがこれです。
さて、あとは入居者の方が早く決まってくれることを祈るのみですね。
せっかく費用をかけてリフォームしていただいているので、
それに見合ったリターンを得ていただきたいですからね。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
お引渡しとなりました。
オーナー様からのご要望は、
3点ユニット(お風呂とトイレが一つの部屋になっているタイプのユニットバス)だと、
入居者が見つからないので、お風呂とトイレを別々にしたい、というもの。
そこに、ちょっとオシャレな場所柄やマンションの外観なども含めて考え、
デザイン性を少しプラスしたご提案をさせていただきました。
もちろん賃貸マンションなので、コストとのバランスも考慮しつつ。
【リフォーム前の浴室】
浴槽、洗面器、トイレが一つになったタイプのものです。
まだキレイではあるのですが、これだと入居者がなかなか見つからないんですね。
マンションのオーナー様も大変です。
【リフォーム後 トイレ】
トイレは背面の壁にアクセントとしてタイルを張っています。
マンションの外観が白で曲線を多用したデザインなので、
タイルも白系の曲線を使ったものにしてイメージを統一しています。
ここにガラス性の飾り棚を設置。
さらにこのタイルと飾り棚に照明が当るように角度を調節し、
光の反射、陰影を与えて高級感を与えています。
紙巻器とタオル掛けも曲線を使ったオシャレなものにしてイメージの統一を図っています。
トイレは本当はタンクレスシャワートイレのほうがカッコいいのですが、
前の住人の使っていたシャワートイレを嫌がる入居者もいそうなので、
オーナー様にオススメして普通の暖房便座タイプのものにしています。
【リフォーム後 浴室】
こちらは普通のユニットバスに一手間加えています。
洗面器はメーカー純正のものだと余りかっこよくないので、
洗面器のみ輸入品を取り寄せて、現場で交換しました。
水栓や鏡、照明の位置もオーナー様のご要望に合わせて位置を変更。
シャンプーなどを置く棚も一つ追加して取り付けています。
洗面器が変わっただけで、ぐんとオシャレなユニットバスに変わったと思います (^^)
【リフォーム後 トイレ・浴室】
お風呂とトイレがちゃんと別の空間になりました。
これで入居者が決まってくれるといいのですが。
【リフォーム後 廊下のアクセント】
こちらは玄関を入ってすぐの廊下の壁面です。
トイレの壁面に使ったのと同じタイルを使ってイメージを統一したアクセントとしています。
ここには絵などを飾ってもらえるようにフックを設置。
玄関を入ってすぐに、こんなアクセントコーナーがあると、
第一印象がよくなって「こんな部屋に住みたい!」と思ってもらえるはずです。
第一印象を良くすること、これもインテリアのテクニックです。
【リフォーム後 居室側から見たところ】
収納もきちんと確保しました。
【リフォーム後 洗濯機・冷蔵庫置場の棚】
ちょっとしたスペースにも収納を確保しています。
冷蔵庫置場は、入居者の方がどんな高さの冷蔵庫を持ってくるか分からないので、
高さを調節できる可動式の棚にしました。
リフォーム前は何も棚がない状態でした。
これだけでも収納量がアップして、入居者の方の印象もよくなると思います。
ちなみに、ご提案時にニルセンさんが描いたパースがこれです。
さて、あとは入居者の方が早く決まってくれることを祈るのみですね。
せっかく費用をかけてリフォームしていただいているので、
それに見合ったリターンを得ていただきたいですからね。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月03日
息子の初めての大舞台
昨日は息子のリトミックの発表会でした。
半年くらいリトミックに通っているのですが、実際にやっているのを見るのは初めて。
そして、息子の初めての大舞台。
もうワクワクドキドキです(笑)
息子の出番は一番最初。
一番年齢が下のクラスなので、みんな我慢出来ないだろうといことで最初にしてくれたんでしょう。
しかし、それでも開演前から我慢し切れずに泣き叫ぶ子がチラホラ。
うちの息子は泣かずに待ってましたよ。走り回ってましたが(^_^;)
そしていよいよ本番。
右から二番目、赤い服着てすごく楽しそうにしているのがうちの息子。
上手に出来てます。
たぶん、うちの息子が一番上手に出来てましたね (笑)
いや、後ろに座ってたお父さんは自分の息子が一番と思ってたかな。
前に座ってたお母さんもそう思ってるんだろうなぁ。
まあ、私も含めて親バカばかりが集まった楽しい発表会でした。
P.S.家に帰ってきたら、普段はなかなか昼寝しない息子が
アンパンマンのDVDもろくに見ずに横になってぐったり。
熱を測ったら40度5分の高熱で、慌てて救急病院に行きました。
どうやら夏風邪のようですが、
昨日の阿波踊りから続けてのイベントだったので、本人なりに緊張と疲れが出たんでしょうね。
でもですね、病院から家に帰ってきた第一声が「ブドウ食べる」、
その後、3階でぐったり寝てるかと思ったら、「ゼリー食べたい」と言って降りてくるくらいですから、
たぶん大丈夫です (笑)
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
半年くらいリトミックに通っているのですが、実際にやっているのを見るのは初めて。
そして、息子の初めての大舞台。
もうワクワクドキドキです(笑)
息子の出番は一番最初。
一番年齢が下のクラスなので、みんな我慢出来ないだろうといことで最初にしてくれたんでしょう。
しかし、それでも開演前から我慢し切れずに泣き叫ぶ子がチラホラ。
うちの息子は泣かずに待ってましたよ。走り回ってましたが(^_^;)
そしていよいよ本番。
右から二番目、赤い服着てすごく楽しそうにしているのがうちの息子。
上手に出来てます。
たぶん、うちの息子が一番上手に出来てましたね (笑)
いや、後ろに座ってたお父さんは自分の息子が一番と思ってたかな。
前に座ってたお母さんもそう思ってるんだろうなぁ。
まあ、私も含めて親バカばかりが集まった楽しい発表会でした。
P.S.家に帰ってきたら、普段はなかなか昼寝しない息子が
アンパンマンのDVDもろくに見ずに横になってぐったり。
熱を測ったら40度5分の高熱で、慌てて救急病院に行きました。
どうやら夏風邪のようですが、
昨日の阿波踊りから続けてのイベントだったので、本人なりに緊張と疲れが出たんでしょうね。
でもですね、病院から家に帰ってきた第一声が「ブドウ食べる」、
その後、3階でぐったり寝てるかと思ったら、「ゼリー食べたい」と言って降りてくるくらいですから、
たぶん大丈夫です (笑)
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
2012年09月01日
大塚阿波踊り
本日は大塚で阿波踊りが開催されました。
東京で阿波踊りといえば高円寺が有名なんですが、大塚の阿波踊りも結構規模が大きくて、
楽しんですよ。
今年は嫁さんと息子も呼んで楽しみました。
まだ明るい17時頃スタート。
お囃子のリズムが楽しいですね。
暗くなっても踊り続けます。
嫁さんと息子もノリノリなので、ぶれちゃってうまく写りません。
嫁さんは実家が東高円寺にあるので、高円寺の阿波踊りは何度も見にいったことがあるようですが、
高円寺は込みすぎていて近くでゆっくり見れないので、こちらのほうが楽しいと言ってました。
自分が出たくなってきたと言っているので、近いうちにどこかで踊っていたりして (笑)
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
東京で阿波踊りといえば高円寺が有名なんですが、大塚の阿波踊りも結構規模が大きくて、
楽しんですよ。
今年は嫁さんと息子も呼んで楽しみました。
まだ明るい17時頃スタート。
お囃子のリズムが楽しいですね。
暗くなっても踊り続けます。
嫁さんと息子もノリノリなので、ぶれちゃってうまく写りません。
嫁さんは実家が東高円寺にあるので、高円寺の阿波踊りは何度も見にいったことがあるようですが、
高円寺は込みすぎていて近くでゆっくり見れないので、こちらのほうが楽しいと言ってました。
自分が出たくなってきたと言っているので、近いうちにどこかで踊っていたりして (笑)
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ