渋谷区千駄ヶ谷の賃貸ワンルームマンションリフォームは、昨日無事工事が完了し、
お引渡しとなりました。
オーナー様からのご要望は、
3点ユニット(お風呂とトイレが一つの部屋になっているタイプのユニットバス)だと、
入居者が見つからないので、お風呂とトイレを別々にしたい、というもの。
そこに、ちょっとオシャレな場所柄やマンションの外観なども含めて考え、
デザイン性を少しプラスしたご提案をさせていただきました。
もちろん賃貸マンションなので、コストとのバランスも考慮しつつ。
【リフォーム前の浴室】

浴槽、洗面器、トイレが一つになったタイプのものです。
まだキレイではあるのですが、これだと入居者がなかなか見つからないんですね。
マンションのオーナー様も大変です。
【リフォーム後 トイレ】

トイレは背面の壁にアクセントとしてタイルを張っています。
マンションの外観が白で曲線を多用したデザインなので、
タイルも白系の曲線を使ったものにしてイメージを統一しています。
ここにガラス性の飾り棚を設置。
さらにこのタイルと飾り棚に照明が当るように角度を調節し、
光の反射、陰影を与えて高級感を与えています。
紙巻器とタオル掛けも曲線を使ったオシャレなものにしてイメージの統一を図っています。
トイレは本当はタンクレスシャワートイレのほうがカッコいいのですが、
前の住人の使っていたシャワートイレを嫌がる入居者もいそうなので、
オーナー様にオススメして普通の暖房便座タイプのものにしています。
【リフォーム後 浴室】

こちらは普通のユニットバスに一手間加えています。
洗面器はメーカー純正のものだと余りかっこよくないので、
洗面器のみ輸入品を取り寄せて、現場で交換しました。
水栓や鏡、照明の位置もオーナー様のご要望に合わせて位置を変更。
シャンプーなどを置く棚も一つ追加して取り付けています。
洗面器が変わっただけで、ぐんとオシャレなユニットバスに変わったと思います (^^)
【リフォーム後 トイレ・浴室】

お風呂とトイレがちゃんと別の空間になりました。
これで入居者が決まってくれるといいのですが。
【リフォーム後 廊下のアクセント】

こちらは玄関を入ってすぐの廊下の壁面です。
トイレの壁面に使ったのと同じタイルを使ってイメージを統一したアクセントとしています。
ここには絵などを飾ってもらえるようにフックを設置。
玄関を入ってすぐに、こんなアクセントコーナーがあると、
第一印象がよくなって「こんな部屋に住みたい!」と思ってもらえるはずです。
第一印象を良くすること、これもインテリアのテクニックです。
【リフォーム後 居室側から見たところ】

収納もきちんと確保しました。
【リフォーム後 洗濯機・冷蔵庫置場の棚】

ちょっとしたスペースにも収納を確保しています。
冷蔵庫置場は、入居者の方がどんな高さの冷蔵庫を持ってくるか分からないので、
高さを調節できる可動式の棚にしました。
リフォーム前は何も棚がない状態でした。

これだけでも収納量がアップして、入居者の方の印象もよくなると思います。
ちなみに、ご提案時にニルセンさんが描いたパースがこれです。


さて、あとは入居者の方が早く決まってくれることを祈るのみですね。
せっかく費用をかけてリフォームしていただいているので、
それに見合ったリターンを得ていただきたいですからね。
【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
このブログ :
http://reform0123.seesaa.net/ 当社ホームページ :
http://www.lifa-otsuka.com/index.htmリフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ