豊島区・文京区・池袋・大塚のリフォームなら!!豊島区のリフォーム店ライファ大塚

2012年01月31日

ご家族「それぞれ」にとって良い暮らしを

先日、全面リフォームのご相談を受けているお客様に第一回目のプランご提案をしてきました。

我ながらなかなか良いプランが出来たと思うので、お客様にも気に入っていただけるかな、

とワクワクしながらお伺いしたのですが、一つ残念なことが。

奥様に予定が入ってしまったそうで、

お打合せに参加いただいたのがご主人様だけになってしまったことです。



今回のような間取りを変更するようなプランでは、家の使い勝手が大きく変わります。

そこで、お住まいになる家族の方それぞれの暮らしが良くなるように気をつけています。

この家族「それぞれ」というのが意外と盲点で、

お打合せをする時は多くの場合、ご主人様か奥様のどちらかがメインでお話されることが多く、

プランも多くお話をお聴きした側の方の想いが反映されがちになってしまうんです。

でも、その家で暮らすのは家族みんなですので、

みんなの想いが反映されてなくてはいけないんですよね。



私たちでは一方の想いだけが反映されるのを防ぐために

ライフスタイルコンパスというツールを活用しています。

(ライフスタイルコンパスの説明はこちら)

また、プランを考える際も複数の人間で考えるようにしています。

今回でいえば、私とニルセンさんと服部君の三人でプランを検討しました。

そうすることで、男の視点、主婦の視点、などいろんな方向から検討ができ、

独りよがりのプランになることを防ぐからです。



そうやって、ご主人様にも奥様にも楽しく過ごしていただけるプランを考えたのですが、

それをお伝えできるのがご主人様だけだったので、ちょっと残念だったのです。

もちろん、どんなプランかは資料でお作りしているので、

それを見ていただければ分かるのですが、

どうしてもお会いしてお話させていただいたほうが私たちの想いを伝えやすいんですよね。

また、それに対してのご意見をお伺いするにしても、

ご夫婦そろっていただいた場のほうがいい話し合いができます。

お一人だけですと、お一人の意見しかお伺い出来ないですからね。



まだ最初のご提案の段階なので、

ここからお客様の意見をお聞きしながらどう修正していくかが勝負です。

次回は奥様とお話させていただけるということなので、そこでしっかりご要望をお伺いし、

よりよいプランに磨き上げていければな、と思います。







【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ

2012年01月30日

勉強し続けなくてはダメですね

昨日、自転車のタイヤを交換してもらいました。

5〜6年前に、タイヤの空気を入れなくてもよくてパンクもしないという自転車

(空気の代わりにゲル状のものが入っているそうです)

を買いました。

ずっと空気も入れなくて良くて快適だったのですが、最近少しへたってきたような感じだったので、

普通のタイヤに交換してもらうことにしたのです。



今のライファ大塚に転職してから、地元のお店を大切にしなきゃな、という思いが出てきました。

今のお仕事が、地元のお客様からいただいているものがほとんどですから、

地元を大切にしなきゃな、と思うのです。

で、タイヤの交換も地元の自転車屋さんに行ってみたのですが、

「空気を入れなくていい自転車なんてありえない。

 空気を入れれば大丈夫だと思うので入れますか?(しかも有料100円・・・。)」

と言われてしまいました。

空気を入れなくてもいい自転車、いっときは大手スーパーでも扱っていたし、

今でもインターネットではちょこちょこ売られているんですけどね。。。



結局、近くのチェーン系の自転車屋さんに行きました。

そちらでは話はスムーズに進み、無事交換完了。

結局、知識の差ですよね。



私たちリフォームの仕事は扱う商品の幅が広く、新商品もどんどん出ます。

聞いたことのない会社が新商品を出していたりしますしね。

私たちも、常に新しい知識を身につけられるよう勉強していかなくてはいけないな、

と思った次第です。










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

NHKでインテリアコーディネーター

NHK(Eテレ)の『資格☆はばたく』という番組で、

2月はインテリアコーディネーターが取り上げられるそうです。

そして、その講師は当社の3人(私、服部君、ニルセンさん)が学んだ

『町田ひろ子アカデミー』卒業生で、現在町田ひろ子アカデミーの講師もされている荒井詩万先生。

これは楽しみですね。

最近はインテリアに興味を持つ若い人が増えているので、

NHKでも取り上げられたんでしょうね。

私たちも勉強しないと、うかうかしていられません。


ちなみに校長の町田ひろ子先生は、日本で初めてインテリアコーディネーターを提唱した、

インテリアコーディネーターの草分け的存在なんですよ。



放送局 : NHK(Eテレ) 『資格☆はばたく』
放送時間 : 夜12:00〜12:25 (再放送)月曜 夜12:25〜12:50/火曜 早朝5:35〜6:00
放送スケジュール(全4回)
 ・第1回  2月1日 (水)
 ・第2回  2月8日 (水)
 ・第3回  2月15日(水)
 ・第4回  2月22日(水)













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

本日のランチは

本日のランチは池袋の『Oh!Way』でアボガドのせハンバーグ わさび醤油ソースでした。

j 003.jpg


池袋といっても駅からはちょっと離れている(区役所よりもっと向こう)のですが、

我が社方面に歩いていく途中にあるので、たまに食べます。

ハンバーグがドーンと出てくるので、ちょっと満足。

写真の撮り方が下手なので伝わりにくいですが、結構な厚みのあるハンバーグです。

味もなかなか。これで1000円以下なので、いいですよね。

ここのところ残業続きでちょっとお疲れ気味なので、ガッツリ食べて頑張ります。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

洗面所のリフォーム工事 豊島区巣鴨のマンションリフォーム

本日は豊島区巣鴨にて洗面化粧台の設置工事でした。

この現場、マンションの上階からの水漏れで、内装のリフォームをさせていただいていたのですが、

お話をお聞きすると、以前から洗面化粧台の交換もしたいと思っていたものの、

片付けなどの手間を考えるとなかなか踏ん切りがつかなかったということでした。

今回の水漏れで、どちらにしろいろいろ片付けなくてはいけなくなったので、

ついでに洗面化粧台の交換もご依頼いただいたのでした。



【リフォーム前】

a 102.jpg

漏水時の写真なので、点検口を開けていたり、タオルが山ほどあったり、

そのときの様子が垣間見えますね・・・。



【リフォーム後】

i 203.jpg


暗い状態で撮っているので、写真の見栄えがイマイチですが、

スッキリきれいな洗面化粧台に生まれ変わりました。

鏡の裏面も収納になっていますし、下部の収納は引き出し式で奥までモノが取り出しやすいので、

収納力はかなり上がっていると思います。

ちなみに、写真では分かりにくいですが、扉の色は落ち着いた赤。いい色です。

お客様にも喜んでいただけました (^^)








【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

一日で玄関ドア交換 文京区小日向のリフォーム

本日は文京区小日向にて玄関ドアのリフォーム工事です。

これまでにもちょっとした工事をご依頼いただいたお客様のお宅です。

以前に、大工さんから既製のアルミ玄関ドアは取り付けられないと

言われたことがあるそうなのですが、

枠からやり直せばそんなことはまったくありませんので、ご依頼をいただいたという次第です。

(しかし、出来るリフォームなのに、出来ないといわれているお客様が本当に多いですね・・・。)



【リフォーム前】

d 066.jpg


【撤去中】

h 113.jpg


【玄関ドア取付後】

i 196.jpg


見違えるようになりましたね。

玄関ドアの交換は、防犯上からも、できる限り一日で取付まで終わらせます。

明日、枠やそで扉の塗装を行い、明後日に枠下にタイルを張って工事完了。

細かい仕上げまでキッチリ工事させていただきます。



お客様からは、以前のドアよりも玄関が明るくなった、

お嬢さまも大変喜んでいたとのお言葉をいただけました。

来客された方から、以前よりも玄関が暖かくなったとも言われたそうです。

お客様に喜んでいただけると、こちらも嬉しいですね (^^)


【追加:完成後の写真です】

j 015.jpg






【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

本日の工事は中止です

本日、雪のため、工事は中止となりました。

本当は玄関のドアの交換リフォームをさせていただく予定だったのですが、

この雪の道路事情により、大工さんが現場までたどり着けず、泣く泣く中止。

玄関ドアの交換は防犯上、一日で工事を終わらせてしまいたいのですが、

道路の状況が改善してからの工事ですと、間に合わない可能性がありますからね。

お客様にも事情をお話し、ご理解いただけました。

明日はきっちり工事をして、真新しい素敵な玄関にさせていただきますからね。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

ネットは世界を優しくする

私はTwitterというものをやっています。


*Twitterとはインターネット上で140字以内の短文でちょっとつぶやくものです。
 他人のつぶやきも見ることが出来ますし、メッセージのやり取りも出来るので、
 コミュニケーションのツールにもなります。


その中で、当社がお願いしているのではない内装業者さんのつぶやきを見ているのですが、

先日、奥さんに対するいたわりのつぶやきが書いてありました。

この方、小さいお子さんがいて我が家と同じような環境なので、親近感が湧いているんですよね。

そして、そのつぶやきの前日、わが家ではごくちょっとしたゴタゴタが。。。

ということで、私の胸にグサッときました。

子育てで大変な嫁さんにもうちょっといたわりの気持ちを持ってあげなきゃな、と。



インターネットの世界は、先日のブログで書いたように嘘、偽りも多いですが、

こういう暖かい面が強調される傾向もあると思います。

震災に対する援助とかもインターネットが発端で広がっていることがたくさんありますからね。

こういう、いい面がもっと広がるといいですね。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

ブログを見てお引き合いをいただきました

本日は、ブログを見てお引き合いをいただいたお客様とお打合せでした。

下の写真の現場を見てお引き合いをいただいたお客様です。

  (詳しいリフォームの内容はこちら)

all.JPG


じつはこの写真の現場のお客様も、

以前に私のブログの下の写真の現場を見てご連絡いただいたお客さまなのです。

  (そのときのリフォームの内容はこちら)

まとめ.JPG
 


私のブログを見てリフォームをご依頼いただいたお客様のリフォーム例を見て、

さらに新しいお引き合いをいただくというのは、なんか不思議なご縁ですね。



今回も一生懸命ご提案して、ご満足いただけるように頑張りたいと思います。







【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ

posted by いっさん at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

タイル手直し工事

本日は昨年末にタイル工事をさせていただいたお客様のところにお伺いして、

タイルの手直し工事でした。

 *昨年末の工事の様子はこちら

d 286.jpg


浴室のシャワーフックをつけるときに、タイルが一枚割れてしまったのです。

タイルはどうしても穴を空けるときに割れやすいんですよね。

本当はすぐにでも直させていただきたかったのですが、

年末年始が職人さんが忙しくて動けなかったため、お客様のご了解をえて本日の工事となりました。

お客様は割れたところを補修材か何かで補修するつもりでいらっしゃったようですが、

タイルを1枚まるごと張替えさせていただきました。

タイルなら一枚だけの張替えも可能ですし、せっかくリフォームしていただいたので、

きれいな状態でお使いいただきたいですからね。








【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 17:15| Comment(1) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月19日

お役立ち情報

本日の会議で、お客様(特に当社にはご依頼いただいていなくて、

これからリフォームを考えているお客様)向けに、

リフォームのお役立ち情報を発信していこうということになりました。

ただ単純に壁紙を張りなおしたり器具を入れ替えて新しくなったと喜ぶのではなく、

ちょっとした一工夫で生活がグンと楽しくなるんですよ、というのを知ってもらいたいからです。

(出来れば、そんなご提案が出来る当社にリフォームをご依頼いただきたい、

というのがあるのですが)




例えば、トイレのミニギャラリーコーナー

d 300.jpg

トイレは家族だけではなく、お客様も使います。

そのトイレにちょっとした棚を作るだけで、ギャラリースペースになるんです。

ちょっとしたスペースですから、飾るのも大変でないですし、

季節ごとに飾るものを変えることが楽しみになります。


やはり、リフォームは楽しいものでないと、ですよね。








【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ



posted by いっさん at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

あの事件が起きるまでは

本日はお休みをいただいて、井の頭自然文化園へ行ってきました。

ここは井の頭公園の続きにあるミニ動物園。

日本最高齢の象、はな子もいるところです。



モルモットと触れ合えるコーナー。

h 015.jpg

怖がってなかなか触れませんでしたが、楽しそうです。

最後のほうは何とか触れるようになりました。



初めて見る象のはな子。でかっ、と思っていることでしょう。

h 018.jpg




象の飼育係さんへの質問。

可愛い子供「人間とケンカしたことはありますか?」

飼育係さんの答え「ゾウと人間の力の差では、まともな喧嘩になりません。」


可愛い子供「はな子は映画を観ますか?」

飼育係さんの答え「見たことがないと思います。」


h 020.jpg





なんか、子供よりも嫁さんのほうがはしゃいでいる気が。。。

h 024.jpg


このあと、近くのカフェでまったり気分。

至福の時でした。

そう、あの事件が起きるまでは。   続く






いや、嫁さんの財布が盗まれるか落とすかしてしまったんですよね。

駅の改札を出てバス乗り場につくまでの間に。

それほどたいした被害額ではないのが不幸中の幸いだったんですけどね。

ま、楽しかったので良しとしますか。











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の成長記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月17日

いよいよ大塚駅も変わります

いよいよ、大塚駅の南口の複合ビル工事がスタートするようです。

先日より通路周りに仮囲いが設置され、工事の様相を呈してきたのです。

写真.JPG

工事地上12階、地下一階の複合ビル。

オフィス、ショッピングセンター、スポーツ施設、保育園が入るそうです。

完成は2013年秋。

これから暫くは通路が狭くなって、少々不便になりますが、完成までの我慢ですね。

オシャレなインテリアショップとかが入るといいな〜。

ゴルフレンジも入るそうなので、当社の依田さんにもいいかもしれないですね。
posted by いっさん at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

漏水補修工事

先週末から、昨年末のブログで書いた

漏水で被害に遭われたお客様のお宅のリフォーム工事をしております。


漏水で濡れてしまった箇所の補修ですが、壁の一部が濡れたとしても、

そこだけやり直すと周りとのバランスがおかしくなってしまうので、

部屋全体のクロスを張りかえることになります。

今回のお客様宅は床がカーペットだったため、カーペットも張り直し。

g 083.jpg

g 090.jpg


家具をどかしていただいたり、結構大変な工事となりました。

以前のブログでも書きましたが、築年数の経っているマンションは

リフォームの際に配管の交換も検討されたほうがいいように思います。








【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ



posted by いっさん at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月14日

豊島区雑司が谷のマンションリフォームB 完成お引渡し

豊島区雑司が谷のマンションリフォームは本日完成!

お引渡しとなりました。



【玄関 リフォーム後】

IMGP5017.JPG

玄関に入ってすぐのギャラリースペースにエコカラットを張りました。

ダウンライトがついているので陰影がキレイで、非常にいいアクセントに。

玄関と廊下のクロスは波模様のもので、これもダウンライトの効果で陰影が際立ち、

モダンで落ち着いた空間になりました。

帰って来て始めに入るスペースがこんな素晴らしい空間だと、癒されますね ლ( ´◡`)ლ

お客様のおもてなしの空間としてもバッチリ。



【ユニットバス リフォーム前】

d 093.jpg


【ユニットバス リフォーム後】

IMGP5009.JPG

こげ茶のアクセント壁でモダンな浴室になりましたね。

メタル調の棚と鏡もいいアクセントになっています。



【洗面脱衣室 リフォーム前】

d 085.jpg


【洗面脱衣室 リフォーム後】

IMGP5024.JPG


こちらもこげ茶の扉がアクセント。壁紙はモダンなバラ柄です。

大きな模様なんですけどうるさくなく、上品で明るく清潔な空間になりました。



【トイレ リフォーム前】

d 106.jpg


【トイレ リフォーム後】

g 046.jpg


トイレも洗面所と同じ柄の壁紙でコーディネートされています。

正面の壁紙のみ茶色のアクセントとしたので、空間が締まりましたし、

バラ柄の壁紙も活きましたね。

トイレの背面は収納になっており、洗剤やトイレットペーパーが収納できます。

これでいつもスッキリ空間に。



各部屋のアクセントが茶色系に統一されているので、

全体的にコーディネートされた空間になりました。

センスのいいお客様で、いいものを選んでいただけたので、工事をしていても楽しかったです。

お客様にも大変喜んでいただけたようですし、

お客様の新居での楽しい生活のお手伝いをさせていただけて、嬉しかったです (^^)







【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ

posted by いっさん at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月13日

今時のクチコミは信用できませんね

ちょっと前の新聞に「食べログ」という、飲食店を評価するインターネットのサイトに

やらせの登校があったという記事が載り、話題になっていましたね。

お店がお金を払って、いいクチコミを投稿してもらっていたとのこと。

そのやらせ投稿を請け負う会社が、

1ヶ月に5件の投稿で10万円の報酬を得ていたようなこともどこかに載っていました。

1件の投稿あたり2万円。あんな投稿5分で書けるので、5分で2万円ですって。

なんというぼろ儲けの商売をしていたことか。。。

そんな倫理観なしでぼろ儲けするような会社は潰れてしまえ、と思いますが。

まぁ、お店がそれだけ払ってでもクチコミの効果で売上げが上がっていたという事ですよね。



この記事が出る前から、たまに(嘘の)クチコミを書いて

アルバイトしませんかなんて勧誘があったので(もちろんそんなアルバイトはしてませんが)、

そういう存在は知っていましたし、

最近のクチコミは信用できないな、というのはなんとなく実感していたんですけどね。

昔のクチコミは参考になったのですが、

だんだん良いクチコミの中でなんか信用できないな、

お店の人が自分でいいこと書いてるんじゃないかな、という感じのものが出てきたので、

悪いクチコミを中心に参考にするようにしていました。

しかし、最近ではもっとひどくなってきていて、

おそらくライバル会社の悪口をクチコミで書いているところがあるんじゃないかな、と思えます。

こうなってくると、いいクチコミも悪いクチコミも信用できません。

ネット社会の広がりで、いい物を作っているんだけど小規模で宣伝があまり出来ない会社が、

クチコミで売上げを伸ばす、なんていい現象が出てきていたんですけどね。。。

一部の倫理観のない人たちのために、今後はこの流れがまた変わっちゃって、

結局有名なところが信用できる、なんてことになりかねないですね。

残念。


当社は本当のクチコミで売上げが伸ばせるよう、地道にお仕事をしていきたいと思います。













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月12日

豊島区雑司が谷のマンションリフォームA クロス張替え・大工工事

豊島区雑司が谷のマンションリフォーム現場では、本日クロスの張替えと大工工事でした。


クロス張替えの様子。

226.jpg

これは既存のクロスを剥がしているところです。

これだけきれいに剥がれるとなかなか気持ちいいです (^^)

剥がれにくいクロスですと、クロス剥がしだけでほぼ一日終わってしまう、

なんて現場もありますからね。



大工さんが作業する部屋は養生(ビニールなどで被って汚れがつかないようにすること)

をしっかりしたうえで作業。

b 228.jpg

作業場所の都合上、この部屋で作業するしかなく、

しかしこの部屋はクロスを張り替える予定のない部屋だったので養生をしっかり行いました。

リフォームは新築とは違う配慮が必要です。


さて、仕上がりは後日ブログに掲載します。








【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ

posted by いっさん at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月11日

豊島区雑司が谷のマンションリフォーム@ ユニットバス組立

昨年の12月27日から、豊島区雑司が谷にてマンションリフォームをしています。

中古マンションを購入されたお客様で、

ユニットバス・トイレ・洗面化粧台の交換と、内装のリフォーム。

現在お住まいのマンションの更新の関係で、

年明けからではなく昨年からの工事スタート。

一日工事が遅れると、一か月分の家賃が発生するとのことで、

なんとか間に合わせるように工程を組みました。

一か月分の家賃で、新居に何かいいものを買ってもらえれば嬉しいですからね。

新しい年に新しいお住まいで楽しく暮らしていただけるよう、リフォーム工事も鋭意進行中です。



さて、本日はユニットバスの組立でした。

ユニットバスは大きなプラモデルを組み立てるような感じで、

部材を組み合わせていって作ります。

まずは床の防水パン。

b 263.jpg

床が一体成形されているので、漏水が起こりにくいのです。

奥に見える青とオレンジの管が給水管、給湯管です。

耐久性の高い架橋ポリエチレン管を使っています。

この床防止パンをもとに、金属の骨組みを組んでいき、

b 266.jpg


そこに壁のパネルをはめ込んでいくことで形が出来ていきます。

b 267.jpg


完成後は、こんなきれいなユニットバスになりました。

b 224.jpg


もともとは梁カットをする予定だったのですが、

床をギリギリまで下げれば何とか梁カットせずに済みそうとの職人さんの判断で、

梁カットなしで出来ました。

梁がないほうがスッキリしますし、無駄な梁裏補強のための空間も必要なくなるので、

良かったです。



明日は大工さんと内装屋さんが工事をします。

クロスを貼るとまた雰囲気が変わってきますので、楽しみですね。







【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ


posted by いっさん at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

いいものはいいとお勧めしなくてはいけないですね

本日は現場の合間に歯医者さんに行ってきました。

昨年の終わり頃に歯の詰め物がほんの一部取れてしまったのですが、

特に痛みもなかったし年末でバタバタしていたので、今日まで先延ばしにしていたのです。


行ったのは会社の近くの歯医者さん。

以前かかった時に受付もお医者さんも対応が良かったので、ちょっとファンになり、再訪です。

さて、詰め物はちょっと取れただけだったのですが、

中のほうが虫歯になりつつあるということで、結局すべてやり直すことに。

歯医者さんの説明で、保険の効かないもののほうが耐久性があるということで、

そっちにしてしまいました。締めて約2万円なり。

歯は痛くなかったのにこの出費は痛かったです (>_<)

でも、今のリフォームという仕事をしてからは特に、

長い間使うものはいいものを使ったほうがいいということを身に染みて感じているので、

納得の選択です。

いいものを使ってメンテナンスもしっかりしている家は長持ちしますからね。

歯医者さんの対応もよかったので、その説明も信頼できましたし。



信頼できる説明といえば、今回、デンタルフロスの説明をしてもらったのですが、

この説明が鏡を見ながら実際に使いながらの説明で非常に分かりやすかったです。

こういう分かりやすい説明は自分の仕事でも参考にしないとな、と痛感しました。

歯医者さんもリフォームもメンテナンスの仕事ですが、

専門的な話というのはなかなかお客様に伝えづらく、場合によっては説明不足になりがちです。

また、長い目で見るといいものであっても、多少高額になるものを勧めるのは、

なんか売上げをUPさせるために勧めていると思われると嫌だな、

なんてこともあって少々勧めづらいんですよね。

とくに予算的に厳しい現場では。。。

でも、やはりいいものはいいときちんとお勧めしなくてはいけないですからね。

まずは、お話しすることをきちんと信頼していただけるように人間力を鍛えることからですね。








2012年01月07日

本年も何とぞよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます。

さて、本日より当社は仕事始めです。

今回のお正月休みは10連休!のはずだったのですが、

休みの初日は電話を5件ほど、メールも3件ほどいただいたので、そのご対応で休み気分ではなく。

2日目はお付き合いのあるマンションの管理人さんからのご依頼で急な水漏れ事故の対応で、

完全に仕事。

ということで、8連休でした。

でも、お仕事をいろいろいただけるのはありがたいことですね。




そして、本日は仕事始めにもかかわらず、お打合せが2件。

さらに、当社の全スタッフがそれぞれお引き合いをいただけたという、

なんとも幸先のいいスタートを切れました。

本当に、こんなご時世なのにありがたいことです。

お客様のご期待に沿えるよう頑張らなきゃいけないですね。



ということで、本年も何とぞよろしくお願いいたします。

posted by いっさん at 21:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ