豊島区・文京区・池袋・大塚のリフォームなら!!豊島区のリフォーム店ライファ大塚

2011年06月30日

パソコンが・・・ (ToT)/~~~

自宅のパソコンが壊れたようです・・・。

電源は入るのですが、Windowsが起動しない。

何度立ち上げなおしてもダメ。

当社の社長のパソコンが先日立ち上がらなくなり、

それは内臓のボタン電池を交換することで直ったので、

わが家のパソコンにも試してみたのですが、それでもダメです。

社長のパソコンは毎日バックアップを取っているので、最悪壊れても何とかなったのですが、

自宅のパソコンはバックアップを取っていないので、

このまま壊れてしまったらデータがパーです。

何が困ったって、子供の写真やビデオのデータがすべてパソコンに入っているので、

これがなくなっちゃうのが困るんですよ (ToT)

いや、まいった。

まぁ、もうちょっといろいろ試してみるかな。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

お引渡し 足立区中川の中古マンション全面リフォーム工事B

昨日は足立区中川の中古マンション全面リフォーム工事のお引き渡しでした。

新しい生活を楽しくスタートしていただくため、

浴室、洗面、キッチン、トイレをすべて新しく交換し、

床のフローリングとカーペット、壁紙も全面張替えしました。



お客様は若い方なのですが、ご夫婦とも和のものがお好きとのことでしたので、

完全な和ではないけれども、どことなく和を感じられるインテリアを心がけました。


【リフォーム前】

b 140.jpg

b 143.jpg

b 154.jpg



【リフォーム後】

i 107.jpg

i 106.jpg


ドアは既存のままなので、それらにあわせつつ、黒に近いこげ茶と白を貴重のインテリアに。

壁紙も完全な和風のものだと既存のものと合わなくなるので、

和風モダンを感じさせる繊細な縦縞のものを採用いただいています。



i 103.jpg

キッチンは下部が黒に近いこげ茶で、上部は圧迫感をなくすためにも白。

ここも白と黒の和のテイストを少し感じさせるようにしました。

キッチンとLDを仕切っていた壁を一部取り払うことで、

家族やお客さまとの会話を楽しみながら料理ができる、

楽しく開放感のあるキッチンになりました。



i 113.jpg

トイレはもう少し和のテイストを強めに。

背面は和を意識させる朱色にしています。

トイレ本体はホワイトではなくサンドベージュにし、落ち着いた雰囲気となりました。

最近のトイレはホワイトかオフホワイトを選ぶお客様が多いのですが、

インテリアによってはこのように違う色を使うのもいいですよね。



i 061.jpg

ユニットバスは無駄なスペースを有効活用し、

もともと入っていたものより浴槽サイズが10cm、洗い場側も10cm広くなっています。


i 058.jpg

洗面は圧迫感をなくすために明るめの色を採用。


お客様にも大変喜んでいただきました。

本日引越しをされているはず。

楽しい生活がスタートできるといいですね。



i 119.jpg

i 117.jpg

お客様からいただいた亀有名物のお菓子と息子用のおもちゃ。

嬉しいので載せちゃいました (^^)




【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm








リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へリフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

解体・配管工事 渋谷区千駄ヶ谷の賃貸リフォームマンション@

昨日、今日と渋谷区千駄ヶ谷の賃貸マンションで解体と配管工事です。

今回の工事ではもともと和室だった居室を

リリカラのレイフロアという簡単に張替えの出来るフロア材にします。

少々築年数が経っているので、床の下地材も痛んでおり、下地から全て交換。

また、給水管も出来る限り耐久性の高いポリエチレン管に交換します。


解体しているところ

i 076.jpg



配管したところ

i 094.jpg


明日からは大工さんに入ってもらって、床の工事となります。
posted by いっさん at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

木屋の爪切り

爪切りを買いました。




インターネットで探して買ったものです。

たかが爪切りと侮るなかれ。

これが今まで使っていたものとは比べ物にならない切れ味。

まぁ、今まで使っていたものはおそらく大学時代に実家から持ってきたもので、

そもそも実家にあったときもどこで手に入れたか分からないような安物でしょうから、

切れ味なんてあったものではないんでしょうが (笑)

なんか、きったあとの爪の切り口が、

今まではヤスリで削らないと服などに引っかかるような感じだったのが、

この木屋の爪切りで切ると、切り口がスムーズで、

ヤスリ掛けの必要もないんじゃないかというくらいなのです。

切れ味がよすぎて、注意して切らないと皮膚まで痛みもなく切れてしまうのではないかと、

ちょっと怖いのがたまに傷。


ま、とにかく、爪切りひとつとっても切れ味ってあるんだなぁと実感した次第です。

爪切りなんてたいして高くないものですが、

おそらく一度買ったらかなり長い年月使うものですから、

ちょっとくらいいいものを買っておいたほうがいいと思います。











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

今年は忘れませんでしたよ

明日は6年目の結婚記念日です。

ということで、一足早く仕事の帰りに花を買って帰りました。

i 090.jpg


私のブログの昔からの熱心な読者であれば、2008年の結婚記念日を忘れて帰り、

ちょっと寒い思いをしたことを書いたことを覚えていらっしゃるでしょう。

それ以降は、忘れていません。

今年なんか、一日早く花を買っちゃいましたもんね (^^)



去年の結婚記念日は、子供が産まれたあと、嫁さんと子供が実家に帰っていたので、

ゆっくり一緒に過ごせませんでしたが、今年はゆっくり過ごせます。

暖かい家族に囲まれて、感謝。










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

床の遮音対策 その2 豊島区巣鴨の中古マンション全面リフォームC

豊島区巣鴨の中古マンション全面リフォームは本日も床の遮音対策です。

先日のブログで、遮音マットを貼るところは書きましたが、

場所によって他の対策もしています。


c 057.jpg

上の写真は二重床(床の上にもう一重の床を作る工法)の写真です。

金属の脚の上にパーティクルボードを置くのですが、

その脚のゴムの部分に遮音対応のものを使っています

数値でいうと、LL-40相当の効果があります。



c 051.jpg

これは、その二重床の下にロックウールを入れているところ。

これによって音の反響が少なくなるので、これも遮音に効果があります。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

いいものを作り出す仕組み

丸永製菓って知っていますか?

福岡の製菓メーカーなのですが、ここのアイス、軒並み美味しいのです。

有名なのは、「白くま」や「あいすまんじゅう」。

これはアイスが好きな人は知ってるかもしれませんね。

あと、食べてみて美味しかったのは「フルーツソルベ日向夏」や「杏仁マンゴーアイス」。

嫁さん曰く、嘘をついていない美味しさだそうです。

香料とかでごまかしたものではない美味しさなんですって。



東京では、きっとそれほど有名なメーカーではないと思うのですが、

そのあまり有名ではないメーカーのアイスが軒並み美味しいのがすごいなぁ、と思いまして。

一つや二つの商品が美味しいのは偶然かもしれなし、

優秀な人がたまたま一人いて、その人が作ったなんてことかもしれませんが、

いろんな商品が美味しいというのは、きっと何か会社全体として美味しいものを作る、

もしくはまずいものを発売しない仕組があるのではないでしょうか?

なんなんでしょうね?

リサーチをしっかりする仕組があるのか、

開発メンバーがかなりの思いを込めて商品を開発する社風があるのか、

製品化を決める際の基準がしっかりしているのか。

何が要因なのかは分かりませんが、仕組があるんだと思います。



当社も、お客様に喜んでいただくために、個人の能力だけではなく、

会社の仕組として全体のアウトプットのレベルを上げていけるようにしないといけないですね。













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ

2011年06月22日

クロス貼り・ユニットバス組立工事 足立区中川の中古マンション全面リフォーム工事A

足立区中川の中古マンション全面リフォーム工事は、本日クロス貼りとユニットバスの組立です。

既存のクロスを剥がしたところ

j 052.jpg

穴や凸凹のあるところはパテで平らにします。

j 053.jpg

下地作りといいます。これが肝心。


ここはクロスを張り終わった部屋。きれいになりましたね。

j 055.jpg


ユニットバスを組み立てているところです。床を置いたところですね。

j 051.jpg


こうやって作業は着々と進んでいきます。











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

罰が当たりそうなので・・・(笑)

最近、会社の受注状況しかり、プライベート面しかり、

ついているなぁと思うことがチョコチョコありまして、

恵まれすぎてるとなにか反動があるのも怖いので(笑)、

良いことのおすそ分けということで、毎月の寄付金を増額することにしました。

本当に、微々たるものですが。

もちろん、震災被害にあわれた方への支援という意味も含めてです。

寄付先は、以前にも ブログ で書きましたが、ずっと寄付を続けている

 あしなが育英会(ホームページはこちら)

 ashi.JPG



 国境なき医師団(ホームページはこちら)

 ishi.JPG

です。

どちらの団体も、公正・公平な活動のために、

特定の政府や企業からの恣意的な影響を受けないようにしようという活動の歴史があり、

定期的に送られてきている会報を見ても、おそらく真面目に活動しているだろう団体です。

今回の震災被害にあわれたかたがたへの支援活動も、いち早く始めています。

震災で被害にあわれた方への支援というのは今後、長い目で見たケアが必要で、

しかし、おそらく普通の生活をしているとそういったことを忘れがちになってしまいそうです。

そういう意味でも、きちんと長い間支援をしてくれそうな団体に、

継続的に寄付をしていくというのは一つの方法ではないかと思います。

今回寄付先に選んでいる団体は、

一度登録すると、勝手に毎月寄付金が引き落とされていくので、

知らないうちに継続的に支援ができるというわけです。



ほんと、たまたま恵まれた地域に生まれて、たまたま幸せに暮らせているだけなので、

こういった形でたまたま恵まれない方への支援も少しだけでもできればと思います。






リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 16:46| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

床の遮音マット張り 豊島区巣鴨の中古マンション全面リフォームB

豊島区巣鴨の中古マンション全面リフォームの現場では、床の遮音マット張りを行っています。

このマンションは築年数が経っており、床のコンクリートの厚さが若干薄めのため音が通りやすく、

遮音の規制に厳しいのです。

お客さまのご意向で、近隣の方に迷惑をかけずに安心して暮らせるよう、

特に床の遮音については念を入れて施工をします。



部屋によって施工の方法が変わりますが、基本は下の写真にある黒い遮音マットを敷くことから。

f 021.jpg


遮音マットを接着剤で固定していきます。

写真で遮音マットの上に乗っている荷物は、接着剤が乾くまでの固定用です。

これが乾いたら、今度は下の写真のようなフェルト材を使った遮音マットを

重ね張りする予定です。

f 025.jpg

これで、かなり遮音効果が望めるはずです。








【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

病院のフリ見て我がフリ直せ

今週、たまたま2件病院に行く機会がありました。

歯の詰め物が取れてしまったので歯科に行ったのと、検査のために内科へ。

どちらもたいしたことではないので、インターネットで調べて、会社の近くの病院へ行きました。

そのときの対応について考えさせられることがあったので、ブログに書いてみることにしました。



歯科のほうは、看護士さん、お医者さんの私に対する話し口調などの態度は

優しくてよかったのですが、

お医者さんが看護士さんにとる態度がちょっと高圧的で、

それが患者である私から見えてしまうので、ちょっと微妙な気分になってしまいました。


内科のほうは看護士さんもお医者さんも本当に対応がよく、

病院全体が優しい雰囲気に包まれていました。

小さい子供さんなんかもいたのですが、子供に対する看護士さんの態度も、

自然に優しく声を掛けてコミュニケーションがとられているという感じでした。

そういえば、歯科のほうの看護士さんは優しい態度ではあるものの、

ちょっとマニュアル的な感じがしたように思います。



歯科のほうは少なくとも私が行ったときはあまり患者さんもおらず、

内科のほうは患者さんも多く、別の場所にもう一つの診療所を経営されているようです。



ちょっと考えさせられてしまいましたね。

当社もこの内科のように、会社全体が自然と優しくお客さまに接することができているのかどうか。

これは、根本的な経営の問題ですよね。

見習うようにしなきゃ。












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月16日

解体・配管工事 足立区中川の中古マンション全面リフォーム工事@

火曜日より足立区中川にて中古マンションを購入されたお客さまのために、

全面リフォームを行っています。

まだ20代のお客様なのですが、新しい暮らしを素敵に始めるために、

キッチン・ユニットバス・洗面化粧台・トイレの交換、

クロスとカーペット、フローリングのリフォームとなります。

費用を抑えるために間取り変更などはありませんが、

家族やお客様と楽しくコミュニケーションを取れるよう、

キッチンとリビングの間の壁の開口部を大きくして開放感を出し、

ユニットバスは少しサイズを大きくします。



いつものごとく、まずは解体作業から。

f 011.jpg

キッチンを撤去したあと。作るのは大変ですが、壊すのは簡単ですね。


f 001.jpg

床のフローリングを撤去したあと。

接着剤がたっぷり使われていたのか、クッション材がいつもより多く残っています。

これをとるのは大変ですね・・・。


f 002.jpg

配管の状況。



明日からは大工工事です。

ずいぶん綺麗になると思いますよ (^^)






【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

アメリカ軍仕様のガイガーカウンター

職人さんの車に乗っていたガイガーカウンターです。

f 014.jpg



ガイガーカウンターとは、放射線を測る機械。

アメリカ軍が使うような本格的なものだそうです。

幸いにも現在は通常よりわずかに高い数値ながらも、

ただちに健康に被害がない(本当の意味で)程度の数値だそうで、一安心。

今は大量の放射性物質が空気中に放出されている状況ではないので、

空気中の数値はこんなもんでしょうね。

怖いのは食料や水から取る内部被爆。これだけは政府が出している数値は、

正直いって信用できないです。すべてを検査できてるはずがないですもんねぇ。



この職人さんには私のところと近い歳の子供がいるので、

気になってガイガーカウンターを使っているそうです。

小さな子供がいる親とはそんなもんですよね。

安心できるように、せめて正しい判断ができるように、

正しい情報をただちに公開してほしいものです。









リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月14日

クロス張り工事 文京区小日向の賃貸物件 全面リフォームE

文京区小日向の賃貸物件の全面リフォームは昨日から2F部分のクロス張り工事です。

先日のブログで3F部分のリフォームの様子を載せましたが、

2F部分もアクセントを活かしたクロスとなります。

b 192.jpg

目にも鮮やかなインテリアになりました。

仕上がりが楽しみですね。








【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

電気配線・ガス配管工事 豊島区巣鴨の中古マンション全面リフォームA

豊島区巣鴨の中古マンション全面リフォーム現場は本日電気工事とガス配管工事です。

どちらも、完成してしまうと見えない部分の仕事ですが、

こういうところでも職人さんがしっかり工事をしてくれることで、

リフォームが完成するんですよね。

特にリフォームの場合は、既存の壁や天井が残っているという制約の中で工事をしていくので、

新築と比べて知識も手間も工夫も必要です。

新築のほうが規模が大きいので大変だと思われる方もいらっしゃると思いますが、

そうでもないんですよ。

本日の工事も無事完了。着々と工事が進んでいきます。









【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

忙中閑あり

現在大型現場が2箇所同時進行、来週からはもう一現場増えるということで、

現場監理と現場の事前準備でバタバタな状況でしたが、

進行中の現場が思いのほか早く進んで偶然にも本日両現場とも工事なしということに。

職人さんと同行して現場確認、お客様と現場にてお打合せはありましたが、

現場が動いていないだけでかなり気持ちに余裕ができました。

けっして暇なわけではないのですが、忙しかったここ数ヶ月と比べると、グンとラクなものです。

人間、相対的に感じるものなんですね。

そういやアイスが売れるのはその日の気温だけではなく、

前日との気温差も影響すると聞いたことがあります。

これも相対的な感覚ですね。

これが、普段から暇だと暇な感覚に慣れてしまうのかも。

そうならないように、頑張らなきゃ(^^)











リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ

posted by いっさん at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

今昔散歩

iPhoneのアプリで面白いものを見つけました。

『今昔散歩』

同じ地点の、現在の地図、明治時代の地図、江戸時代の地図が比べて見られるというものです。

ちなみに当社のある大塚近辺。


【現在】

b 185.png



【明治時代】

b 184.png



【江戸時代】

b 183.png


我が社のあるところは江戸時代は巣鴨村だったんですね。

こういうの、社長が好きそうです (^^)









リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

感動していただきました 文京区小日向の賃貸物件 全面リフォームD

文京区小日向の賃貸物件は昨日3階部分のお引渡しでした。

2階部分も工事させていただいているのですが、

収益を少しでも早く出していただけるよう、3階部分だけでも先にお引渡しが出来るように

工程を組んでいたのです。


まずは共用部の階段。


【リフォーム前】

c 003.jpg


【リフォーム後】

IMGP4028-2.jpg

IMGP4027-2.jpg


暗い雰囲気だったのが、イメージ一新です。

リフォームでおこなったことは

 ・照明を増やして明るく かつ白熱灯で暖かい雰囲気に

 ・人感センサーで人が通ったときだけ照明が点灯するようにし、省エネ

 ・壁と天井の塗装

 ・床のクッションフロアの張り直し

です。



続いて室内。

【リフォーム前】

f 041.jpg


【リフォーム後】

067.jpg



別の部屋

【リフォーム前】

f 069.jpg


【リフォーム後】

IMGP4033-3.jpg

IMGP4032-2.jpg


洋室はリフォームとして

 ・クロス張替え

 ・扉の塗装

 ・床の塗装

をおこないました。



今度はキッチン&洗面

【リフォーム前】

f 062.jpg

f 056.jpg


【リフォーム後】

IMGP4037-2.jpg

IMGP4038-2.jpg

IMGP4041-2.jpg


ここはキッチンと洗面化粧台の取替、配管をやり直して洗濯機置き場の新設をしました。

ここは玄関を入って一番最初に目にするところなので、

床は塗装ではなく既存のフローリングの上に新規のフローリングを上張りしてキレイにしました。




最後はトイレ

【リフォーム前】

f 064.jpg


【リフォーム後】

IMGP4043-2.jpg


トイレは、便器はそのままにして、上に乗っかっているシャワートイレのみ交換。

あとは壁紙と床のクッションフロアの交換、ドアの塗装、ドアのレバーハンドルの交換です。



いかがですか?

お客様に選んでいただいた各部屋のアクセントとなる壁紙や床材もバッチリ決まっていますよね。

我が工事ながら見違えてしまいました。

できるだけコストを抑えつつ、どこまでイメージを変えられるかという、

これぞリフォームの真骨頂。

お客様にも「感動しています。」とのお言葉をいただきました。

嬉しいですね。 ლ( ´◡`)ლ






【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm









リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ


posted by いっさん at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月08日

解体工事 豊島区巣鴨の中古マンション全面リフォーム@

昨日より豊島区巣鴨にて中古マンションを購入されて住まわれるお客さまのための

リフォーム工事がスタートです。

ますは解体工事から。



キッチンなどの器具を撤去して、床を剥がしていきます。

b 182.jpg



このコンクリートと床の下地材をくっつけているモルタルが厄介もの。

撤去するのに一苦労。しかし、これをしっかりとらないと、新しい床の下地がうまく作れません。

b 187.jpg



撤去していく様子。

b 183.jpg



撤去し終わるとこんな感じ。

b 189.jpg



今回のマンションは床が配管のために段差になっています。

仕上がったあとは段差がなく平らになるんですけどね。

3段階の段差になっていて、しかも部屋の途中で段差になっているため、

この段差をなくして、うまく納めるのに少々手間がかかりそうです。

お客様に喜んでいただくためにも、大工さんに頑張ってもらわなくては、ね。







【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

今年も紫陽花の季節です

今年も紫陽花の季節がやってきました。

我が家の前の公園の紫陽花。

b 181.jpg

毎年、この季節になるとブログに載せている気がしますね (^^)

調べてみたら、去年は6月19日に、一昨年は5月30日に載せていたようです。

新緑と紫陽花と雪は嬉しくなってブログに載せちゃうんですよね。













リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

歯が・・・

朝の通勤電車でガムを噛んでいると、歯に違和感が・・・。

歯の詰め物が取れてしまったようです。

痛くはないのですが、まいりました・・・。

というのも、本当にありがたいことに、

今期が始まって2ヶ月ちょっとで半年分の受注をいただいている状況で、

直しにいく時間がもったいなくて。

とはいっても、ずっと歯に穴が開いたままでは気になってご飯もおいしく食べられないし、

それでは気力にも影響しそうなので、

さっそく近所の歯医者に電話して直しに行きました。

その場で詰めなおしてもらって一件落着。

歯は大事ですね。










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

ユニットバス組み立て 文京区小日向の賃貸物件 全面リフォームC

文京区小日向の賃貸物件の全面リフォーム、本日はユニットバスの組立です。


【組み立て始め】

076.jpg


【完成】

66.jpg


今回のユニットバス組み立ては、周りに何も壁のないところでの組立なので、ラクチンでした。

リフォームの場合、通常は周りに壁のあるところで苦労しながら組み立てるので、

たまにはこんな現場もいいですね (^^)


工事は着々と進行しています。







【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ


posted by いっさん at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月03日

ビタミンカラーのクロスの張り替え 文京区小日向の賃貸物件 全面リフォームB

本日は先日できなかったクロス張り工事です。

今回のリフォームでは、お客様のご意向もあり、

各部屋の壁のうち一面のクロスの色を変え、アクセントとします。




この部屋は赤味の強いボルドー

067.jpg



この部屋はパステルグリーン

d 080.jpg



トイレはサーモンピンク

071.jpg



キッチンはイエローなので、ビタミンカラーコーディネイトですね。


部屋に入って最初に目にする壁がこうなっていると、おっ、お洒落〜、と思いますよね。

今回のリフォームは賃貸物件ですが、

この物件を見に来たひとは思わず借りたくなっちゃうと思います。



壁の一面をアクセントとする方法は、

費用はたいして変わらずに印象をガラっと変えることができますので、おすすめです。








【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm












リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月02日

お客さまからご紹介をいただきました m(_ _)m

先日、以前リフォーム工事をさせていただいたお客さまから、

ご実家のキッチンとトイレのリフォームのご紹介をいただきました。

ご両親がリフォームをお考えで、他の何社かと打合せをしたのだけれども、

なかなかうまく話が進まなくて頓挫してしまっているとのこと。

ご両親が、リフォームの話が進まなくて気落ちしてしまっているので、

なんとか力になりたいとのお話でした。

残念ながら、ちょっと距離が離れていて当社では満足なご対応が出来そうにないのですが、

LIFAには全国250店近いネットワークがあるので、

近くのLIFA店を紹介し、対応していただくことになりました。



このネットワークもLIFAの一つの強みですよね。

そういえば、この前浴室、洗面、外装のリフォームをさせていただいたお客様は、

他のLIFA店から当社にご紹介いただいたお客様でした。

このときはお客様に非常に喜んでいただけましたね。

今月半ばから工事させていただく全面リフォームのお客様も、

別のLIFA店さんからのご紹介です。

ご紹介いただいたお客様は、紹介もとの顔をつぶすわけにはいかないので、

プレッシャーがかかると同時に気合が入ります。

その結果、いい仕事につながると思います。

みなさん、どんどんご紹介お待ちしていますよ! (^^)







【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

クロスの張り替えと電気工事 文京区小日向の賃貸物件 全面リフォームA

本日も文京区小日向にて賃貸物件の全面リフォームです。

本日はクロスの張り替えと電気工事。

電気は共用部の階段の照明を人感センサー付きにして、

一階入り口、二階の玄関、三階の玄関でそれぞれ人が通った時に、

階段全ての照明が点灯するよう連動させます。

今回のように新たに照明器具同士を連動させるような工事はなかなか大変で、

照明を取り替えればすむというものではなく、配線をすべてやり直す必要があります。

配線は天井裏を通っているので、やり直すのが大変。

露出配線でやってしまえば簡単ですが、それだと見栄えが悪くなってしまうので、

できる限り露出をなくし、

仕方なく露出配線をするところはいかに美しく見せるかが電気屋さんの腕の見せどころです。

この苦労は、なかなか一般の方には分かってもらえないんですけどね。

当社の電気屋さんは優秀なので、3日がかりで配線してもらって、キレイに納めてもらいました。

d 120.jpg

d 117.jpg



クロスの張り替えがまた、想定以上の苦労。

既存のクロスが非常に剥がれにくく、本日で三階のクロスはほぼ張り終わる予定が、

クロス剥がしだけで一日が終わってしまう始末。

d 108.jpg

上の写真のように剥がれたクロスが細切れなのが、苦労している証拠。

もっと大きく一気に剥がれてくれるといいんですが・・・ (+_+)

こちらは別の日に職人さんに来てもらって、工期内に終わらせます。



想定外のことはリフォームの常として出てきますが、工事は順調に進んでいます (^^)










【当社でリフォーム工事をさせていただいたお客様へ】
当社のリフォームで満足していただいたお客様、
お知り合いの方にブログ・ホームページのご紹介をぜひ!お願いします m(_ _)m
 このブログ : http://reform0123.seesaa.net/
 当社ホームページ : http://www.lifa-otsuka.com/index.htm










リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
posted by いっさん at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | リフォーム現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リフォーム(豊島区・文京区|東京|)するならライファ大塚へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。